マガジンのカバー画像

日々の暮らしと息子たちへ。

24
日々生きている中で、これは大切にして生きたいな、と思うこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

成果がすぐに求められる時代に。自分を忘れないようにすることが大切だと思う。

すぐに成果を求めたり 情報だけで結論付けて行動やめちゃったり。 そんな時代になってきたけれど、 そんなんプロいらんやんって話で。 そんな人生なんとなーく面白くないやんって話で。 人間じゃなくてそれこそ機械の世界になってくる。 情報はインプットしつつも、 仮説だててそれでもやりたいならトライすること。 そしてそこで見える結果を味わうこと。 それが自分の思う結果じゃなくてもその目の前の結果を味わうこと。 (人によってはミスとか失敗という言葉を当てはめるかもしれ

拝啓。先生、お元気ですか?

4年前かな?に書いた記事ですが、今更下書きに眠っていたと気づき、、アップします。^^; 4年前の記事ですがなるほど、そうやな大切にしなくてはだな。と昔の自分に気付かされたので。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪から徳島に来ていつの間にやら2年が経ちました。 色々なことが重なり、 えいや!と 引っ越して2年前の同じ年の11月、焼き菓子屋そぼくな。を開店しました。 子どもたちは それぞれ7歳から9歳、 4歳から6歳 と歳も

失敗も、旨みになる。

「リフティングの練習失敗するやろ?ボールがどっか飛んでいくやん。 その後、手で取ったりボールが落ち着くのを待つのではなく、トラップで止めたらいいよ。トラップの練習もできる。」 なるほど! 確かに「あー!リフティングミスった!くそ!腹たつ自分!」と、チーンとなっていたのですが、 トラップの練習のチャンスだ!と思えば美味しく失敗を味わえると思ったのでした。 「失敗だ!最悪!なんなんもう!もう一回!」と思っていたけれど、 失敗した時に、 「失敗したからこそできるトライってな

人は環境で作られるというけれど、

先週末、長男の小学校の卒業式がありました。 卒業生は16人の小さな山奥の学校です。 長男は小学校の間に2回転校しており、 最初は0歳児から保育所の友達も一緒だった大阪の1学年100名の小学校 →徳島の1学年60名くらいの学校 →今の学校へと移ろってゆきました。 戸惑うこともあったと思うのですが、 いつも最後は友達大好きで先生、友達、保護者の方にも恵まれた小学校生活を送れていたと親ながらに思います。 冒頭は小学校の卒業式の時に校長先生がお話ししてくれたお言葉。 確かにそ

まず、土台。自分との信頼関係を作る。何度も。

求めてる良い結果を出す為にはまずは「関係の質」を良くすることが大切。 いや、ほんとそうやよなぁぁと思った。 自分自身にも相手にもまずは「関係の質」(信頼?)を築き上げていくことが大切だと思った。 「いい関係」ができれば「思考の質」が上がり、「行動の質」が良くなり「結果の質」も自ずと良くなる。きっと。 私たちはすぐに結果や成果を求めてしまうけれど、 その前の土台ができていないと求めている結果や成果は繋がらないとはなんとなーく感じていた。 一瞬奇跡的に成果が出た!と思って

菓子を作り、相手に届けるる上で、まず大切なことってなんだろう?

昨夜は久しぶりにお菓子を作りました。 メインは長男で、私は手順とか作る上で気を付けるポイントの補佐を行ったのですが。。 相手に感謝を持って菓子を焼き、ラッピングする姿をみて、 これなんよなぁ。。 これが大事なんよなぁ。。と。 菓子を作る前提の心構えがまずは大切で。 何か行動するときに前提となる向かいたい方向(相手を喜ばせたい、美味しいを伝えたいとか、感謝を伝えたいとか)を、自分の中で持ってるかどうかが大切で。 その上で、その向かいたい方向にどの手段を選び、どう行動

自分のありたいビジョンに向かう過程で、まず、忘れちゃいけないことがあると思う。

それは自分が「楽しんでるか?」「わくわくしているか」「没頭しているか?」っていう気持ち。 そしてその前の前提の前提で、 「そもそもこの目標って本当に私に必要なのか?」が明確に自分の中で定められていることも重要かもしれない、と思う。 誰かに決められた目標ではなくって。 自分が決めた目標。 自分が「やりたい」って決めた目標。 「役に立ちそう」な目標ではなくて。 こんにちは。 3連休の一番最後ですね。 私は重たい仕事が突発的に入りこの一週間ひたすら仕事をしていて、、

