ゆきうさぎ/由希

生まれも育ちも沖縄。読書と文房具と物書きが好きです。ASD診断済み。菅田将暉君が俳優と…

ゆきうさぎ/由希

生まれも育ちも沖縄。読書と文房具と物書きが好きです。ASD診断済み。菅田将暉君が俳優としても歌手としても大好き。StrayKidsやn.SSignを始めとするK-POP好き、韓国語初心者。2000日連続更新を目指しています。

マガジン

  • 創作に役立ちそうな記事

    小説やエッセイを書く上で役立ちそうな記事を集めてみました。自分にも、他の皆様にも役に立てれば良いと思っています。

  • 文房具や手帳についてのスキな記事

    タイトルの通り、文房具や手帳について書かれた記事をまとめてみました。完全に自分のためのものですが、どなたかのお役に立てれば幸いです。

  • ゆきうさぎと沖縄の記事

    私ゆきうさぎの書いた記事の中から、沖縄に関するものをまとめてみました。

  • ファッションやスキンケア系のスキな記事

    自分のためのまとめですが、どなたかのお役に立てば嬉しいです。

  • noteについて役立ちそうな記事

    noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

初めての記事ということで、自己紹介をしようと思います。 沖縄出身の「ゆきうさぎ」と申します。 他のSNSでは「ゆき」と名乗っていますので、そう呼んでくださってもOK…

6月が始まりましたね。個人的に6月になると思い出すのは、東京で暮らしていた頃5月31日までサツキの花が咲いていた場所に一夜明けたら満開のアジサイが植わっていた事です……。日本は四季があるのが自慢だそうですが、季節感なんて作られたものでしかないと学びました。サツキの木はどこ行った。

1

「GetNavi」と言う雑誌の特集に「文房具総選挙」があったので、買ってみました。男性向けの趣味の雑誌と言う事で、文房具専門誌とは選考者の顔触れも少し違うし(専門家枠はお馴染みの方々でしたが)ちょっとマニアックな物もランクインしていて興味深かったです。毎年やっているみたいですね。

大相撲、ウチナーンチュ力士の嘉陽が十両に昇進する事が正式に決まりました。おめでとうございます!!大相撲の世界では十両を境に待遇面などが大きく変わるそうで、嘉陽もこれで「関取」と呼ばれるようになりますし大銀杏も結えますね(取り組みもテレビ放送されます)これからも頑張って欲しいです。

バスケットボールBリーグ、我らが琉球ゴールデンキングスは準優勝に終わりました。それでもファイナルは第三戦まで持って行き、どの試合も接戦でした!!そして何よりブースターの声援がすごかったです。試合会場は横浜アリーナなのに、沖縄にいるかのような雰囲気で。皆さん本当にお疲れ様でした!!

今日(28日)からプロ野球の交流戦が始まりますね。私は始まった経緯を良く知らないのですが、うちの母なんかは「交流戦が始まった頃はどうかと思ったけど、見ていると結構面白いねー」なんて言います。違うリーグのチームと総当たりで対戦するイベント色の強い期間ですが、見ている方は楽しいです。

今年初めての台風が発生しましたね。台風に変わる、と言われてから時間がかかりましたが。沖縄島の方にも来るかな?と思ったら、予想進路を見ると大東諸島を突っ切って関東まで行きそうな感じです。大東諸島は水不足で大変だったのでともかくとして、関東に接近すると梅雨前の大降りになりそうですね。

バスケットボールBリーグのファイナル(決勝)が25日に始まりました。先に二勝した方が優勝なのですが、まず第一試合で勝利したのは琉球ゴールデンキングスです!!スポーツニュースなどを見てみたら、会場は横浜アリーナなのにキングスのブースターが多いように感じました。連覇まであと一勝!!

