久しぶりのnote、育児を綴る

久しぶりのnote。
やっぱり全然続いてなかったなー

とりあえず、また始めてみることにします。


あれからまた時は過ぎ、現在2歳と0歳の子育て中。
最近もっぱらの悩みは、上の子のイヤイヤ&ワガママへの対応。

朝ごはんイヤ
ママに着替えさせてもらうのはイヤ(パパはOK)
歯磨きイヤ
お風呂イヤ
野菜イヤ
アンパンマン見たい
ジュース飲みたい
コンビニ行きたい
お菓子食べたい
おもちゃ片付けたくない
etc

出来るだけ、怒らず、時間をかけて対応したいと思ってはいるが、下の子(2ヶ月)の育児と両立となると、だいぶ難しいのが現実。

ダメ
やめて
触らない
待ってて
早くして

気づけば一日中、こんな言葉ばっかり言ってる。

ひとりで冷静になると、
「あー、言い過ぎたな」
「もっと上の子を優先しないとな」

泣きたくなるくらい反省してしまう。


今日は登園にだいぶ時間がかかった。
朝から一苦労だったが、帰ってから気づいた。

朝、洗濯物干してて姿が見えなかっただろうけど、泣かずに起きてきた

朝ごはんイヤと言わなかったし、ジュースもねだらなかった

下の子にミルクあげてて手が離せなかったけど、お茶をこぼして、自分でタオル持ってきて拭いてた

食べ終わった食器をキッチンに運んでた

嫌がらずに着替えできた

たくさん褒めるポイントあったな。
もっともっと、気持ち込めて褒めてあげるべきだったな。


上の子のこと、もっと丁寧に見てあげよう。
まだお喋り全然できないけど、ちゃんと目を見て、会話しよう。

少しでも寂しい思いをさせないように、
母親として、優先順位をちゃんと見極められるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?