見出し画像

「Deep Purple」の80年代と90年代のおすすめ曲10選

Deep Purpleと言えば代名詞的な「Smoke On The Water」や「Highway Star」などの70年代の曲やアルバムなら「Machine Head」あたりを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回は全盛期の70年代ほどまではいかないかもしれませんが、80年代と90年代にもいくつかカッコいい曲がありますので紹介していきたいと思います。

選曲対象にしたアルバムは1984年作「Perfect Strangers」から1998年作「Abandon」までの6枚からです。

80年代以降のDeep Purpleは聴かず嫌いなところがありましたが、今回の選曲に際しいろいろ聴いてみましたが、80年代でも90年代でもDeep Purpleはカッコいいバンドという結論に達しました。

もし同じように聴かず嫌いの方がおりましたら、80年代以降のDeep Purpleのカッコ良さを凝縮したこの記事を参考にしていただけますと幸いです。

それでは、どうぞ!

☆その1☆

曲名:Knocking At Your Back Door
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Perfect Strangers(1984年)
コメント:Deep Purpleの曲の中で●●に次いでこの曲が好きと言う声も見かけるほどかなり人気のある曲。
ギターリフやサビのボーカルがカッコイイです!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/D8JdVw9z9zk?si=5vgeuXqB1mLVFhwg

☆その2☆

曲名:A Gypsy's Kiss
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Perfect Strangers(1984年)
コメント:アップテンポでオルガンもかなり主役感があってカッコいい曲。
2:52からのギターとオルガンのユニゾンはヤバすぎですね!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/BA4IApGECBA?si=IGVUHDNlnI38XS0Q

☆その3☆

曲名:Dead Or Alive
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):The House Of Blue Light(1987年)
コメント:カッコいい疾走曲。
2:56からのオルガン・ソロやギター・ソロがDeep Purpleしてて最高です。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/TESpRDWaxj4?si=eYuDD6gzZAxdbxkD

☆その4☆

曲名:King of Dreams
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Slaves And Masters(1990年)
コメント:ミドルテンポで少しずっしりした感じが良いです。
サビでのJoe Lynn Turnerの歌唱が素晴らしいです。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/CXVLjfY8ZE8?si=NJoFQlCU94FLH3hq

☆その5☆

曲名:Anya
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):The Battle Rages On(1993年)
コメント:リフがカッコいい曲。
曲の全体からベテラン・バンドの渋さと余裕が滲み出てます。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/gLdLc87CA7k?si=ieqc32Kpx0iU-Lch

☆その6☆

曲名:A Twist in the Tale
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):The Battle Rages On(1993年)
コメント:勢いのあるリフがカッコいい曲。
強いて言うと歌メロにもっとフックがあれば良かったなと思います。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/AkFrLEkvKO0?si=6mvuwTtMoV5tkIgZ

☆その7☆

曲名:Vavoom : Ted The Mechanic
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Purpendicular(1996年)
コメント:ギターがSteve Morseに変わってからの曲。
いやー、めちゃくちゃかっこえぇです!
ハネる感じのリズムもイイです!
ギター・ソロも凄いです!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/YTUSA3HDP10?si=6TgEO39rBt5O4olt

☆その8☆

曲名:Hey Cisco
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Purpendicular(1996年)
コメント:スリリングな音楽とはこういう曲のことを言うのでしょうか?
特にイントロの0:49~1:05の部分はシビレるほどのカッコ良さ!
これはガッツポーズものです。
この作品のレビューやCDの購入:>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/HDQ_R8NfD2I?si=TOvfvKOJZpmsFcKn

☆その9☆

曲名:Fingers To The Bone
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Abandon(1998年)
コメント:エキゾチック?で少し変わった曲。
アコギの独特なフレーズや響きがクセになりそうな感じです。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/1PlKfnNDqGg?si=bhx6-ESzVRtYiia1

☆その10☆

曲名:'69
アーティスト名:Deep Purple
収録作品(発表年):Abandon(1998年)
コメント:静かで綺麗な曲かと思いきやアップテンポのハードな曲でした。
オルガンがイイ感じに効いてます。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/Onb6LeyJm7g?si=4gwOxn3MOt-Ex-vJ

☆お気に入りコネクション☆

今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今のところありません。

☆Twitterでも曲紹介をしております!☆

>>Twitterのリンクはこちら

>>過去記事一覧(ジャンル別)のリンクはこちら

>>紹介しているアーティスト一覧のリンクはこちら

この記事が参加している募集

スキしてみて

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?