見出し画像

【音楽と私】謎のスイッチ【印象に残る】

 少しだけ歳の離れた姉兄がおりますので、漫画の話同様に音楽もちょっとだけ同級生より【大人ジャンル】に触れていた気がします。

 例えばアイドル全盛期、子供の頃のアイドルといえば、ローラースケートを履いて踊るあのグループ(※別に、光GENJIって言ってもいいような気がする…)とか。女性だったら顎にホクロがある左利きのスケバンで刑事(※南野陽子さん)

 そんな時に私は【ZIGGY】だったり(笑)。アイドルの歌は明るくてかわいくて、聴いていて心地良いのだけれど、当時の私はなぜか…明るくなくて歌詞カードがないとなんて歌ってるかわからない(笑)。そしてお腹の底から出されるような声と、バンドサウンドに惹かれました。

 では思い出の曲は?となるとたくさんあります。ZIGGYはもちろん、後に好きになっていったり触れた音楽にたくさんの記憶が重なります。アーティストとしてバンドとして好きだったり、その曲が歌詞が好きだったりとか・・・。
※ZIGGYの曲だと【928】【ROCK THE NIGHT AWAY】【蒼ざめた夜】が好き&ほんのり思い出がございます・・・

 そんな中でおかしなことがあるんです。【大ファンだった】【ライブに行った】【ファンクラブ入ってた】【めちゃめちゃ流行ってた】とかではない歌で、ふと頭を過ぎったりするものがあります。

 あれ、なんなんでしょう?別にテレビやラジオ、今だったらYou Tubeとかで流れた(目にした)わけではなく、ホントに【ふと】なんです。何がスイッチ、引き金となってるのか全くの謎。

 その中で【B'z いつかのメリークリスマス】。B'z、好きですしライブにも行ったことがありますが、ゴリゴリのディープなファンの方に比べれば、【にわか】でございます。

 ですが、なぜかこの曲を聞いたり口ずさんだりすると、涙がドバー!っと出るんです(笑)。何か思い出があるとか自分に重なるなんて全くないんです。なのに、びっくりするぐらい泣きます(笑)。

 年齢的なものか?と思いますが、実はそうではなくて。20代の頃からこのスイッチが備わってしまいました。名曲ですのでクリスマスシーズンは大変です。

 聴くだけはまだ踏ん張れる時もあるのですが、口ずさむとダメです。こんなことしてると誤解されるんですよ…【なんか、思い出があるんやねぇ…】って。※全くない。

 次に、全然違うタイプのスイッチがあるのが、【KAN けやき通りがいろづく頃】。

 この歌、初めて聴いたときからすごく印象に残ってて、メロディとかも好きなんです。歌詞を読みながら聴いていて【男の子①が、女の子に彼氏ができておめでとうって言いっている。男の子①の友人の男の子②が女の子のことを好きだと知ってるから、そのことを思うと残念に思う。】かな?と。

 でも私も大人になっていった時に、ふとこの曲が頭を過る。すると、【(※↑さっきの感想の続きにプラスして)男の子①は、男の子②のことが好きなのかな?】と考えるようになりました。あぁ、【男の子①】は想いを告げることができないのね〜と。もしくは、【男の子①も実は女の子が好きだったのかしら?】とか。でも告白することはせず友達のままでいることを選んだのか?とか。

 とは言え、自分のことを【ボク】って言う女の子も居たりしますので、ひょっとしたら自分が【男の子①】と思ってる子か【女の子】かもしれないし、【女の子】と思ってるけど【男の子】かもしれない。・・・ややこしくなってきた・・・。

 こんなふうに、この歌を聴くと登場人物の考察を始めてしまいます…。

 思い出とギュ!っと結びついている曲もたくさんありますが、こんな風に【謎のスイッチ】があるには、自分で掘り下げると楽しかったりします。

 しかし【いつかのメリークリスマス 号泣】は、さすがにどうにかならないかと思ってます…。ちょっと口ずさんでみましたが、やはり出ました(涙が)。

 

よろしければサポートいただけるとありがたいです。いただいたサポートにつきましては、保護→家族の一員となった猫ちゃんのために大切に使わせていただきます。