ハルノツキ

7歳女児、4歳男児、1歳女児、アラフォー夫婦の5人家族。脱公務員し、現地採用の夫と20…

ハルノツキ

7歳女児、4歳男児、1歳女児、アラフォー夫婦の5人家族。脱公務員し、現地採用の夫と2023年4月からマレーシアへ移住。現地採用夫なので、ローコストな暮らしを心 がけています。というか、かけざるを得ないです😂 応援していただけたら嬉しいです☺️

マガジン

  • マレーシア 現地採用 5人家族 移住後5か月目

    こんにちは。ハルノツキです。読んでくださりありがとうございます。マレーシア生活の日々を綴っています。子どもの学校のことやローカルの方との付き合い、家計簿など色々書いています。週2回月・金にアップしています。フォローやスキありがとうございます(*´ω`*)

  • マレーシア現地採用5人家族 3~4か月目

    家族5人のマレーシア生活を綴っています。子どもの幼稚園の話や生活費などを公開しています。誰かの何かのご参考になれば幸いです。スキやフォローありがとうございます(*´ω`*)

  • マレーシア移住 現地採用5人家族 移住後7つき目

    こんにちは。ハルノツキです。 家族5人でマレーシアへ移住しました。子どもの幼稚園のことやここで学んだこと、家計簿など書いています。フォローや好き♡ありがとうございます。

  • マレーシア移住 現地採用 5人家族 移住後6月目

    こんにちは。ハルノツキです。マレーシアへ来て6か月になろうとしています。早いです。娘の小学校入学にあたっての送迎問題や日々の生活で感じた日本との違い、生活費など書いています。

  • マレーシア 現地採用5人家族 移住後ふた月目

    こんにちは。ハルノツキと申します。マレーシアへ来てひと月が経過し、少しは生活に慣れたけど、子どもの特性と言葉の壁により幼稚園問題が色々起こりました。どう対応したか、その時の気持ちを書いています。

最近の記事

マレーシアに来て、お金がかかるな、と思ったこと3つ

こんにちは。 先日、大きなショッピングモールへ行き、どんどん車が駐車場へ入っていく中、たまたま、入ってすぐのところの駐車スペースが空いているのを見つけました。 私が夫に「よく見つけたね~。すごいね~」と言っていると、息子が夫に「お前、よく見つけたの~」とおじいさんのように言うので笑ってしまいました。 「お前」という言葉遣いはやめなさい!!と日頃は注意しているのですが、今回は笑ってしまいました。 さて。。。 今回はマレーシアでの生活、どんな出費が何気にかかるのか?につい

    • 1年間マレーシアで暮らして初めて知ったよ・・・マレーシアのトイレ事情

      こんにちは。 先月、引っ越しをしたのですが、約1月でトイレが詰まり、水が流れなくなりました。 トイレのスッポンスッポンの器具を使ってみましたが、改善されず、業者さんに来てもらいました。 高圧で空気を送り込んで詰まりを直してくれたのですが、わずか1日で元通りに・・・ (すぐ、元に戻ったから、もう1度直して欲しいと連絡すると、返事が来なくなりました"(-""-)")。 たまたま、別件の修理でママ友の旦那さん(不動産エージェント)が我が家に来てくれたので、トイレの詰まりの件を話

      • マレーシアへ来て1年経ちました。現地採用5人家族 ざっくり1年間の出費は?

        こんにちは。 この間、息子が「学校で嫌なことを言われた」と言うのを聞いた長女が、次そんなことされたら、「〇〇、noisy!!be quiet!!go away!!!!」とスラスラ話すので驚きました! きっとお決まりのフレーズなのでしょうね。 でも、長女よ、きついわ・・・(;^ω^)。 さて。。。 マレーシアへきて1年が経ちました。 この1年、こんなにお金のことを考えたことはこれまでない!!というくらい考えました。 つい先日なんて、色々トラブルがあり、口座残高が日給くら

        有料
        200
        • マレーシア現地採用5人家族 2024年4月の家計簿 引っ越し費用に娘の学費

          こんにちは。 仕事や引っ越し先でのトラブルやら、子どもの用事・送迎やらで、急に時間がなくなり、少し間が空いてしまいました(;´Д`)。 ここ最近、子どもたちの英語力が伸びてきたな、と思う反面、「ペコちゃんのぺこぺこキャンディー」と言ったり、車が空いているときに、「今日はがばがばやな」と言ったり、「・・・?」となることが増えてきました。 まあ、そうなりますよね(;^ω^)。 さて。。。 2024年4月の家計簿ですが、 今月も予算オーバーです( ;∀;)。 ちょうど、

