見出し画像

【競馬反省】競馬はギャンブルだ【京成杯等】

蓋し名言

買った馬と結果

1/13
中山9R ミラビリスマジック 2人気3.5倍→1着!🎯

1/14
小倉10R ウインリブルマン 8人気12.9倍→9着
京都11R サヴォーナ 3人気5.9倍→2着
中山11R ダノンデサイル 5人気11.5倍→1着!!🎯

全て単勝1点
2-1-0-1】で310%ほど勝ち!!

今週はスマートな感じでよかったですね

レース感想

今週は少ないので総さらいで。


【土曜中山9R・菜の花賞】
 本命のミラビリスマジックが勝利!今日はこの一鞍入魂で終わらせていただきました。これは美味しかったですね。名牝ソーマジックの子ということで、新馬の時から注目しており、鋭い末脚を見せていたのでこれは桜花賞路線に乗るのかな?ってとこで、断然の一番人気を想定したのですがまさかの2番人気。そもそもこの日はお仕事もあり競馬やらないつもりだったのですが、ここだけ購入させていただきました。
スタート出てから折り合いが怪しく、直線ではブレーキを踏まされる不利もありましたが、そこからもう一度切り返して伸びて来たあたり幼さはあれどセンスと能力は高いものと思われます。
兄や姉を見ると本当に良くなるのはもうちょい先かな?と思いつつ、まあ順調なら桜花賞トライアルに出てくると思いますので注目ですね。

【土曜小倉11R・愛知杯】
 あんま買いたい馬が居ない、というか川田さんに逆らい難いのでスルーしましたが案の定ミッキーゴージャスが強い競馬。お見事ですね。
前目の馬がテンを飛ばして、そのあと帳尻合わせるように急減速したんですが、その機を逃さず脚を使って進出した川田さんの鬼騎乗。まあこれで勝ち切っちゃうんだからここでは能力が2,3枚違ったなという印象。間もなく引退する安田師匠とのツーショット、よかったですね。川田さんのこういう熱いところ好き。
馬も昨年秋から成長曲線がすさまじく、G1級の器かも。内回りへの適性が高い馬で、大阪杯では有力な存在になりそうです。
あと3歳時からずっと善戦マンやってたタガノパッションさんが6歳にしてやっとオープン馬になれたのは、2021から競馬始めた私としてもうれしい。この世代もどんどん減って寂しくなりますが、まだ一花咲かせていただきたい。


【日曜小倉10R・壇ノ浦S(3勝C)】
 本命のウインリブルマンは大きく負けてしまいました。んー、今回は先団に取り付くことはできたのですが、懸念のスタートはもっさり気味で、脚を使っちゃったのかなと。体重も間隔詰めてたのでそこまで気にしてなかったですが、重め残りだったのかな。
骨折前からストーカーしてた馬で、前で運んで強い馬相手に食い下がり続ける実に僕好みの馬、3勝クラスは抜けて然るべき馬だと思ってますので、ここまで来たら意地で追いかけたいですね。お金かえして。まあこういう馬を追いかけていくのも競馬の楽しみです。条件戦も楽しいよ!
内枠のウイン」のマイ格言がありますし、白帽子引けるの待ってます。


【日曜京都11R・日経新春杯】
 本命のサヴォ―ナは1馬身差の2着でした。うーん残念。池添さんはかなりうまく乗ってくれたと思いますが、これは勝ち馬が強かったですね。8枠を引いてましたが、スムーズに内に入れてジワジワポジションを上げていきました。最後はジリっぽかったですが脚は止まっておらず、何ならまだ伸びそうな感じでしたね。京都2400でも忙しいのかもしれません。相当なスタミナタンク。賞金は加算しましたので、3000超のレースで注目してみたい。

 1着のブローザホーンも僕は高評価してて、実のところ最後はサヴォ―ナと2択だったのですが、オッズの差を比べて、関東若手の菅原君が不慣れな京都2400芝でミスをする確率の方にベットいたしました。いじわるですまぬ。
結果はお見事な騎乗で僕の予想を覆しましたね。テンからディアスティマとリビアングラスが飛ばしまくって、かなりタフなラップになったのですが、惑わされずに後ろで我慢してましたね。正解。期待馬できっちり結果を出してみせたのは、菅原君の今後にもプラスが大きいはず。こうして世代交代が進んでいくんだなあ・・・。

 反面リビアングラスの田口貫太くんはまだまだ経験不足を露呈しました。まあそりゃそうよって感じですが、引き出しが少ないですね。
軽ハンデと追えるのを活かしてダートで前前で運ぶ、という競馬を得意にしてますが、芝の長めでは全く違う乗り方が必要になります。コメントからして本人もよく理解しているみたいで、かわいい見た目して結構クレバーなんですよね貫太くん。これを糧にしていただきたいもの。

