見出し画像

帰ってきたアルファロメオ

目指せスーパースター。蕎麦宗です。

箱根の関所をアルファロメオで】走ってきてからひと月とちょっと。ようやく車検が終わり無事、アルファロメオが帰ってきた。

なぜ車検にそんなにかかるのって、ふつーの日本車にお乗りの皆さんは思うかもしれませんね。外車しかもマニアックな旧車に乗っている方は知っているとおり、まぁよく壊れるのですよ。幸いこの機体に関しては、少し前に【ミッフィーの曲がり角】に書いたようにウインカーがつかないのと、エアコンが熱風しか出てこないのと、マフラー音量が法令遵守していないのと…etc。と、そんな程度なので、ほんとはすぐに戻ってくるのですが、クルマ屋さんの盆休みとかもあったし、「こんな暑い中どうせオープンカーなんて乗らないから、後回しにしながらノンビリやってよ」と伝えてあったから。

というわけで、帰ってきてさっそく乗り回す。夕暮れの中、伊豆縦貫道をかっ飛ばそう、と思いきや渋滞。結局3速以上に入れることはなく不完全燃焼だったが、エンジンオイルと《wave speed》さんオススメの添加剤のおかげかすこぶる好調、しかもマフラー音も静かになった。コレならフツーに車検通りそうだな。

翌朝、仕事に出かける前に居間から駐車場に停まるアルファロメオが見えた。やっぱりいいよな916スパイダー、と思うその後ろには稲穂が実っている。そして、少し色付いたアキアカネがたくさん飛んでいる。思わずサイドウィンドウに映り込んだ田んぼの光景を写真に納めた。それらは預けておいた期間の季節の移ろいを感じさせてくれる。ようやく暑い夏も終わり、秋の気配。オープンカーの季節がやってくる。

よし、ガンバラナシませう。

画像1

#夏の終わり #外車の車検 #オープンカーの季節 #アルファロメオスパイダー

読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。