ラジオで聴いていたのですが、プロ野球の阪神巨人戦で巨人の戸郷翔征投手がノーヒットノーランを達成しましたね。おめでとうございます!!正直なところ、最近の巨人の打てなさと阪神の調子の良さを考えると達成出来たのはとんでもない事なのですが。得点も1対0で、常にギリギリの試合展開でした。

4月に母が苗を植えたゴーヤー、ついに収穫です!!大きさも良い感じで、ゴーヤーチャンプルーざんまいの夏がまた始まります。ただ、沖縄は梅雨入りしたばかりなので毎日雨が降っている上に、天気予報によると来週あたりに台風が接近する可能性が出て来ました。母は今からゴーヤーの心配をしています。

バスケットボールBリーグは、今シーズンのクライマックスです。我らが琉球ゴールデンキングスはセミファイナル(準決勝)を突破しました!!昨シーズンの日本一であるキングスですが、今年は西地区二位でCSに進出。ファイナル(決勝)では広島ドラゴンフライズと対戦します。ちばりよー、キングス!

沖縄、21日にやっと梅雨入りが発表されました!!例年より11日遅いそうです。それにしても初っ端から警報級の大雨が降ったのには驚きましたが、このくらいの雨は少し前にも降っていたような気がしたりしなかったり。それに「梅雨入りしたとみられる」と言う表現も曖昧で毎年疑問に思っています。

大相撲夏場所、いろいろありつつも後半に入りましたね。沖縄出身の力士達も頑張っています。幕内の美ノ海は現時点で六勝三敗、ここからが粘りどころではありますが好成績です。幕下では嘉陽に十両昇進の可能性が出て来ました!!場所が終わるまではわかりませんが、今の番付だとほぼ確実だそうです。

テレビで中継していたのですが、19日のプロ野球ソフトバンク西武戦はピンクフルデーでした。ピンクリボン運動の啓発が目的で、みずほPayPayドームではピンク色のユニフォームを配布したり限定のグッズやドリンクが販売されたりしていたそうです。塁上のベースまでピンクと言う徹底ぶりでした!

沖縄はそろそろ梅雨入り……と言われ出してから1ヶ月は経っている気がするのですが、前線はこちら側に来ていないようです。天気予報で午後から雨だと言うので期待していたら、宮古島にピンポイントで降ったらしくて。やはり沖縄県は広い。週間予報では雨マークが増えていても、まだ先のようですね。

広島巨人戦のラジオ解説が安仁屋宗八さん(元カープのウチナーンチュ投手)だったので、そう言えば安仁屋さんっていくつなんだろう?と調べてみたら……今年の8月で80歳でした。沖縄戦の前の年に生まれていました。沖縄尚学高校が沖縄高校だった頃に甲子園へ出場しているので、そのくらいですね。

自己紹介

自己紹介

初めての記事ということで、自己紹介をしようと思います。

沖縄出身の「ゆきうさぎ」と申します。
他のSNSでは「ゆき」と名乗っていますので、そう呼んでくださってもOKです。なぜか子供の頃の一時期「うさぎ」と呼ばれていたので、こちらでのニックネームは「ゆきうさぎ」にしました。

とにかく好きな物事は多いです。
プロフィールには読書と文房具と物書きだと書きましたが、読書はジャンル関係なく気になったもの

もっとみる

6月が始まりましたね。個人的に6月になると思い出すのは、東京で暮らしていた頃5月31日までサツキの花が咲いていた場所に一夜明けたら満開のアジサイが植わっていた事です……。日本は四季があるのが自慢だそうですが、季節感なんて作られたものでしかないと学びました。サツキの木はどこ行った。

「GetNavi」と言う雑誌の特集に「文房具総選挙」があったので、買ってみました。男性向けの趣味の雑誌と言う事で、文房具専門誌とは選考者の顔触れも少し違うし(専門家枠はお馴染みの方々でしたが)ちょっとマニアックな物もランクインしていて興味深かったです。毎年やっているみたいですね。

大相撲、ウチナーンチュ力士の嘉陽が十両に昇進する事が正式に決まりました。おめでとうございます!!大相撲の世界では十両を境に待遇面などが大きく変わるそうで、嘉陽もこれで「関取」と呼ばれるようになりますし大銀杏も結えますね(取り組みもテレビ放送されます)これからも頑張って欲しいです。

バスケットボールBリーグ、我らが琉球ゴールデンキングスは準優勝に終わりました。それでもファイナルは第三戦まで持って行き、どの試合も接戦でした!!そして何よりブースターの声援がすごかったです。試合会場は横浜アリーナなのに、沖縄にいるかのような雰囲気で。皆さん本当にお疲れ様でした!!

