ムラクモ

「丁寧な暮らし」に寄り添うアナログなモノと美味しいものや ナチュラルワイン等と、その周…

ムラクモ

「丁寧な暮らし」に寄り添うアナログなモノと美味しいものや ナチュラルワイン等と、その周辺の人々などを綴ります。 イタリア万年筆の輸入代理店代表。 ワインエキスパート/ワインフィッター Makuake公認キュレーター/Camfire公式パートナー キャリアコンサルタント

マガジン

  • 人生はワインと共に

    ワインエキスパート/ et Conte (ワインフィッター) イタリア万年筆の輸入ビジネスの合間の、ワインにまつわる学びや飲食を忘れないうちにnoteへ。最近気になる「ナチュラルワイン」も含めて、気の向くまま不定期で綴ります。

  • Life is beautiful

    日々の暮らしや旅先での話。同じ風景を見ることはニ度とない。人生は旅のように出会う景色は一瞬一瞬、ニ度と来ない瞬間だ。せめてそこで見たもの、出会った人、食べたもの・・そして感じたこと。ニ度とないからこそ美しいと感じることがある。             ライフ・イズ・ビューティフル。

  • イタリア美軸の世界

    感性にひびくイタリア美軸には他にない魅力があります。D-N(旧デルタ)中心に個人的な主観のみのイタリア美軸偏愛を綴ります。

  • food & restaurant in my life

    趣味が高じて調理師免許とワインエキスパートを取得したビジネスマンが、主に大阪、東京、時々イタリアや台湾を中心に、出張先や訪れた街で出会った"食”や時々"ワイン”にまつわる話を徒然なるままに記録したnoteです

  • Shops in the world

    時々旅に出ます。イタリアと・・最近では時々台湾。前職ではイタリア以外にスイスとフランス、たまにアメリカ。思えば、大学を卒業してからずっと欧州がらみの仕事をしてきた。空港と工場や工房とホテルの往復。そんな行程の間に、ちょこちょこと市場調査と銘打って色々なお店を回りながら見聞を広めています。お店を除くと・・その街の人間模様が見えてきます。

最近の記事

  • 固定された記事

Dune(デューン)カジュアルながら本格的な万年筆 

今回、新生D-Nの最初の定番アイテムとして製作された 『DUNE(デューン)』は、美しい砂丘のうねり・グラデーションに色を添えた遊び心あふれる万年筆です。見た目に美しく、サイズ感も欧米の人たちの手に比べ、比較的小さめの日本人の手にはピッタリの『DUNE』は、まさに定番コレクションにふさわしい万年筆。年齢や性別に関係なく、幅広い層の方々に手にしてほしい1本です。 こだわりポイント その1 美しい個性的を表現 ネーミングのDUNEは、砂丘や砂漠の意味。その名のとおり、ボディー

    • 人生初。 セイベル100%のワインを呑む。 

      2019年に山形県上山市に拠点に立ち上げたワインブランド『DROP』のワインを入手。雪国での葡萄産地を継続していくことの難しさは想像を絶するが・・果たしてその味は・・いかに? 『DROP』 / ラベルデザイン ワインのラベルデザインは、そのワイナリーの作り手の想いやブランディングにも大きく関わってくる。そういう意味では、DROPのラベルはインパクトがりワインの味への想像を掻き立てられる。 そして・・・ このワインの名前は? と思いきや、ラベルの左下隅に控えめに"dorma

      • ワインボトルが想起させるさまざまな記憶。

        ワインセラーで保管しているワインたちを、たまに眺めてみる。 さまざまな表情が、とっても愛おしく思える時がある。 ワインの能書や蘊蓄(うんちく)なしに、ただボトルの形や ラベルを眺めながら、手に入れた時の記憶や作り手へと思いを馳せる。 そんな時間もまた、ワインの楽しみの1つです。 ワインが、その時の記憶を蘇らせてくれる 人の記憶は面白い。それはいつ、なにから引き出されるかわからない。  でも、ふっとした瞬間に記憶が呼び戻されることがある。 例えば、出張先で購入したワインたち

        • 便利になればなるほど、人はアナログに回帰する?

