見出し画像

【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 まずは二階堂の瑞泉寺から 24.02.17_11:15

 鎌倉駅からタクシーで瑞泉寺へ。

 二階堂の最深部に位置する瑞泉寺は路線バスも通わぬ陸の孤島。

 バスは鎌倉宮までで、そこから徒歩でと考えると時間も惜しいのでタクりますわ現代人は。1200円。

 

 というわけで、臨済宗円覚寺派の瑞泉寺は、鎌倉の梅の名所。

 拝観料200円は割と良心的。

 鎌倉幕府の幕臣二階堂道蘊が1327年に開山、足利尊氏の四男、足利基氏が夢窓疎石に帰依して中興。

 関東十刹の第三位だから社格は高い。

 瑞泉寺の周りは紅葉ヶ谷と呼ばれる紅葉の名所。

 瑞泉寺は梅も名所なのだけれど、今日はちょっと早すぎた感じ。

 石段下の梅林でチラホラと言った感じだから、石段上の本堂ではやっと咲いたか咲かないかな感じ。

 梅以外にも彩り始めた春の花々が咲いてくれているから、楽しく散策ができたけど。

 国の史跡であり名勝。見どころは満載。

 流石にこれだけの奥までやってくる人は、ハイキングの人たちぐらいで境内は静かなもの。

 梅が盛りだったらまた別かもしれないが。

 ここ瑞泉寺から、梅を愛でながら駅へ戻ろうというのが今日のルート。

 天気は曇天だけれど、寒くも暑くもない感じがちょうどよい。



今日の移動

動く地図 (基本はPCで、スマホの場合は横向きで・・・地図下の[トラック再生]ボタン押下で動き出します)




この記事が参加している募集

休日フォトアルバム

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?