今日(28日)からプロ野球の交流戦が始まりますね。私は始まった経緯を良く知らないのですが、うちの母なんかは「交流戦が始まった頃はどうかと思ったけど、見ていると結構面白いねー」なんて言います。違うリーグのチームと総当たりで対戦するイベント色の強い期間ですが、見ている方は楽しいです。

今年初めての台風が発生しましたね。台風に変わる、と言われてから時間がかかりましたが。沖縄島の方にも来るかな?と思ったら、予想進路を見ると大東諸島を突っ切って関東まで行きそうな感じです。大東諸島は水不足で大変だったのでともかくとして、関東に接近すると梅雨前の大降りになりそうですね。

バスケットボールBリーグのファイナル(決勝)が25日に始まりました。先に二勝した方が優勝なのですが、まず第一試合で勝利したのは琉球ゴールデンキングスです!!スポーツニュースなどを見てみたら、会場は横浜アリーナなのにキングスのブースターが多いように感じました。連覇まであと一勝!!

ラジオで聴いていたのですが、プロ野球の阪神巨人戦で巨人の戸郷翔征投手がノーヒットノーランを達成しましたね。おめでとうございます!!正直なところ、最近の巨人の打てなさと阪神の調子の良さを考えると達成出来たのはとんでもない事なのですが。得点も1対0で、常にギリギリの試合展開でした。

4月に母が苗を植えたゴーヤー、ついに収穫です!!大きさも良い感じで、ゴーヤーチャンプルーざんまいの夏がまた始まります。ただ、沖縄は梅雨入りしたばかりなので毎日雨が降っている上に、天気予報によると来週あたりに台風が接近する可能性が出て来ました。母は今からゴーヤーの心配をしています。

バスケットボールBリーグは、今シーズンのクライマックスです。我らが琉球ゴールデンキングスはセミファイナル(準決勝)を突破しました!!昨シーズンの日本一であるキングスですが、今年は西地区二位でCSに進出。ファイナル(決勝)では広島ドラゴンフライズと対戦します。ちばりよー、キングス!

沖縄、21日にやっと梅雨入りが発表されました!!例年より11日遅いそうです。それにしても初っ端から警報級の大雨が降ったのには驚きましたが、このくらいの雨は少し前にも降っていたような気がしたりしなかったり。それに「梅雨入りしたとみられる」と言う表現も曖昧で毎年疑問に思っています。

大相撲夏場所、いろいろありつつも後半に入りましたね。沖縄出身の力士達も頑張っています。幕内の美ノ海は現時点で六勝三敗、ここからが粘りどころではありますが好成績です。幕下では嘉陽に十両昇進の可能性が出て来ました!!場所が終わるまではわかりませんが、今の番付だとほぼ確実だそうです。

テレビで中継していたのですが、19日のプロ野球ソフトバンク西武戦はピンクフルデーでした。ピンクリボン運動の啓発が目的で、みずほPayPayドームではピンク色のユニフォームを配布したり限定のグッズやドリンクが販売されたりしていたそうです。塁上のベースまでピンクと言う徹底ぶりでした!

沖縄はそろそろ梅雨入り……と言われ出してから1ヶ月は経っている気がするのですが、前線はこちら側に来ていないようです。天気予報で午後から雨だと言うので期待していたら、宮古島にピンポイントで降ったらしくて。やはり沖縄県は広い。週間予報では雨マークが増えていても、まだ先のようですね。

広島巨人戦のラジオ解説が安仁屋宗八さん(元カープのウチナーンチュ投手)だったので、そう言えば安仁屋さんっていくつなんだろう?と調べてみたら……今年の8月で80歳でした。沖縄戦の前の年に生まれていました。沖縄尚学高校が沖縄高校だった頃に甲子園へ出場しているので、そのくらいですね。