          IT化が進みデジタルディバイスも進化して、私たちの暮らしはどんどん便利になっていく。機械式時計や万年筆などのアナログな道具はもはや存在価値はない?いやいや、そんなことはない? 皆さんはどうでしょう?? あなたは、アナログ派?それともデジタル派? たとえば著名なIT業界の人々、例えばビルゲイツや故スティーブ・ジョブズやなどは常々 「わが子にデジタル・デバイスを与えない」と言っている。 最先端をゆく彼らが、我が子にはいい影響を与えないものとの認識なのだろうか。最近では、電子書

        • 固定された記事

        Dune(デューン)カジュアルながら本格的な万年筆 

        マガジン

        • 人生はワインと共に
          6本
        • Life is beautiful
          11本
        • イタリア美軸の世界
          7本
        • food & restaurant in my life
          4本
        • Shops in the world
          1本

        記事

          ルネッサンスから続く木版技法で彩られる暮らしのスタイル

          昨年の2月に伊勢丹新宿店で催された特別なイベントにPOP-UPショップを展開。その後もMITSUKOSHI ISETAN SHOPPING にて定番展開いただいているブランド"Bertozzi(ベルトッツィ)"の紹介です。 1920年に創業したBertozziはルネッサンスの時代より代々受け継がれてきた木版技法で、厳選した麻素材に色柄をを今に伝えるイタリアのホームリネンメーカーです。100年以上続く確かな技術と唯一無二のものづくりは「丁寧な暮らし」に彩りをあたえてくれます。

          ルネッサンスから続く木版技法で彩られる暮らしのスタイル

          色違いで同じモノを持つ意味は?

          みなさんは、同じデザインで違う色のものを買ってしまうことってありますか?私は幼少の頃より、そんな傾向があります。気に入ったら、懐が許す限り同じもので色違いを買う。そして使ってみる。すると、同じ形のはずなのに、身につけたり使っていたりすると自分の心の持ちようが違って感じられるのです。 それはあたかももう1つの分身のよう。心理学用語の『アルター・エゴ(もう1人の自分)』のように、自分自身を冷静に見直す、俯瞰するなど、いつもと違った視点に立つのは、常に何かに追い立てられるような現代

          色違いで同じモノを持つ意味は?

          知る・学ぶ 「ナチュラルワイン」 Vol.2

          今までのナチュラルワインに対する偏見を少しでも正せたら・・の思い出参加しているディオニー(株)主催の『ナチュラルワイン講座』2回目の振り返りです。 ワインの原料が100%ブドウということに焦点をあてると、その育つ環境や育て方がダイレクトに影響する。そんな当たり前のことを座学で動画を交えて学びは進みました。 知る・学ぶ 「ナチュラルワイン」Vol. 1はこちらから シンプルで素朴だから大切なブドウ畑の環境 日本酒はお米、ビールは大麦を原料とする。どちらも穀物で保存流通がで

          知る・学ぶ 「ナチュラルワイン」 Vol.2

          遊び心あふれる空間で、伝統的イタリアンに舌鼓。

          サラリーマン生活を終え、独立して2年目の秋。ミラノの友達から夕食に招待いただき、お互いの新しい門出を祝ったお店は、88年続く地元の人たちに愛される老舗のトラットリア。しかし・・一歩足を踏み入れると、外観からは想像できないJazzyな雰囲気とエノテカの様相がうまく融合した独特の世界観が目の前に広がりました。 トラットリア・アルラーティ・ダル1936現地集合で待ち合わせたトラットリア・アーラティは、ミラノの中央駅から地下鉄で一度乗り換え、そこから5駅、20分ほどの駅「Ponat

          遊び心あふれる空間で、伝統的イタリアンに舌鼓。

          知る・学ぶ 「ナチュラルワイン」 Vol.1

          昨秋、ナチュラルワインのインポーターのディオニー(株)主催の 『ナチュラルワイン講座』を受講、無事修了式を迎えました。 今までのナチュラルワインに対する偏見を少しでも正せたら・・ そんな思いで参加した講義の振り返りです。 最近気になる「ナチュラル・ワイン」 大阪の福島も天満も・・巷では、とにかくナチュラルワインを扱う飲食店が今なお増殖中。「うちのワインは全てナチュラルです」という店も多くなりつつある今日この頃。いろいろ飲んでみてはいるものの、正直、宝石混合・・いずれもフレ

          知る・学ぶ 「ナチュラルワイン」 Vol.1

          日本ワインの現在地。 Winart 最新号 2024 no.116号より

          少し前、ワインの聖地ブルゴーニュの中心ボーヌにて日本ワインの試飲会「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」が開催されるとの噂を耳にしていた。 ワイン宗国フランスで開催された、日本ワインの歴史的瞬間をワインフィッターの山田マミ氏が現地に取材に赴いた。  長らく「高温多湿の日本の自然条件で、いいワインができるのか?」と言われていた日本のワイン。果たして、本場フランスでの評価は・・いかに?  山田マミ氏の取材記事を読んで感じたことを書き残してみました。  第一回 サロン・デ・ヴァン・ジャ

