見出し画像

新クール4月からの【渋谷のラジオ】もどうぞよろしくお願いいたします!

FM87.6MHz渋谷のラジオが5周年を迎えるとのことで、おめでとうございます!そしていつもありがとうございます!

初めてスタジオを訪れたのが4年前。渋谷花魁のカワムラユキさんが担当されている月曜日16時台の番組【道玄坂爆音部】に一度お友達としてついて行った以降、居着いた、というなかなか図々しいスタイルで幕を開けた渋ラジライフ。 のちに【渋谷のラジオなのに映像部】【渋谷の漫画部】が独立派生。 半年前からは、渋谷のラジオの初帯番組【渋谷商店部 お店に行こう!】の日曜日・中央ブロックのパーソナリティを担当ことと相成りました。

専門分野はマニアックな映像カルチャーで、趣向・活動・性格ともどもアンダーグラウンド。主に地下で泥酔と気絶を繰り返す私のような者が、その特性をいかした番組を担当するのみならず、明るい真昼間に、多くのリスナーの方々に向けて、お店や地域の情報をお届けする番組、しかも帯番組のパーソナリティに就任しちゃって、いいの? いや、ダメだろ! いや、逆にチャレンジかも! やってみよう! というわけで、努めて明るく渋谷商店部をお届けしております! めちゃくちゃ楽しいです!

4月からの新クールも、引き続き楽しく聴いていただけるようにがんばりますので、ぜひアプリ等でご試聴くださいませ!

そうそう、以下はアップデート情報。

【渋谷商店部 お店に行こう!】中央ブロック
毎週日曜日午後3時台。週替わりナビゲーターが登場しますが、4月からは第1週目のナビゲーターを私パーソナリティのナガコが兼任いたします。初回は4月4日。アートや音楽、ライフスタイルやカルチャーに関わるトピックスについてお話したいと思います。以降は、ゲストもお招きしたいです。リクエストあればぜひお知らせください!

【渋谷のラジオなのに映像部】
第3月曜日16時台から、第2木曜日14時台にお引っ越しとなりました!引き続き、映像作家や作品にまつわるテーマを追求して参ります。次回は4月8日14時台。詳細はまた追ってご報告いたします!

【渋谷の漫画部】
映像部も助けてくれているコピーライターtakepanとともに、大好きな漫画のお話をお届けする番組。takepanは少年誌(と単行本いっぱい)を、私は青年誌(単行本は滅多に買わない)を愛読。漫画好きの中でも漫画雑誌愛好家として、毎回テーマを設けておしゃべりしています。

4月以降は、木曜日第5週目14時台にて不定期放送!もともと月曜16時台の5週目イレギュラー放送より始まり、昨年月1レギュラー化。そしてまたイレギュラーに戻るというドラマ! その分、たっぷり準備して濃密な内容をお届けしますのでご期待ください!

4月以降もよろしくお願いします!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?