見出し画像

審判する上での心得(準備?)が、生きていく上でも大切にしたいなと思った話。

サッカーの4級審判を受けることになったのは以前の記事にも書いた通りですが。。。

https://note.com/sobokunayuki/n/nd27d6457f7d3


ただ、コーチもなんなら菓子屋も。
なった後の方が大変で。(変な責任感もあるし)

審判も例外ではないと思っている。


審判の試験は来月末ですが、
今から審判デビューに向けて地味に勉強、自主練しています。

探せばYouTubeでもPDFでも情報はたくさん出てき、その中でわかりやすい!と思ったこちらのPDF 。

最初は「ページ数、多くない?!サッカー初心者には負担が大きいぞ?!」と思っていたのですが(笑)

「いやいや、人生一度きりなんだから経験数積んだ方が私は幸せだ!」

「『子供達にも不器用な大人でもトライしたら形になるんだ!トライしたら楽しそう!』と思ってもらいたい!」

と、思い向き合いました。笑
私の所属しているチームの監督がわからないながらにチームを作り上げていく様子をみじかでみているからこそ、私もトライしたい!と思ったのもあるのですが^^


と、前置きが長くなりましたが、
審判の勉強すると奥が深くて面白いのです。
(菓子を作るのも、菓子屋をやるのも、サッカーも、コーチも、なんでも突き詰めると奥が深いものではありますが。。)

昨日から真剣に勉強し、その後練習に参加したのですが、ルールをちゃんと知ってると練習でのゲーム目線も変わってくる。
そして子供達に伝えられることもたくさん出てくるなと実感しています。

ルール、技術、マインド、フィジカル、メンタル、、いろんな視点から一つのカテゴリを見ていくといろんな気づきがあって本当に面白い。

そして今回は「サッカー」というカテゴリですが、
日々生活していく中でより豊かに生きることに通ずるものがあるなと思ったのでシェアします。

結局ここまで前置きになっちゃいましたが!

⭐️⭐️⭐️

審判の心得的なYouTube動画を見たんですよね。
そしたらそこには「初心者が、まず、審判をやる上で一番大切なことは何か?」を伝えていて。

それは、、

「全力で笛を吹くこと」

それは、、

堂々とすること。
背筋を伸ばす、胸を張ること。
腕を伸ばし大きく動くこと。
審判する上で正しい位置にいようとする意識。

これらは選手からの信頼をまず獲得する上で大切なことだと。


私は選手だけではなく、自分に信頼される(自分を安心させる)上でも大切だと思った。

言葉にしちゃうと当たり前なのかもしれないけれど、
私たちは暮らす中で
一人では決して生きられないようになっていて。

相手から信頼される上でなりたつ豊かな暮らしというものがあると思うのです。

自分にも相手にも信頼されるためには、

自分がまず堂々とすること。
腹(丹田)に力を込めること。
そうすることで、どんな状況でも、自分が自分の信頼(安心?)も獲得でき、相手からの信頼も獲得しやすくなるのでは?と思っています。


「未経験だから。」
「失敗したらどうしよう。。」

と、
おどおどしてると、どんどん不安になっていくし、
どこかで自分を疑っているし、
相手からも「大丈夫?」と不信感を抱かれかねない。

これ誰も幸せではない。と思う。
少なくても笑顔な暮らしを築いていくのに時間がかかりそう。

だから。

まずは、不安でも。

堂々とすること。
背筋を伸ばす、胸を張ること。
腕を伸ばし大きく動くこと。(自分を命一杯出す意識)
まずは自分から。

そしたら
信頼は後からついてくる、と思う!

これは先日書いた環境の話やJFAが推奨するオープンマインドにも通ずる?

『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。』

アメリカ合衆国の哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズの言葉と言われています

『心が変われば行動が変わる』とあるけれど、
逆に『心はまだ少し不安だけど、、行動少し変えてみよう!』から心に変化が起きることもあると思う。
(これは私のストレングスファインダーの『活発性」が高いからかもしれないが)


習慣は人格の4割に影響しているとも言われている。

習慣は言うなれば、「日々の積み重ね」で。

わからないなりに、胸はって自分を信じて小さなことでも行動していく。

そしたら自分の信頼も他者からの信頼もすこーしずつ積み重なっていくように思う。

そしたらすこーしずつ、それが習慣になり、人生もより豊かになっていく気がする。



読んでくれてありがとう!

いつも、ありがとうございます。