マガジンのカバー画像

夫婦で家族時間を過ごしたい!働き方を変えるヒントbook

55
3人の子どもを育てながら、一人鍼灸院を経営している3児の母タラマイの頭の中を覗き見出来るマガジンです。 鍼灸院(治療院)を経営しているけど、いまいち売り上げも上がっていないし、家… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたの鍼灸院のお客様はどこにいる?インスタにいますか?

あなたの鍼灸院のお客様はどこにいる?インスタにいますか?

「あなたの鍼灸院のお客様はどこにいますか?」
この質問にしっかり答えることが出来ない人ほど、集客に困っていると思います。この記事では、冒頭の質問ってどういうこと?について書いていこうと思います!

【1】そもそもインスタにいる?先日、インスタ毎日発信しなくても予約が入る秘密という講座をしたのですが、そこでインスタを頑張らないといけない!と思っていますという受講生にこんな質問をしました。
「あなたの

もっとみる
7日で50万の鍼灸院を経営するタラマイ流、お客様との距離のつめ方|鍼灸院経営者必読!?

7日で50万の鍼灸院を経営するタラマイ流、お客様との距離のつめ方|鍼灸院経営者必読!?

「マイさんの鍼灸院にお客様が来るの分かるわ〜!」

3月に石川県でボランティアで美容鍼の施術をした時に、コラボイベントに誘ってくださったセラピストの方に言われた一言です。そこ見られてたんだ!ちょっと恥ずかしいぞ!という面もありつつ、私なりに意識的にお客様とどのように距離を詰めているのかを言語化してみようと思います。
お客様あっての鍼灸院経営!私のやり方が少しでも鍼灸院やサロンを経営している方のお役

もっとみる
インスタグラムはフロー型コンテンツ!これだけしか持ってないと鍼灸院集客は不安…

インスタグラムはフロー型コンテンツ!これだけしか持ってないと鍼灸院集客は不安…

「インスタで集客って怖い…」

この記事では、インスタグラムのような、フロー型コンテンツと、ブログやYouTubeのようなストック型コンテンツの違いと、鍼灸院での集客をする上で、フロー型コンテンツ、ストック型コンテンツのメリット、デメリットについて7日で50万の鍼灸院を経営する3児の母鍼灸師が書いていこうと思います!インスタでしか鍼灸院の集客をしてない人、要注意だと思います…。

【1】フロー型コ

もっとみる
個人経営鍼灸院だがあえて予約を全部埋めない!7日で50万という働き方

個人経営鍼灸院だがあえて予約を全部埋めない!7日で50万という働き方

「今週のご予約はいっぱいです!次のご予約は2ヶ月後から可能です」

こんな鍼灸院に対して、あなたはどんな印象を持ちますか?
この記事では、7日で50万という鍼灸院を経営している、熊本在住の筆者が、予約満席鍼灸院について、自分なりの意見を書いています。
あなたは、予約がいっぱいだと嬉しいと思いますか?

【1】ご予約がいっぱい!に憧れていた時代個人で鍼灸院を開業したばかりの頃は、他の鍼灸師の方がイン

もっとみる
レッドオーシャンの鍼灸業界でどう戦う!?戦わずして勝つ!ブルーオーシャンを探して売り上げアップ!?

レッドオーシャンの鍼灸業界でどう戦う!?戦わずして勝つ!ブルーオーシャンを探して売り上げアップ!?

"コンビニの数より多い鍼灸院や整骨院、整体院の数"

鍼灸界を含む、体のケアの業界は、サービスが飽和している状態だと思います。この記事では、7日で50万の鍼灸院を経営している筆者が、ブルーオーシャン、レッドオーシャンとは何ぞや?そして、これからの鍼灸師の鍼灸院の戦い方(経営の仕方)を書いていきたいと思います。

【1】ブルーオシャン、レッドオーシャンとは?まず、そもそも、ブルーオーシャンとレッドオ

もっとみる
将来が不安…な鍼灸師のあなたへ!鍼灸院経営の不安を解消するには数字が必要⁉️

将来が不安…な鍼灸師のあなたへ!鍼灸院経営の不安を解消するには数字が必要⁉️

「鍼灸院を開業したいなと思うけど、漠然とした不安がある」

今は鍼灸整骨院に勤めているけど、鍼灸師として、自分の鍼灸院を持ちたい!と思っている。しかし、独立開業するのは何となく不安。経営ってやったこともないし。という方へ!その不安、色々な数字を出せば解消します!この記事では具体的にどんな風に数字を出せばよいのか?を7日で50万という鍼灸院を経営している3児の母鍼灸師が解説します!

【1】漠然とし

もっとみる
7日で50万という働き方がある事を子育て中の鍼灸師に伝えたい!

7日で50万という働き方がある事を子育て中の鍼灸師に伝えたい!

