OONS

ほぼほぼPauper専門、時々EDHやモダンの話もするかもしれません。 PauperM…

OONS

ほぼほぼPauper専門、時々EDHやモダンの話もするかもしれません。 PauperMTGの動画によく映り込みます、よければチャンネル登録よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

OONS記事まとめ

対戦ログとか細かいのはめんどいので含めません。 pauper 全般的な話Pauperというフォーマットについて Pauper"でも"使えるカード、やれること紹介 Pauper"なら"使えるカード、やれること紹介 Pauper サイドボード候補について pauper コモンメモ基本セット2021 pauper用コモンメモ ダブルマスターズ pauper用コモンメモ 《祖先の刃/Ancestral Blade》比較検討(ダブルマスターズ) 気になるカード備忘 p

    • Pauper ブラッドノワール新型 ノワールサマー

      はじめにOONSが遊び続けているオリジナル?デッキであるブラッドノワールの新型調整が概ね落ち着き、動画にも出したので、ここで紹介しておく。 リスト文脈きっかけ 今回の調整の発端はこれ。 友人のサマーさんが道端に落として行ったワームを拾った形だ。 マッドネス好きを掲げる者として、《尊大なワーム》を含めたマッドネス持ちコモンはもちろん全て把握している。しかし、元々はカードパワーの低さや、わざわざ緑を足すことによるテンポロスなどから、採用を避けていたカードだった。 しかし

      • Pauper ブラッドノワール ウィニー枠オーディション

        求人要件この枠は、絶対に必要な枠というわけではない。 以下要素それぞれの必要性(環境やブラッドノワールの型次第)に応じて、適宜採用していく。 最序盤の盤面干渉(防衛) ブラッドノワールは、マッドネス周りのメインエンジンだけでいうと、概ね2ターン目までクリーチャーを展開しない。 ※《血の泉》+《台所のインプ》という例外はある。 3ターン目以降も、強力なクリーチャーによる盤面干渉はできるにせよ、頭数をテンポよく増やせるかは《屑鉄造りの雑種犬》に依存する。 その結果、カルド

        • にっき

          ステータス心身共に鬱々としている。いつだか忘れたが、前にも一度こういうことはあった。 慢性的な元気の無さと疲れやすさ、その背景として活力の無さが症状として強くある。活力こそが、数少ない自慢できる要素だというのに。 推察癖過去記事で少し書いたことがあるが、自分は目の前のものごとを深掘りして推察するのが好きだ。好きというか、もはや反射的に"やってしまう"ので、趣味というよりはクセである。 特に他人の行動や発言から、思考や思想を覗こうと試みてしまう部分が厄介だ。 ものごとに関

        • 固定された記事

        OONS記事まとめ

          Pauper ゴルガリドッグ

          はじめにかわいいワンワンに、たくさんごはんをあげて、おおきくそだてるデッキです! 動画動画で話してますが、今回のデッキはOONSのゼロイチ系デッキではなく、「クソデッキ供養所・相談所」に投稿くださったたなべ氏発案のリストを、本人と相談しながら令和チューニングしたものになります。 リストパーツ説明犬 主役。後述する《幻霊》をドカ食いし、対戦相手を至らせます。 《吸血犬》は特にハイパフォーマンスな代わりに、クリーチャーしか食べないことに注意。計算を間違えないよう、気をつ

          Pauper ゴルガリドッグ

          鎌倉江ノ島旅行ログ 20240503-05

          再訪したい店には★をつける。 ついていないからといって、不満というわけではない。 1日目珈琲伴茶夢 旅行の朝に駅弁を食うタイミングがない時は、近隣でモーニングをキメてから向かう。それが大西家の令和スタイルだ。 あんバターのトースト。 良い店というのは、コーヒーの苦味と香りも、トーストの香ばしさと食感も、バターの上品な塩気も、あんこの香りも、全て良い感じに良いものだ。あと旅行の出発前という背景。何を食ってもバフがかかる。 電車 湘南新宿ラインで鎌倉へ向かう。 ホーム

          鎌倉江ノ島旅行ログ 20240503-05

          インド料理メモ

          カレーとかじゃないやつ。自分用メモ。 ベンガル系puja 町屋 ミルチ eusa 南インド系ヴェジハーブサーガ アーンドラ・キッチン ダクシン エー・ラージ ヴェヌスサウスインディアンダイニング

          インド料理メモ

          俺はMtGをこのように楽しんでいる

          はじめに元々は、自分の思考を一般化しつつ、ついでに時々見かける「MtGに苦しみや焦燥を抱く人達」の重荷を下ろす手立てを探れないかと思って筆を執った。 しかし自分が曖昧に思い浮かべていた内容は、突き詰めると存外根深い話であることに気付き、綺麗に言語化しようとすると仕上げる前に心が折れると判断。 よって、諦めて自分の主観の範囲で書きたいだけ書くこととした。整理するのも面倒だからやめた。 承認についてMtGを含め、勝負の要素がある趣味には、楽しみ方にいくつかの軸があると思う。