1着の馬は強かったですが、明け4歳馬が2~4着ということで一定の力を見せることはできましたね。このレースは斤量設定的にも、カレンダー的にも菊花賞組が始動戦に選びやすく、明け4歳は有利になるレイアウトですので、まあ舐められるなら買いでしたね。何度か書いた気がしますが僕は世代間レベル論は馬券の参考にならないと思ってて、逆に世間がそれで上げ下げしてる雰囲気を感じたら逆張りを狙ってます。ネット社会ですからね。結構そういう、言論空間の雰囲気を読むのも令和の馬券師に必要かも


【日曜中山11R・京成杯】
 本命のダノンデサイルが勝利!!ノリィィィィィィ!!(歓喜)
昨年払戻し額0円だった横山典弘騎手がようやく僕にお金をくれました。

なんかノリさんで勝つと、「俺馬券上手いな」って謎の愉悦がありますよね。やったぜ。

 話変わりますが、今年から僕のリアルの友人が競馬を始めまして。LINE越しに色々と指南をしていたんですが。
その友人は競馬知識ほぼ無いのですが、ウマ娘とかウイポで、横山典弘の名前は認知してて、「横山騎手の馬券を買いたい」というもんですから、日曜だったかな?3勝クラスのサンライズロナウドという馬で初馬券を購入してたんですが、見事に豪快な追い込み勝ちを決めまして。サンライズロナウド自体結構有力馬ではあったんですが、運がすげえなと。

だからじゃないんですが、いやそれもあってかもしれませんが、ここに出て来たダノンデサイルを真面目に分析しまして、アーバンシックと素質的に遜色ないのでは?と購入することができましたね。友人も当然のようにダノンデサイルの単勝を握ってましたので、喜びを分かち合いました。もうノリさんしか買わないとか言い出してるので、まあ2戦2勝だしそう思うのも仕方ないですが、友人はまだノリポツンを見たことがないので、今からリアクションが楽しみだったりします。


 ・・・閑話休題。そもそも京都2歳Sが渋った馬場にしてはかなり好時計での決着であり、ハイレベルと思っていいのかなと。勝ち馬のシンエンペラーはホープフル2着。2・3着はまだその後未出走で、良い感じに迷彩がかかってましたね。プレリュードシチーやサトノシュトラーセが次売れてしまいそうです。
流れる想定だったのですが逃げそうな馬が行けず、タルい流れになったところを前目につけたのが奏功しましたね。お手本のような好位差しで追い込んできたアーバンシックを凌ぎました。

アーバンシックは前残り傾向から一頭だけ後方から突っ込んできており、いわゆる「負けて強し」なのですが、僕は普通に勝ったダノンデサイルを評価すべきかなと思ってて、ラスト1F映像見てほしいんですが、脚色は同じになってるわけで、それなら前から脚を使ったデサイルが今日は上手だったと見たいです。

負けて強しや前走の不利を評価するのはもはや競馬予想のメインストリームになってて、もちろん人気を落としてるならよいですが、これで次走相まみえたときにアーバンシックのが売れてるようだと、本末転倒ですよね。
負けたけど人気してる馬と、勝ったわりに評価されてない馬、どちらが馬券的に美味しいかは自明なわけで。負けに不思議の負けなしと言いますから、不利を受けたりするのもそれなりの理由があると僕は思ってます。アーバンシックも今日は不器用さが出てしまいましたね。

ただ能力は高いというのは確かそうで、ダノンデサイルも今回うまく行きましたが、陣営が「まだ良くなるのは先」というように、肉体精神面まだまだ成長の余地を残してそうで、じゃあ皐月でデサイル買うのというとわかりませんし、デサイルのが普通に売れてるかもしれませんし、そもそも違う馬から勝負する可能性も高そうで、まあこの辺はベンディングで頭を柔らかくして待ちたい。共同通信杯もありますし。
ただこのままだと、まとめてレガレイラちゃんにのされてしまう絵が見えるので、牡馬諸君の奮起に期待です。


 馬券的には新春から2連勝、有馬週から言えば3連勝と、我ながら好調。
しかも毎週2つ以上的中させて大勝してるので、これは良い感じ。この感覚を忘れないよう立ち回っていきましょう。

 来週はAJCC・東海Sですか……いずれも良い印象が無いですが、一昨年より去年、去年より今の僕の方が強いと自信を持って言えますので、まあとはいえ肩に力は入れすぎず、それこそノリポツンのように後方で折り合っていきたいものです。先は長い。


今日のひとこと


うんこすなー!!


パドック返し馬ではよく見かけますが、レース中に出す馬は初めて見ました。これ後続に不利与えてたりしないのかな・・・?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?