健太朗

アラサー女。経理3年目。お笑いが好きですが最近あまり観れてません。素敵じゃないかが好き…

健太朗

アラサー女。経理3年目。お笑いが好きですが最近あまり観れてません。素敵じゃないかが好きです。

最近の記事

『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(つんドル)感想

昨日、地元から1番近い映画館に、夜の時間のチケットをとって観に行ってきました。 以下多少のネタバレあり。 観る前は正直ナメていた。 “まいまい”ファンには悪いけど。 私は彼女を乃木坂を辞める少し前の頃しか知らなかった。 あざとくなく、飾らない自然な女性の演技だった。 水タバコの煙を鼻や口から出したり、 泥酔して初対面の男の子の腕に絡みついてキスを迫るシーンは少し衝撃的でしたが。笑 井浦新もリッチマン、プアウーマンでイメージ止まってたから… あれもう10年以上前ですよね笑

    • 停滞感

      私の人生停滞してるなー、と思う。 もうすぐ2☓歳になるが、その一年も今と変わらないんだろうなというのが想像つく。 転職は決まらずクソみたいな給料もらってクソみたいな上司のもと働く。 彼氏はできないし、 いい歳して親の世話になりながらゴミ屋敷みたいな実家で休みの日は引き篭もって暮らす。 現状維持といえば聞こえはいいけど低空飛行が続いているだけ、下がることがないけど上がることもない。 何かしなきゃと思うけど、理想とかけ離れた現実を悲観するだけであっという間に一日が終わる。 そん

      • 独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー⑧

        家が汚い理由が一つわかった。 母がお菓子を買いすぎているからである。 買うのはいいが、食べきらないうちにまた新しいのを買ってくる。 そして腐らせることも多い。 何年も前に買ったんだかもらったんだかのお菓子がたくさんあって、 気がついたときにちょこちょこ私が捨てている。 冷凍室に食べかけのバニラアイスがずっとある。食べるように何回も言っているけど一向になくならない。 でも黙って捨てたら怒りそう。 とにかく収納スペースがないから、引っ越しのダンボールの前にまずそれらを片付けない

        • 消えてなくなりたくなる

          9月にコロナにかかってから長らく悩まされている、というか、コロナになったのは2回目で1回目は去年の12月、 それから9月にまた罹るまでの間も後遺症なのか症状は出続けていて、 9月に罹って薬を飲んでいる間だけ落ち着いていた。 咳が出続けると職場に居づらいし、電車などの公共交通機関も使いづらいが収入が低く独り暮らしの身では病院に使うためのお金が捻出できなかったから、 実家に戻ってやっとその余裕ができたのでさきほど内科にかかってきた。 前置きが長くなった。 今日病院に行くことは

        『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(つんドル)感想

          映画「月」を観て

          久しぶりに映画館に行きました。 ユーロスペースは初めて行ったんだけど、ラブホ街だし、いろんなイベントをするための施設が入った建物のなかのワンフロアだから入り口が分かりづらい。 「月」は7年前の障害者施設連続殺人事件を元にした作品です。 ネタバレを含みますので苦手な方は注意です。 いろいろ考えさせられた、 「人間」を人間たらしめるものってなんだろう、とか、 人間にとっての「幸せ」「不幸」ってなんだろう、どういう人生のことを言うんだろう、とか。 二階堂ふみのセリフに度々「この

          映画「月」を観て

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー⑦

          やっぱりタイトル戻します。 実家に戻って3~4週間経つのにいまだに玄関にダンボール山積みです。 今日3つ潰して、1個は移動させたけど。 タンスが見えるようになりました。(使えるようになったとは言ってない) 毎週末に1個でもダンボールをなくすのを目標に片付けてきたけど、次回からは家からいらないもの捨ててスペース作る作業だな。 自分のものだったらすぐできるのに他人の物だから迂闊に捨てられない。あんまり協力的じゃないし、みんなこの汚さに慣れてしまってるから。。 母が最近何かするご

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー⑦

          「駄目になっていく」「絶望、無謀」

          独り暮らし辞めて実家に戻った人の日記です。 前回まで同じタイトルに番号つけてたけど今回から毎回考えたものをタイトルにしていきます。 タグは忘れずにつけますので、興味のある方はそこから辿ってください。 独り暮らしをやめてから3週間経つ。 思い描いていたものとはずいぶんかけ離れている現実。 独り暮らしをしていたころは、もちろん食事は自分ですべて用意していたし、最後の何ヶ月かはほぼ毎食自炊をしていた。 しかし実家の冷蔵庫がパンパンなのを言い訳に一度も料理をしていないし、何も言わな

          「駄目になっていく」「絶望、無謀」

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー⑤

          金と引き換えに失うもんが多すぎる。 食事は無償で用意してくれて、洗濯もこまめにやってくれるから着るものに困ることもない。(タンスが使えないので何着かの同じ服だけだけど) けど外食の場合、他人の金だからって調子乗って好きなもん好きなだけ食べてしまうから太るし肌も荒れる。 家で食べる場合も毎回のようにデザートまであって断れずに食べてしまう。 玄関のダンボールが一向に減らないのも、使いたいものがあってもいちいち探さなきゃいけなかったり、使えなかったりするのもストレスだし。 昨日なん