価値観を明文化しただけでは思い描く人生は送れない。サッカーコーチになった理由。

先日の記事でも触れた通り、私は人生初のコーチングを受け自分の価値観を明文化しました。 おかげで、自分の価値観、長所(得意なこと)、好きなこと、が明確になりました。 自分のビジョンも決まりました。 けれど、ただ明文化しただけで終わるのは危険だなと思っています。 と言うか、それだけでは変わらない、とも思っている。 じゃぁ、 価値観を明文化した後は何が大切なの?どうしたらいいの?ってことですが。。 ・価値観に沿って行動する。 ・そんな経験を積み重ねていくこと。 これ、

勝手に誰かの役に立っている。きっと。

. この菓子が。 本当に、本当に、本当の意味で。 人様の、社会の役に立てているか。 わからなくなっちゃったんですよね。  そんなことを じつはいろんな観点から 思っていたのも事実で。 菓子が思うように焼けなくなった、 思うような表情で焼けてくれなくなった。 ということがあったのです。 そんな想いは 誰にも言うこともなく。 誰かに言ったところで 解決することもないとわかってたから言わなかったのだけれど。 それは自分で考え、解消し、答えを見つけるものだと思っていたか

不安としあわせは共存してると思うんだ。

「しあわせとは何か?について、ずっと考えているんです。最近わからなくなってきて。。」 先日、23歳の男子からそんな言葉を聞いた。 そのあと、いろいろと聞いてると、 続いた言葉は 「次にやる仕事が、やったことがない業務なので、、出来るか不安だ」とのこと。 ほぉ。なるほど。。 「それはめっちゃいいことやね。不安を感じるのは新しいことに挑戦している証拠。不安なままでいいと思う!」と、 いつの間にか自分の口からこんな言葉を発していた。(実は自分でもビックリ。) そのあと、

より良く生きるってなんだろう?

「もう10月かぁ、今年はより良く生きたかなぁ?」 数日前、仲良くしてくださっている近所の兄さんがふとこぼしていた言葉。 より良く生きるってなんだろう? 自分にとってのより良く生きるってなんだろう? この言葉がなんだか頭にずっと引っかかっていたので 自身に問うてみると、 私の今現在の答えは どんな状況、環境にあっても、誰かに言われたから行動したのではなく、自身が主体性をもって行動した、というその感覚が「より良く生きた」と思えることに繋がるのかな。と思ったのでした。

私が働く意味は何だろう。とか考えながら菓子を焼く。

. #メープルバターケーキ . . . 雨が降るたび 季節が進み、風が心地よい冷めたさを含む季節になってきた今日このごろ。 . バターの香り、メープルの甘みが恋しい季節になってきたので焼いちゃいました、この子を。 . . #クグロフ型 のフチまでしっかりと焼き、生地全体を香ばしく。 . バターのミルキーな旨みをふんだんに。 . メープルの香りは豊かに広がるように。 . 口にする、その前からそっと佇み、けれど心ときめく愛らしさ。 . . どの比重にもよらず、どの具合も大切におい

摘みたての無農薬の 貴重なお茶を頂いたので、、

鮮度が良いうちに。 と、お茶クッキーを焼きました。 そうそう、お察しの方はお気づきかもですが、 #そぼくな。でお出ししてる #コーヒークッキー と同じ配合です😊 シンプルな バター、小麦粉、キビ糖、ちょっとの卵、、から成り立った配合に。 お茶を荒く粉砕したものをいれているので、 小麦粉のグルテンが出にくく、固くなりすぎず、、 ザクザクながらも崩れゆく食感が実現されます。 余計なものが入ってないから 摘みたてのお茶の香りがダイレクトに口いっぱいに広がる、、が バターのミル

人は必ず死ぬからこそ、大切なメッセージを感じたんだ、って話。

今日は全然、焼き菓子屋そぼくな。としての菓子ネタではなく。 そぼくな。の菓子を焼いてる私、本人のプライベートな話です。 ただ、、 これからどう生きて行きたいか? 自分はどうありたいか?を心の奥で考え、 久し振りに心揺さぶられ号泣した、そんな日の記録をココに書いておこうと思いました。 5月3日㈫  念願だった、 仮面ライダーオーズ10th 復活のコアメダルの映画を家族で観てきました。 そぼくな。を少し前から知ってくれてる方ならお馴染みの、 私の大好きな仮面ライダーネタで