見出し画像

Yay!(イェイ)の口コミ・評判を徹底調査


Yay!(イェイ)」は、学生専用アプリとして人気を集めていた「ひま部」の後継アプリとして今年正式にリリースされました。

そこで、評判・口コミが気になる人のためにYay!(イェイ)の口コミ・評判を「App Store」「Google Play」に投稿されたレビューを調査しました。

Yay!(イェイ)の基本情報

画像1

Yay!(イェイ)は今年の2月1日にリリースされた全年齢を対象の匿名性コミュニティー・アプリケーションです。

タイムラインでのテキストや画像・動画でのコミュニケーションや個人間でのチャット・通話機能、そして「誰でも通話」という複数人での通話も楽しめます。

他にも「サークル機能」では、同じ趣味や興味を持っているユーザー同士の交流をして新たな友達作りをすることができます。

Yay!(イェイ)リリース時に運営会社は以下の思いを込めていることをユーザーに伝えています。

多くの人の人間関係は、インターネットを介すこと無く、未だに学校や職場というリアルに知り合った人を中心に形成されています。そうした小さな世界で形成される人間関係の多くが「運」によって決まるにも関わらず、人生に最も大きな影響を与える要因にもなっています。 
Yayは暇つぶしコミュニティの枠組みを超えて、このサービスが無ければ繋がれなかった人たちを繋ぎ、「運」ではなく自分の選択で、人生を通じて付き合う仲間を見つけることができる場所を目指しています。

Yay!(イェイ)の運営企業

スクリーンショット 2020-08-31 6.22.29

Yay!(イェイ)は東京都港区に本社を構える株式会社ナナメウエという企業によって開発・運営されています。

この会社は「一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構」という団体の会員企業で、法務省、総務省とも仕事をしているという、IT業界ではかなり有名な会社です。

会社情報
名前
株式会社ナナメウエ
設立 2013年5月1日
代表 石濵嵩博
住所 (本社) 107-0052 東京都港区赤坂 8-12-14 UIW乃木坂 3F
住所 (支社) 1778 Summer Hub Office, 6th Floor, Sukhumvit Road, Phra Khanong, Khlong Toei, Bangkok 10110 THAILAND
事業内容 モバイルアプリ・WEBサービスの開発
資本金 3070万円
公式HP https://nanameue.jp/ja

App Storeでのスコア

スクリーンショット 2020-08-31 8.03.25

それでは早速Yay!(イェイ)のApp Storeでのスコアをみていきましょう。

上の画像をみると5点満点のうち、4.4点という高評価を獲得していることがわかります。5段階評価の分布を見ても圧倒的に5をつけているレビューが多くなっています。

評価件数も3万件を超えているので非常に信憑性の高い素晴らしいスコアです。

App Storeでの口コミ・評判

スクリーンショット 2020-08-31 8.38.57

App Storeでは高スコアを獲得していたYay!(イェイ)ですが、どの様な口コミ・評判が投稿されているのか、参考になるものを抜粋して紹介します。

高評価なレビュー

まずはApp Storeで高評価をしているレビューを見ていきます。(一部抜粋)


友達ほしい
最高なアプリです!大満足!
たくさん友達できました!
あざす!異性とも知り合いになった!
恋愛ではないけどめちゃくちゃ大切な友達です

でももっと友達ほしいから
どんどん機能つけてほしい!

同世代とのコミュニケーションを取ることができるアプリとしてリリースされているYay!(イェイ)。
「友達がたくさんできた」というレビューが他にも多数あり、友達作りにぴったりなアプリであることがわかります。


yayの評価

私は最初使う前はyayは学生版出会い系サイトのようなものだと思っていました。なかにはエロイプや付き合おみたいな事を言ってくる方もいましたが、ほとんどの方はとても優しく、面白かったりととても民度は良いのかなと思いました。年齢層は高校生辺りが多いですが、私とお話してくれた方々はとてもいい人が多かったです。

良かったと思った点はサークルの通知オフ設定があるところです、「なんだそんなこと」って思う方もいると思いますが、私は基本アプリ自体の通知をオフにしていますが開いてるとサークル通知が来てしまいます、1時間で100件を超えるようなグループもあったためとてもよい機能だと思いました

