見出し画像

本多劇場 M&Oplaysプロデュース『帰れない男 ~慰留と斡旋の攻防~』観劇記録

本多劇場 M&Oplaysプロデュース『帰れない男 ~慰留と斡旋の攻防~』

【日時】2024年4月27日(土)18:00開演
【会場】本多劇場
【作・演出】倉持裕
【出演】林遣都、藤間爽子、柄本時生、新名基浩、佐藤直子、山崎一
【協力】スターダストプロモーション レプロエンタテインメント ノックアウト ニコフイルム オフィススリーアイズ ダックスープ
【製作】(株)M&Oplays
【主催】
(株)M&Oplays
(以下、公式web siteからの引用)
「倉持裕×林遣都のタッグで贈る期待の書下ろし公演始動!!
それぞれの思いが交差する、先が予想できない新作心理サスペンス」
「思い返すと、その屋敷は確かに立派な門構えではあったが、迷子になるほど中が広大だったとは、男は思いもしなかった。
男は、気まぐれに親切にした若い女に招かれそこへ来た。最初、女はこの屋敷の女中かと思っていたら、実は主人の女房だった。年の離れた亭主を持つと、若くともこんなアンバランスなムードを身にまとうようになるのかと、男は勝手に納得する。
屋敷の中は薄暗い上、廊下も恐ろしく長く、部屋の数も分からなかった。
数日経って、友人が連れ戻しに来たが、男は「帰ろうにも出口にたどり着けないんだ」などと困った顔をする。
中庭を挟んだ向かいの広間で、夜ごと催される誰かの宴。その幻想的に揺らめく人影をぼんやり眺める女に、男は次第に惹かれていく。男を躊躇させるのは、留守がちで、まるで自分の妻を斡旋するかのような、主人の謎の振る舞い。
引き留めるわけではないが、時折、何やら共謀をほのめかすような女と、その主人との間で、男は次第に正気を失っていく……。」

【感想】うーん、なんとも評価に難しい舞台だった。すべてはある夫婦の屋敷の一室で進む物語。登場人物の背景もそれほど多くは語られない。そして、最後の数分まで、さして大きな展開もない。台詞のおかしみは秀逸。倉持裕作品では、松本で観た「お勢、断行」以来。
テーマは、嫉妬・疑心暗鬼・思い込み、日常のなかにあるそんな感情が引き起こす悲劇、ということなのかなぁ。
役者さんたちは、それぞれにかかえる裏の顔(心)や狂気のようなものを時折ちらつかせる演技が上手い。先が見えない展開に、どうなるのだろうというワクワク、ゾワゾワと、ある時点であぁ、こうなるのねと思ったら裏切られて最終盤の急展開という物語は上手に作られていると思う。でも、観終わった後に残り違和感はなんだろう。やっぱりこの結末に納得感がないということかなぁ。でも、それが現実でもあるのだろうけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?