          日本ワインの現在地。 Winart 最新号 2024 no.116号より

          エボナイトをめぐる偏愛 - 「手に吸い付く」独特の感触の万年筆たち

          今、万年筆が欧米で再び注目のアイテムになっている。コロナ禍で自分時間の見直しをはじめた人々が、自身が筆記する文字に唯一無二の価値を見いだし始めたようだ。 そんな彼らが注目しているのが古典的素材『エボナイト』だ。特に懐古主義の万年筆愛好家から高い評価を得ているエボナイト。実は私も両手の指では数えられないエボナイト軸の万年筆を所有している。人はエボナイト製万年筆を、なぜそれほど愛でてしまうのか。今日は、私の偏愛コレクションの中でも特に愛しいエボナイト製万年筆の魅力について、しばし

          エボナイトをめぐる偏愛 - 「手に吸い付く」独特の感触の万年筆たち

          ナチュラルワイン ー ワインの「自然」な姿への探求(その1)。 

          ここのところ、やたらち"ナチュラル・ワイン"の表記を目にすることが増えた。巷では、ナチュラルワインを提供する飲食店が増殖を続ける。 大阪の天満や福島あたりでは「ナチュラルワインしか置いてない」と言われることも多くなり、クラッシックなスタイルに馴染みのある世代には、ちと世知辛い世の中になってきた。 ・・・果たして、ナチュラル・ワインとはなんぞや? そんな疑問が頭をよぎる中、自分なりの考察の果てに辿り着くその先まで続く道のりをここに記します。 多様性の時代にみるナチュラルワイン

          ナチュラルワイン ー ワインの「自然」な姿への探求(その1)。 

          圧倒的な存在感と "美軸"と"書く"の新い関係。

          圧倒的な存在感を実感できるイタリアの美軸、オジヴァ・コレクション OGIVA GOLDEN AGE(オジヴァ・ゴールデンエージ・コレクション)は ゴシック建築の尖塔を彷彿とさせる美しいフォルムが特徴的なコレクションです。1920年代の、万年筆のゴールデンエージ(黄金時代)と呼ばれる古き良き時代にフラッシュバックさせてくれます。 デルタを復活させたMAIORA(マイオーラ)社。その企業名を冠したブランド「MAIORA」は、デルタの創業者、ニノ・マリノ氏が自身の筆記具製作への

          圧倒的な存在感と "美軸"と"書く"の新い関係。

          帰省時、友との語らいで心のバランスを

          愛知の実家の両親の健康が心配で、以前より頻繁に帰省する機会が増えた。そのタイミングで、最近ちょくちょく大学時代の友人たちと会う。 日にちが決まると、彼が連絡をとってくれる。 とにかく、いろいろ影響を受けた大学生活。この2人がいなければ大学生活4年間は全く違うものになってた。本当に感謝しかない。 1年で少しでも、こうして昔話ができることがとにかく嬉しい。 お互い元気でいたいものです。 お約束のように、心地よい酔いと睡魔で・・ひと駅乗り過ごしてしもうた。 最終折り返し電車

          帰省時、友との語らいで心のバランスを

          INTESA2.0 ”懐かしさ”と”新しさ”の協調。

          普段使いの筆記具にイタリアらしさを感じていただけるD-Nの最新コレクション『INTESA(インテーザ)2.0』。イタリア語で”協調”を意味する、クラッシックなスタイルと深い色合いが美しいエントリーラインのコレクションです。南イタリアの伝統職人が生み出す普段使いの筆記具として日本の皆さんにも親しんでいただけたら嬉しいです。 旧デルタのベストセラー"ビンテージ”を受け継ぐモデル イタリアらしい深い色合いの素材は、以前のビンテージと同じレジン(樹脂)を使用。濃淡ある色目は高級感

          INTESA2.0 ”懐かしさ”と”新しさ”の協調。

          伝統 x 革新性のイタリア美軸を楽しむ。 D-N ライト・バランス・コレクション

          現在チャレンジ中のMakuake『D-N復活プロジェクト』に多くの方々に応援いただき、日本での再始動に強く背中を押していただいています。ナポリのニノ・マリノ氏と共に身の引き締まる思いを共有しています。本当にありがとうございます。 今回は、ニノ・マリノらしいライト・バランス・システムを搭載したコレクションにフォーカスを当てての紹介です。一般販売はこの春頃の予定です。 Makuakeでの先行予約販売では幅広いペン先や、定番アイテム決定前のチョイスも購入いただけます。この機会をお

          伝統 x 革新性のイタリア美軸を楽しむ。 D-N ライト・バランス・コレクション