最近の記事

「会って、話すこと。」を半分読んで思い出したこと

「会って、話すこと。」という本をいま読んでる(半分くらいまで読んだ) そしたらふと、子どもの頃の平日夕方車の中で、母親との会話を思い出した。 「地球って一番初めどうやって始まったんかな?」「口から出る言葉って誰からどうやって始まったんかな?」と母親に問いかけてたこと、そういうとき返ってきたのは、優しいとき「どうなんやろわからんな」優しくないとき「そんなん知らんわ」 そんな感じでいつもすぐに会話が終わってたなと。そんなことを車で話してた情景が思い出された わたしは大人の感覚

    • アンメット号泣。それは痛みと愛TT。知らんけど

      ドラマアンメット1話みて、見終わって、涙止まらん 登場人物の感情が揺さぶられてるのを見たせいで自分の中にある全然関係ない感情まで揺さぶられてぐるんぐるんにされた あんま言葉にできなくて悔しいけど多分めっちゃ愛を感じた のと同じくらい痛みを感じた そしたら私の中にある痛みや愛が掘り起こされて涙になった。多分そう こんな嗚咽して泣いたの久しぶりでしかももやもやする感情じゃない痛いんだけどすごい愛情深い感じの涙 先月で退職したわけやけど、4年間つらかったなーーーーーって痛みは

      • CS▶︎未経験webデザイン転職。やりたい理由

        とりあえずnoteやってみたい!というだけの動機で書いていきます◎ - noteをやってみたい理由 - ・文章書くのが好き ・アウトプット機会にしたい(インプットの濃度を上げたいもある) ・自分の思考をまとめたい ・無職期間に新しいこと始めたい です! まずは質より量。継続が大事。とのことなので、クオリティは求めず完璧主義を捨ててやってみたいと思ってます。 webデザインをやりたい理由について! 経歴と今後の予定私は新卒でIT系ベンチャーに入社し、4年間CS(カスタマ

        • 幸せのための苦しさ【webデザイン🥚】

          自分の内側に向き合うのってまじしんどい。 webデザイナーになりたいのがなんでか、 ノートに書いて考え整理しているだけでむずむずと苦しさを感じる。 けどだけどぜったいにこの苦しさは自分を幸せにするための苦しさだって理解できるから逃げない、 だし楽しさもある。自分を知れるってことは楽しい。そんな感情をこれからももっと感じていけるように、自分が本当に進みたい道を知ってあげてちゃんと進めるように、この苦しさをぎゅっっとして向き合ってく!! 突然思いついてnoteに。 これから

        「会って、話すこと。」を半分読んで思い出したこと