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー⑤

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー④

          ・ご報告 ・案の定 ご報告です。 昨日ついに玄関のダンボールが崩れました。 CDが入ってる箱がおもいっきり転げ落ちました(^ー^) マジではやくどうにかしたい🤢 案の定、やっぱり、この1週間でお腹が大きくなりました。 他人の金、親の金だし調子乗って食べちゃう。 今日この後もコメダと大戸屋行くかも(^ー^) 気持ちの問題で運動もしてないし ジム解約したほうがいいかもしれん 休会とかできんのかな? 会費金ドブ過ぎる… 家で食ってもデザート出てくるんですよ…昨日はおだんご(餡子

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー④

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー③

          ・衝撃映像 ・私が朝起きれない理由 昨日の夜、衝撃的な光景を見た。 1cmくらいの小さなゴキブリが、料理の乗った皿の上を這っていたのだ。 1匹だけだと思っていたが、料理をどかしてみると4匹くらいいた。 それを見た母は「図々しいね〜」と言いながらティッシュ越しにまとめてゴキブリを掴んで捨てた。 この光景をまったく気持ち悪がることなく「図々しい」という謎のコメントをする母が信じられない。 何年か前から少し頭が悪くなったなと思っていたが、やっぱりボケてるのだろうか。 いや、私も賃

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー③

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー②

          ・他人の金で食う飯は美味い ・目下のストレス 昨日は親の奢りで弟と3人で夕飯を食べた。 元々、私が金があろうがなかろうが、大学生でバイトしてようが、社会人になった今も外食のお金は出させてくれないスタンスだが。 前回書きわすれたが、独り暮らしを辞めたのは給料が少なくて貯金ができないからである。引越しの初期費用も払えないし、独り暮らしを続けることでデメリットはあってもメリットはなかった。 まあゴミ屋敷なので一向に荷物が片付かないという点はアレだけど。 夕飯に加えてデザートにアイ

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー②

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー①

          2018年11月から始めた独り暮らしを辞めて実家に戻ったので何かあればnoteを書くことにする。 土曜日から実家での生活を始めている。 4回目の引越しだというのに何故か時間がなく、引越しの業者がくる本当にギリギリまで荷物を詰めていた。 ベッドとタンスだけを実家に持っていってあとは捨てるつもりだった。 が、いざ実家に帰るとゴミ屋敷Lv.78。 床に物が積み上がっていて、ベッドを置く予定の部屋も例外ではなかった。 実家がこのような状態なのはわかっていたから、先月から週に1度帰

          独り暮らし6年目に実家に戻ったアラサー①

          「自殺」は興味のあるコンテンツ

          14日の20時か21時頃、 ツイッターのトレンドに「自殺配信」というのがあった。 その頃はまだ飛び降りる直前から切り取った動画が転載されまくっていて観ることができた。 調べたらどうやら元の配信はもっと長かったようで、どうしても、どうしてもどうしてもフルサイズが観たくて某アプリをダウンロードした。 それも編集されたものだったようだが、飛び降りる前の葛藤やらが残されていた。 飛び降りるタイミングはわかっていたから、直前で観るのをやめた。 松戸市のマンションの屋上から女子高生二人

          「自殺」は興味のあるコンテンツ

          2023/3/1「もう3月」「ダブルヒガシ」

          「もう」3月か、と思う。 5月くらいまで転職活動できないから早く過ぎてほしいという気持ち半分、 このまま歳をとるのが嫌だから憂鬱な気持ち半分。 ほんとう、年々一年が短くなる。 ダブルヒガシ、というかほぼ東さん?関西電気保安協会のWEBCMに起用されましたね。 元電気工事士だからかなあ? でも元々コント番組のスポンサーだったり吉本と繋がりはあるのか。 結果論にはなるけど、「売れそう」・「売れてる」芸人さんって人生に無駄がなくていいな。 ダブルヒガシは全国的に売れなかったとして

          2023/3/1「もう3月」「ダブルヒガシ」

          2023/2/21「分相応」

          給料安いし人手不足だし、その他もいろいろ不満があってストレスで、3年経つ前に転職することを決めたけど、 最近職場で長時間一人になる日が続いててやることはちょこちょこあるんだけどそんなに時間がかかるものでもなくて、ついスマホを見たり会社のパソコンでネットしたりしてしまう。 こんなんだから今の会社で今の待遇でもしょうがないのかな、ふさわしいのかな、って思うこともある。

          2023/2/21「分相応」

          2023/2/21「近況、コロナにかかって2ヶ月」

          いつぶりの投稿だろう、正月以来か。 先月新人が辞めました。また私一人で仕事をこなさなきゃいけません。 3年は頑張るつもりだったけど夏までに辞めることにしました、決まればだけど… 毎日2ちゃんねる的な掲示板で仕事の愚痴や転職関係の書き込みを読んで退職へのモチベーションを高めています(^ー^) コロナになって2ヶ月。 相変わらず咳が出ます。電車とかバスで出そうになると我慢する。 あと抜け毛の量が増えた気がする。 病院に行きたいけどお金が本当にない。 歯医者もコロナにかかったとき

          2023/2/21「近況、コロナにかかって2ヶ月」