          有料
          200

        マレーシアに来て、お金がかかるな、と思ったこと3つ

        マガジン

        • マレーシア 現地採用 5人家族 移住後5か月目
          10本
          ¥250
        • マレーシア現地採用5人家族 3~4か月目
          14本
          ¥250
        • マレーシア移住 現地採用5人家族 移住後7つき目
          8本
          ¥250
        • マレーシア移住 現地採用 5人家族 移住後6月目
          9本
          ¥250
        • マレーシア 現地採用5人家族 移住後ふた月目
          10本
          ¥250
        • マレーシア 現地採用 5人家族 移住後ひと月目
          11本
          ¥250

        記事

          マレーシアのホームスクールに通う娘。キャンプ+遠足に参加してみた。

          こんにちは。 昨日、10年以上愛用してきた、iitalaの器がバブーちゃんに落とされ、割れました・・・。 形あるものいつかは壊れる。 バブーちゃんの手の届くところに置いた状態で席を離れたのが良くなかった・・・。 と、頭では分かっているけど、初めて1人旅した時に買った思い出の器と思うと、すんごいへこむ(;´Д`)。 さて。。。 今日はマレーシアのホームスクールに通う娘の学校行事についてです。 入学して、3か月足らずで、キャンプが開催されました。 全学年合同で。

          マレーシアのホームスクールに通う娘。キャンプ+遠足に参加してみた。

          マレーシアへ来て1年経ったので、引っ越しました。

          こんにちは。 タイトルの通り、引っ越しました。 以前、この記事を書きました。 その後、なのですが、 【1つめの物件】 ・再々再調整をして、ようやく見に行けることになりました。 ただ、私の好みに合わない家具+かなりボロイものが多い。 洗濯機が20年前?という古さ+1人用?という小ささ。 これで、full furnishedにされるのは辛い・・・。 日当たりや風通し、見晴らしは良かったのですが、ここはないな・・・となりました。 【2つ目の物件】 ・やっぱり出ていく様子は

          マレーシアへ来て1年経ったので、引っ越しました。

          マレーシア現地採用5人家族 2024年3月の家計簿 バブーちゃんの保育園初期費用

          こんにちは。 子どもの体調不良+仕事が思いがけず忙しくなったり、引っ越しがあったりで、ものすごい忙しい2週間でした。 記憶がない・・・。 引っ越しも無事終わりましたが、当然のように予想外のことが起こりました。 いや、マレーシアでは想定内か・・・。 マレーシアで約1年過ごして、「いちいち驚かない。まあそういうこともあるよね~。さ、どうしようか。プランBを考えよう」というマインドに変化しました。 マレーシアでは止まらず常に行動あるのみ!です。でないと死ぬ!( ;∀;)

          有料
          200

          マレーシア現地採用5人家族 2024年3月の家計簿 バブー…

          英語が伸びない理由

          こんにちは。 バブーちゃんを保育園に預け、自分の空き時間ができる!!と思っていたら、思いのほか仕事が忙しくなり、時間がない!!( ;∀;) 少し投稿が空いてしました。 noteを始めて、3年10か月かかって3万アクセスを達成したという、小さなチャンネルですが、読んでくださっているみなさん、いつも本当にありがとうございます。 さて。。。 今日は子どもの英語力の話題です。 以前、この記事を書きました。 私もですが、子どもたちも英語を流暢に話すことなくマレーシアへ来て約1

          英語が伸びない理由

          話がちがうやん??+バブーちゃんの保育園と費用

          こんにちは。 マレーシアに来て、「話が違うやん??」と思うことがもうあり過ぎて、あり過ぎて、いちいち気にしてたら終わります・・・。 でも、気になるわ!! ということがまたまた立て続けに起こりました。 マレーシアでの生活はどんなことが起こるんだろう?と興味を持たれた方はよろしくお願いします。 さて。。。 つい先週、この記事を書きました。 記事の最後に、マレーシアで朝の激混みラッシュの中での運転は私のスキルでは乗り越えられそうもないので、ドライバーさんに頼むという決

          有料
          100

          話がちがうやん??+バブーちゃんの保育園と費用

          マレーシアのスピード感よ・・・!