          俺はMtGをこのように楽しんでいる

          Pauper ブラッドノワール構築例&歴史

          はじめに基本的に自分のため、ついでにいつか興味を持ってくれる人が現れた時のために、現時点の構築例と、そこに至った文脈を残す記事。 構築(基本型)基本的には、「ルーティング+マッドネス」でテンポ良くアドバンテージを稼ぎながら盤面展開し、盤面制圧もしくは強引なライフの削り切りを目指す。 大まかに言えば「アグロには前者、コントロールには後者」という感じ。 デッキとしてビートダウンのプランに一貫性を持たせるため、盤面に触らない《血管の施し》はメイン不採用としている。カルレなどの《

          Pauper ブラッドノワール構築例&歴史

          Pauper ブラッドノワール簡単紹介

          はじめにOONSが擦り続けているオリジナルデッキ「ブラッドノワール」の紹介記事です。 今回は簡単な紹介としつつ、いずれ細かく深掘りした解説なんかもできたらなと思っています。興味が出たら、そちらも是非! 構築例黒単のフェアデッキです。 詳細は次の章で! メインギミック(マッドネス)マッドネスという、ザックリ言えば「これを手札から捨てる時、捨てる代わりに唱えてもいい」という能力を持つクリーチャーを、2種8枚体制で採用しています。 本来そのまま捨てるカードをついでに唱える

          Pauper ブラッドノワール簡単紹介

          楽しそうなPDHジェネラルを書き残すだけ

          タイトル通り。ただのアイデア帳。 直近で組もうとしてる奴は除外していたりする。 前提・個人的に「ネームドなユニークキャラクターを統率者に据える」というEDHの思想が好きなので伝説だけ書くけど、非伝説ありのルールが世界的にスタンダードで"正しい"ルール、らしい。 ※こうでも書かないと、海外PDHコミュニティから「日本のPDHを混乱に陥れている」と批判されるようなので、こう書いている。 ・レベル気にせず遊べる相手と遊んでいるので、レベル概念は気にしていない。挙げる中にもかなり

          楽しそうなPDHジェネラルを書き残すだけ

          第5期パウパー神挑戦者決定戦、白単ウィニーの話

          カジュアル参加だし教えるほどの技量も無いので、ログ程度に。面倒なので逐一保険かけずにゴリゴリに書く。間違いは全部許して。 成果を問わず労力を盲目的に褒める残業体質な日本人の悪癖、俺を褒めるときにだけ発揮してみせろ。 ●デッキ選択、リスト調整リストこれ。 ・デッキ選択について 前日の夜にふわふわ考えて、 ・なんかコンバットいっぱいできるデッキがいい ・赤単/青単/2色フェアリー/各種親和に明確な不利つかない、できれば有利なデッキだといい ・エルフ以外のコンボはテラーとフェ

          第5期パウパー神挑戦者決定戦、白単ウィニーの話

          (PauperMTG動画用)TDL構築紹介

          ●はじめにオォーンズです。 今回の特殊構築「TDL」の紹介です。 ●基本原則※全部、OONSが自らに課す縛りとして勝手に定めたものです。 ・公式記事「いろんな色を集めてみよう!」において、公式が認識しているディズニーの色は「青、緑、白、オレンジ(≒赤)」。つまり黒は認識外のようなので、少なくともメインに黒は含まない。 ・でも元々「ハロウィン→TDR」という文脈なこともあり、サイドからちゃんとハロウィンしたいので、サイドボードから黒を足して10月とする。 ・ユニークキャ

          (PauperMTG動画用)TDL構築紹介

          夏休みの《サイ甲虫》観察日誌

          別に夏休みではないし、特に観察もしてない。 あまり時間が取れないので、箇条書きで。 ●大方針《サイ甲虫》を採用しつつ、《サイ甲虫》が明確に勝敗に直結する形を目指す。「勝つために《サイ甲虫》を引きたい」と思える形が理想。 極端な話、「《サイ甲虫》を採用すれば何でもいい」のなら、ブラッドバーンに適当に入れて捨てるとかも物理的には可能ではある。制限構築ではよくある話。だけど、今回目指すのはそうではない。 ●方針の深掘り《サイ甲虫》は、除去耐性が無いうえ5マナと重く、土地10を

          夏休みの《サイ甲虫》観察日誌

          九州旅行ログ

          三泊四日。今回は履歴の意味合いで簡易的に。 嫁の希望で、ミッフィールームに泊まるために九州遠征。 1日目 昼食 悟空(ハウステンボス)飛行機&バス移動で疲れ切った身体に染み渡った。 でも嫁の頼んだ冷やし坦々麺の方がもっと美味かった。次回があればそっちにする。 1日目 間食 ナインチェカフェ(ハウステンボス)想像の10倍重くてびっくり。冷気とカロリーを求めていたので、これはこれでよし。 1日目 夕食 ソーセージワーフ(ハウステンボス)要するにベーコン入り佐世保バーガー。

          九州旅行ログ

          調整用PDHリストメモ 職人ハルシン

          自分用メモ。 組んでから全然ちゃんと情報追って弄れてないので、いつでも見返せる形にしつつ、これから最新のカードでアップデートしていく。 ■統率者1:《エメラルドの大ドルイド、ハルシン/Halsin, Emerald Archdruid》 1:《ギルドの職人/Guild Artisan》 ■土地1:《グルールの芝地/Gruul Turf》 1:《高地の森/Highland Forest》 1:《樹木茂る尾根/Wooded Ridgeline》 1:《グルールのギルド門/Gr

          調整用PDHリストメモ 職人ハルシン