Yay!(イェイ)に対して出会い系アプリという誤った認識をしている人が残念なことに多く存在しています。

このレビューによると、実際はそんなことなく楽しく利用できるとされているので運営の出会い厨排除という対策が効いている様子です。


年の差が…
「ひま部」を利用していて、少し間をあけてみたらアプリがなくなっていたので、Yayを入れてみました。

私はひま部の時に知り合った年上の方がいて、話も合うし通話やチャットでとても仲良くさせていただいていました。しかしアプリがなくなり、話すことも出来なくなってしまったのですが、奇跡的にこちらで再会をすることが出来ました。
Yayは最初の年齢確認もあり、以前のひま部と比べて露骨な出会い厨も減り、治安が良くなったような印象です。

便利にはなったのですが、先日その再会した年上の方と再びチャットをしようとしたところ、年齢が離れすぎているため規制されてしまいました。趣味などの話を年齢の壁で隔てられしまうのがとても残念でなりません。

せめてあと1年でも、年齢制限の幅をひろげて頂ければ…と、何度も思ってしまいます。どうかそこだけ、ご検討の程宜しくお願い致します…😖

Yay!(イェイ)では年齢確認に基づいて同世代の人とのみチャットができる様になっているのですが、この仕様を改善して欲しいという4/5点の口コミです。

Yay!(イェイ)の運営はこのレビューに
どうしても安全のためチャットの年齢制限による安心な環境づくりに配慮しているため、ご理解とご協力をいただきたい
と回答しています。

低評価なレビュー

一方で低評価はどの様な口コミ評判となっているのか紹介していきます。


アプリはすき

好きだけど今は純粋に楽しめてない自分が居ます。ひま部の当初はまだ純粋にみんな話し相手を探している感じだったけど今では不快になる言動をしている人が多くなっているような気がします。
今は付き合っている人は居るのかとかどこに住んでいるのかなど聞くのが当たり前になっているのが悲しいです。人それぞの価値観があると思いますが出会い系サイトっぽくなっているのが否めません
出会い系サイトではないということをもっとみんなが一新できるようにした方が嬉しいです

Yay!(イェイ)を出会い系と勘違いし、その様な発言をしているユーザーが多いという低評価の口コミです。

運営は出会いを禁止しており、その様な行動をしたユーザーにはアカウント凍結などの処置を施していますが、処置が追いついていない状況嘆くレビューは他にも見られました。


変わっちゃいましたね。
やっぱり「学生限定」だったから人気だったんですよ。

有名SNSのリア垢では言えないような悩みや愚痴などは、沢山の同世代の友達が聞いてくれましたし、そっとしておいてくれた時もありました。

年齢層を広げちゃったら他のチャットアプリとほぼ同じだし、正直なんの面白みもないです。

2週間くらいしていましたが、もうアンインストールしました。ファンを増やすことしか考えていない人ばかり。本当につまらない。あの楽しかったひま部はもう戻ってこないんですね。大変残念です。さようなら。

Yay!(イェイ)の前身であるひま部時代から利用しているユーザーは、学生限定だったひま部との違いを嘆いてる低評価が複数見かけられました。

Google Playでのスコア

スクリーンショット 2020-08-31 8.03.42

次に、Google PlayでのYay!(イェイ)のスコアをみていきましょう。

上の画像をみると5点満点のうち、3.9点とApp Storeほどではありませんが高評価を獲得しています。分布も同じく5段階の最大評価をしているレビューが多くなっていることから満足度が高い優良アプリと判断しても良いでしょう。

評価件数は5000件とApp Storeよりは少ないですが、それでも十分信用できる件数です。

Google Playでの口コミ・評判

画像6

Google Playでも高スコアを獲得していたYay!(イェイ)ですが、どの様な口コミ・評判が投稿されているのか、参考になるものを抜粋して紹介します。

高評価なレビュー

まずは高評価なレビューを見ていきましょう。


このアプリは運営さんととても距離が近く、何かあったらすぐ報告できるところがいいと思います.また雑談や通話などを運営とできるというのは他アプリではなかなかないです.たまにやばい人がいる為出会い系アプリだと思われるかもですが、そんなことないです🥰
色んな方と話せて趣味を共通できて、ほんとに最高のアプリです.何時間使っててもなぜか飽きないし、辞めてもまた出戻りしたくなるこのアプリは本当に最高だと思います.
私はvipなんですが、毎月500円払ってても全然許せる機能が沢山ついています.このアプリに出会えて良かったです.これからも頑張ってください✊🏻✨応援しています^^*