「子どもを育てるために働かなければいけない!けれど、そうすると子どもとの時間も減るし、子どもとの時間を優先すると稼げる金額が減る」

子育てと仕事との間で、働きたいけど働けない!という方も、長時間頑張って働いているけど、子どもと一緒に過ごせてない人へ!
7日で50万という働き方がある!…ってどういう事?と7日で50万の鍼灸院を作る仕組みを、実際に7日で50万という鍼灸院を経営し、3児の母(8歳7歳

もっとみる
熊本在住鍼灸師として石川県での被災地支援をして考えた事:経営の基本はココ

熊本在住鍼灸師として石川県での被災地支援をして考えた事:経営の基本はココ

「石川県の人の為に何かしたい!」
熊本在住だけど、鍼灸師として被災地支援が何か出来ないだろうか?今回は、2024年3月11日・12日で石川県に行って、鍼灸の施術をした筆者が現地で感じた事を書いていこうと思います。

【1】なぜ石川県での鍼灸施術をしたいと思ったのか?私は、熊本県が地元で、現在は熊本で鍼灸院を経営しているのだが、2016年の熊本地震の時は、沖縄に住んでいた。両親が!地元熊本が!201

もっとみる
鍼灸院の集客の肝は人!"人検索"される時代の集客の仕組みとは?

鍼灸院の集客の肝は人!"人検索"される時代の集客の仕組みとは?

「鍼灸院での集客で大事なのは、そこに行ったらどんな施術をしてくれるか?それをアピールする事だよね?」

そうなんです!それも、大事!でも、そこだけではダメなんです。この記事では、7日で50万という鍼灸院を経営している筆者が、鍼灸院の集客で大事になっていると、人検索ってどういうこと?という事について、書いています。鍼灸院で集客にお困りの方のお役に立てれば嬉しいです^^

【1】インターネット検索を使

もっとみる
開業鍼灸師が個人メディアとしてホームページを持つ重要性とは?集客との関係

開業鍼灸師が個人メディアとしてホームページを持つ重要性とは?集客との関係

「開業鍼灸師ってホームページって持っていた方がいいの?」

この記事では、ホームページを欲しいな〜とは思っているけど、ぶっちゃけ鍼灸院を経営するにあたってホームページって必要なの?という疑問をお持ちの方に対して、集客はホームページからのみ!という筆者が熱く伝えていきます!笑
読み終わった後には、ホームページ作ろう!と思っていると思いますよ^^

【1】ホームページってどんな役割なの?まずはホームペ

もっとみる
7日で50万って本当?秘密の座談会で語ったこととは?熊本の3児の鍼灸師ママが開催

7日で50万って本当?秘密の座談会で語ったこととは?熊本の3児の鍼灸師ママが開催

「7日で50万って本当なの?」

個別の相談を受ける時に、皆様に聞かれることがコレです。
正直、怪しい〜って思いますよね。笑 
今回は、先日行った7日で50万って本当なの?という座談会を開いた3児の母鍼灸師が、座談会でどんな事を語ったのか?をお伝えします!

【1】7日で50万の秘密の座談会で語ったことは?座談会では、何を語ったのか?7日で50万って本当だよ!の証拠提出?として、2023年12月の

もっとみる
なぜ独立開業して鍼灸院・サロンをはじめたいの?WHYから始める|

なぜ独立開業して鍼灸院・サロンをはじめたいの?WHYから始める|

「WHYから始めるってどういうこと?」

WHYから始めると、つまいづいた時、迷った時、くじけそうになった時に、頑張れる!この記事では、3児の親であり、7日で50万という働き方を提案しているタラ夫婦のWHYを書いていこうと思います。WHYから始めるの大事さも知ってもらえれば嬉しいです^^

【1】WHYから始めるってどういうこと?WHYから始めるってどういうこと?ですよね。つまり、なぜ〇〇をしたい

もっとみる
鍼灸師として開業するタイミングは?技術と経験を積んでから?3児の母鍼灸師の体験談

鍼灸師として開業するタイミングは?技術と経験を積んでから?3児の母鍼灸師の体験談

「鍼灸師としてどのタイミングで開業すればよいのだろうか?」

鍼灸師という資格を持っていると、開業権が与えられますよね。私自身も鍼灸整骨院勤務から独立開業という道を選びました。この記事では、3児の母鍼灸師がどんなタイミングで独立開業したのか?さらに、独立開業するタイミングを自身の経験を踏まえてお伝えしています。

【1】3児の母鍼灸師の筆者の独立開業のタイミングは?こんな記事を書いているくらいだか

もっとみる
次の予約を提案出来ない…|あなたの鍼灸院のリピート率が低い理由2選

次の予約を提案出来ない…|あなたの鍼灸院のリピート率が低い理由2選

「次の予約が提案出来ないんですよね…」
この質問は、私が個別相談でよくうける相談の一つです。今回は7日で50万の鍼灸院を経営し、7日で50万という働き方を提案している筆者(タラマイ)が、次の予約を提案できず、リピートのお客様が少ない理由を2つのポイントから深掘りしていこうと思います。

【1】そもそも鍼灸院経営においてリピートって大事なの?鍼灸院を経営していて、新規のお客様ばかりいる一人治療院は、

もっとみる