見出し画像

人工股関節置換術を終えての感想①

昨年2022年手術をしました
手術の予定がある方が少しでも安心できることがありましたら。
そう思い、書かせていただきます。

結論から申しますと、
手術は本当にやってよかったです。
痛みなく歩けることが本当に嬉しいです。

本当に感謝で、今でもありがたく涙が出るほどです。

術前、痛みの度合い

横断歩道をわたる距離で激痛が走るので
渡る時が恐怖でした
痛みでぴたっと止まってしまうから
よく、何してるの?
みたいに見られていました
限界まで我慢していた感じです

我慢していた理由は
・ 私は40代で、手術するにはまだ若いこと
・ 子供が下が小学生でまだ小さいこと

子育てを任せれる人がいませんでした
頼れる人がいなかったんです
両親は遠方でした

両親からのすすめ

以前書いていますので簡単に書きますが
先天性股関節脱臼だった私は2歳で一度手術しました
無理に入れてるので、自分の骨ではありましたが
二センチぐらい足が短かったです

もうちょっと子供が大きくなるまで
なんとか我慢しようかと思ってたのですが
両親の強いすすめで決心しました

夏休みを利用


下の子は夏休みは両親の実家で預かってもらい、
学校が始まる頃に私の家で子供を見てくれました。

上の子は寮があったのでお願いしました。

安心できる人に協力してもらうことが
心の安定にも良かったです

手術当日

朝いちばんだったので
YouTubeでラジオ体操をして最後の自分の足の感触を感じ
今まで頑張ってくれてありがとう
感謝でさよならをいいましたね。
その意味と、
ラジオ体操で気をまぎらわせました
時間が近づくと怖くなって
「ありがとう」
を心の中で連呼していました

あとは、新しい私の一部になってくれる友達が来てくれる!!
そこに集中しました
怖さに意識が向かないようにコントロールして

ポジティブに考えると怖さは殆どなくなりますよ(^▽^)
そして、プロの先生を100%信頼することです♡

車いすで手術室へ連れて行ってもらい
麻酔は背中から局所麻酔
麻酔が効いてきたかを確認し
マスクをし意識がなくなりました

名前を呼ばれ目覚めた時はもう、終わっていました
私はちょっと長めでしたが、
3時間ぐらいの手術です

術後

私の場合、背中の麻酔時に髄液が多くでたため
気分の悪さと頭痛がありましたが、
一週間もしたら落ち着きました

脱臼しないように気をつける事が大事です
器具をいれたので、
・ 軟骨のような衝撃吸収がなく、
・ 足と関節を外れないよう繋ぐものがない
・ 筋肉も切っているので器具が外れやすくなっている

1年はよく気をつける事といわれました。

大抵、入院は術後14日ぐらい、
その後は回復期リハビリテーション病棟に転院がおすすめです
直ぐ退院して無理をして痛みが引かない人がいました
入院期間は最長90日間です

最後に


痛みをかなり我慢していた場合
歩くのに股関節ではなく、腰を使っている場合があり、
私も腰に結構変形がありました
手術して骨盤が起き上がったことで
腰の変形がよくわかりました

ヘルニアなどにならないよう
回復期リハビリテーション病棟ではしっかり教えて下さいます

術後は脳が以前の足の長さや状況を覚えているので
違和感しかなくびっくりするぐらい歩きにくいですが
だんだん脳も修正してくれるので
違和感も消えます(^▽^)/

安心してくださいね

だらだらと書いてしまいましたが、
もし参考になる方がいたら嬉しいです

もう一回
入院中や退院後あったら便利なものとか書こうと思います。

あなたの痛みが少しでも和らぎ
穏やかに日々を過ごせますように。
お祈りいたします。

keiさん、素敵なイラストをありがとうございます。

最後までお読みくださったあなた、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?