雨の中紫陽花を見てきました

画像1 雨の日曜日、ご近所を散歩中に奇麗な紫陽花を見つけました。雨に濡れる紫陽花、なかなかいい感じです。
画像2 緑道の一部に十数株ほど植えられているのですが、色やら種類やらが異なっているので、撮る方としてはありがたい限り。それにお手入れがいいのか、虫食いなどもなくてお花がとてもいい状態でした。誰かがお手入れしてくれているのでしょうか、感謝です。
画像3
画像4 紫陽花は花びらのように見える部分が額で、真ん中のポチっとしたところが花、というかシベなのだと聞いた気がします。とすると、この紫陽花はまだ開花前?なのでしょうか。。
画像5 奇麗なカシワバアジサイ。よく見かける種類より花びらが大きめのようです。根本の方はうっすら色が付いていましたが、先端は真っ白で本当にきれい!
画像6
画像7
画像8 これはまだ小さい柏葉アジサイ。よく見かける方の種類かな。
画像9
画像10
画像11 奇麗な葉っぱに振る雨水も、きれいに散っていました。葉っぱごとに雨の表情も変わるので、こういう写真も撮っておきたいです。
画像12 という事で、見てくださってありがとうございます。関東はまだ梅雨入り前?そろそろかな?睡蓮なども咲きだしていますね。梅雨時には梅雨時の風情を楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?