Yay!(イェイ)の運営はTwitterで情報を発信していたり、リプライに対応したりとユーザーとの距離が近くユーザー思いであることが伝わってきます。


年齢確認をすることで、大きな年齢差があるユーザとチャットができないようにするとゆう取り組みが素晴らしいですね。
子供がスマホを持つとなると危険な人とネットのつながりができてしまうなど懸念すべきことが多々ありますが、このアプリケーションインタフェースなら心配は減るでしょう。

親目線では年齢確認での個別チャットの制限というもので得られるリスク削減効果は、子供にスマートフォンを持たせる際の安心につながるという口コミは他にも見受けられました。


年齢が離れてたらチャットできないようになってるとか、よく考えていると思います。しかも、サークルも沢山あって楽しいし、確実にひま部より良くなっていると思います。

ひま部時代から利用しているユーザーも満足している声が多く、Yay!(イェイ)はまさにパワーアップしたと評価されています。

低評価なレビュー

一方で低評価のレビューはどの様な内容になっているのでしょうか。


電話番号登録と身分証明書登録が、めんどくさい、 業者もたまに、いるし、前の暇部のほうが、多少楽しかった!

ユーザーの安心安全のためとはいえ、利用時に必要となる年齢確認の作業が面倒だという意見が複数ありました。

これは安全のための施策なので仕方ない仕様です。


やめたい時にすぐにアカウントの削除が出来ない。最悪だね。アカ消せないなら、アプリ削除するから、どーでもいいけどね。……エラーなんて書いてないだろ?規約に問題があるんだよ。アプリを入れたら、やめたくても1週間はアカウント削除出来ませんとか出てくるだろ?ふざけんな

Yay!(イェイ)ではアカウントを登録してから7日以内では削除することができないのですが、この仕様に対する低評価も複数確認できました。

運営によると、いたずらを防ぐために7日以内のアカウント削除を認めていないとしているのでその点が不満な場合は利用を控えた方が良いでしょう。


個チャで出会い系サイトのURLが複数のアカウントから来ます アカウント新規作成時にスパム対策を実施して欲しいです

個別チャットで出会い系サイトに誘導するスパムメッセージが届くとのこちらの低評価の口コミ。

運営はこれに対して

「皆さまに安心してお楽しみ頂けるよう、様々な対策を講じセキュリティー面の強化を行っております。スパム対策もより強化していきますのでご期待ください」

と今後対策を導入すると明らかにしているので、待ちましょう。

口コミ・評判の総括

画像7

Yay!(イェイ)のレビューを調査してみると、様々な意見がありましたがほとんどはアプリを褒めるものが多かったことが判明しました。

高評価は主に以下の意見が多かったです。

趣味が合う友達、話友達が作りやすい
年齢制限などの安全対策が導入されていて安心
運営との距離が近く、対応がしっかりしている
機能が豊富で使用していて楽しい
etc

一方の低評価はほとんどが以下の内容となっていました。

年齢確認や即アカウント削除ができない等の仕様に対する不満
ひま部と違って学生限定ではなくなったことに対する不満
出会いを求めるユーザーが一定数いて不快

年齢確認必須、アカウント登録後7日間アカウント削除ができないという仕様はユーザーの安心安全のための対策となっていますが、一部のユーザーは不満と感じている様です。

Yay!(イェイ)は出会い系ではない!

スクリーンショット 2020-02-06 23.46.09

Yay!(イェイ)を利用していない人も利用者の中にも、「Yay!(イェイ)を出会い系と勘違い」している人が多いことが判明しました。

運営は、Yay!(イェイ)が出会い系ではないということをユーザーに訴え、禁止行為などを設定しています。

画像8

しかし、中にはこれを無視して出会おうとするユーザーが存在しています。こういった出会い行為をするユーザーには、運営から処置を受けるので注意し、見かけた場合はアプリの機能で通報しましょう。

また、運営は出会い厨を撲滅するという方針のため、今後さらなる対策が導入されることを期待しましょう。

まとめ

画像10

Yay!(イェイ)の口コミ・評判を調査したところ、アプリの内容に対して満足しているユーザーが多いことがわかりました。

Yay!(イェイ)はリリースされてから現在まで何度かアップデートされているので、今後新たな対策が導入されてより使いやすいアプリになっていくと推測されます。

App Store(iOS向け)​

Google play(Android向け)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?