          こんにちは。 今日は、正に今朝起こったことなのですが、びっくりしたので記事にします!! 朝、バブーちゃんを保育園に送っていくと、「このあたり一帯が停電になってるの。窓をあけて風通しをよくするけど、それしかできない。 3~4時間で復旧すると電力会社は言ってるけど、それ以上かかるようなら連絡するから迎えに来て欲しい」と言われました(多分ね)。 ・・・・え??(・∀・) バブーちゃん、熱中症大丈夫かな?と思いながらも預けました。 続けて娘を小学校に送りに行くと(娘の小学校

          マレーシアのスピード感よ・・・!

          ヴィンテージ風の家具探し

          こんにちは。 我が家では私と息子だけがピーナッツが好きで、スーパーで大容量の袋を買ってきては炒め、ナシレマの横についているピーナッツを作っています。 ピーナッツの保存カップをあけては、ポリポリピーナッツを食べている息子。 「ママ、豆もう少し食べていい?」と聞くので笑ってしまいました。 確かに、豆だけども(笑)。 さて。。。 今日は完全に雑談です。 ショッピングの話しなので、ご興味のある方はどうぞ〜☆ 今住んでいる家は3ベットルームなのですが、そのうちの一部屋には窓が

          ヴィンテージ風の家具探し

          マレーシア現地採用5人家族 マレーシア生活で経験したこと

          こんにちは。 今日、朝、幼稚園へ登園すると、息子のクラスメートの女の子2人が教室から出て来て、先生のところに行くのが見えました。 おや?珍しいな? と思って見ていると、 「Where is 〇〇~?」と息子がどこにいるかを聞いていました(息子はトイレに行っていました)。 乱暴者だし大丈夫かい??と心配していましたが、こんなふうに聞いてくれる子もいるんだ!!と本当に嬉しかったです涙。 さて。。。 今日は雑談です。 マレーシアで経験して、学んだことや感じたことを書きたいと

          マレーシア現地採用5人家族 マレーシア生活で経験したこと

          マレーシア在住で職探し。自己肯定感が下がる・・・。

          こんにちは。 以前書いた記事ですが、 これ以降も継続して職探しをしております。 が、3か所不採用でした。 年齢なのか、スキル不足なのか、課題テストができていなかったからなのかは不明ですが、 一つ言えることは、 これまでの人生でリモートワークでも働けるスキルを身につけていなかったことで何もできない自分になっています(マレーシアでは)・・・( ;∀;)

          有料
          100

          マレーシア在住で職探し。自己肯定感が下がる・・・。

          子供にお金をもたせることの大変さ

          こんにちは。 マレーシアのホームスクールに通い始めた娘。 先日、キャンプに参加しますか?と案内が来ました。 小1で?!2泊3日?! 長くない? と思ったけど、良い機会だし、と参加することに決めました。 (別途お金がかかります) すると、昨日、 キャンプの準備始めてるよーという、生徒が次々にうつる動画が学校から送られてきました。 うつっていた生徒の数は30人くらい。 全体の生徒数の4分の1くらいだと思います。 恐らくうつっていた子たちだけが参加するようです。 日本だと全員参

          子供にお金をもたせることの大変さ

          マレーシア現地採用5人家族 2024年2月の家計簿 全然ムリ!( ;∀;)

          こんにちは。 バブーちゃんの調子が2週間ほど芳しくなく、とうとう熱も出て、夜中に吐くことが続き、なかなか記事を書けませんでした(>_<)。 夜中に吐かれるの、本当に辛いですよね(=_=)。 眠いし、洗濯大変だし・・・(=_=)。 さて。。。 今月の家計簿ですが、今月も出費がすごかったです。 まだ1年間生活していないので、トータルの支出は分かりませんが、(恐らく)現地採用の一般社員で子ども3人は無理ですね( ;∀;)。 マネージャー職やエンジニアなど一馬力でも給料が高

          有料
          200

          マレーシア現地採用5人家族 2024年2月の家計簿 全然ム…

          海外にいると必然的にスクリーニングされたものに出会うのでは?

          こんにちは。 最近、夜遅くまでの仕事や早朝の仕事が続き、更に、夜中に2~3回バブーちゃんに授乳するので寝不足でした。 そんな中、全然朝の準備をしない子どもたち。 寝不足だとすぐにイライラしていまいます。 子どもたちに「お母さん、寝不足だからすぐに怒っちゃうよ。早く準備して」と言うと、 「寝不足って何?」と。 「睡眠不足のこと」と説明すると、 「睡眠不足って何?swimmingが足りてないの?」と娘が聞き、 息子が「お母さん、水が足りてないんだね~」と言うので、笑ってしまいま

          海外にいると必然的にスクリーニングされたものに出会うのでは?