𝕊𝕄𝕀𝕃𝔼 𖧷

介護のお仕事しています。 ちっぽけな私ですが、ひとりでも多くの方が幸せに暮らして頂ける…

𝕊𝕄𝕀𝕃𝔼 𖧷

介護のお仕事しています。 ちっぽけな私ですが、ひとりでも多くの方が幸せに暮らして頂けるように、日々頑張っています。

最近の記事

人生の最期の日々に

人生の最期は幸せにと願う私たち人間はこの世に生を受けて さまざまな人生をそれぞれが生きていく。 家族や友人に恵まれる人生 趣味を楽しめる人生 生きがいのある人生 健康で健やかな人生 苦労とは無縁の人生 いいことばかりではない 苦労の多い人生 働き詰めの人生 家族に捧げる人生 悩みの尽きない人生 病気と闘う人生 もしかしたら 苦しいことのほうが多いのが人生。 でも みんな精一杯生きている。 だから 人生の晩年 そして最期の日々は 幸せな気持ちで過ごしてほしい。 なん

    • 目が見えるということ

      「おいしい」と感じるのはいつ?私たちは食事をするとき、まずどのように味わうでしょうか? 私はずっと、食べ物は口に入れて初めて味わうものだと思っていましたが、実はそれよりも前に味わっているんですよね。 そう!目で味わうんです👀✨ 目の前に置かれたご馳走をまず目で見て「おいしそう〜(๑º﹃º๑)ジュル」って味わってますよね✨ 目で見て、口の中に入って、そこで「視覚による味」が「味覚による味」と一致して更においしいと感じます。Ѱ(o'ч'o)Ѱウマイッ♡ 試しに目隠しをして

      • 同行援護で気づいたこと

        目が見えるって当たり前じゃない視覚障害者の方の同行援護をさせて頂く度に、目の見える自分に感謝します。そして、近視と乱視でコンタクトレンズ不可欠なこんな私でも、視覚障害者の方の目になれることに感謝させて頂きます🙏✨ 目が見えるって当たり前じゃないんですよね👀 私が同行援護でご一緒させて頂く利用者さまの多くが『網膜色素変性症』という病気から全盲になられています。昔まだ発症していない頃の記憶を頼りに、暗闇のような世界に自らで明かりを灯して頑張って生活されています✨ 私は子供の

        • 介護士の憂鬱

          何のために介護士をしているのか? 日々無我夢中で利用者さまのケアにあたっているし、生きがいを感じられて楽しい✨なのに…。 ときどき"我にかえる"というような感覚になり 「あれ?私は何のために介護の仕事をしているんだろう?」て考えてしまうんです。利用者さまの為?ご家族さまの為?事業所の為?所長の為?地域の為?社会貢献の為?家族の為?自身の生活の為?…何の為に?誰の為に?って。(悶々) 利用者さまに安心で快適で幸せな暮らしをして頂きたいと思っていても、訪問ヘルパーとしてでき

        人生の最期の日々に

          介護がんばらないで!

          私は天職とも言える介護職に就けて本当に幸せなんです。毎日仕事が楽しくて、こんな楽しさでお給料までいただけて、本当にありがとうございます。🙇‍♀️(深謝) 介護が苦手な方から見ると不思議かも知れませんが、私みたいな人って多いんですよ。 だから、要介護者を抱えて大変な思いをされているご家族さまには介護で無理してほしくないんです。 介護は大変です。終わりがみえないし、終わってほしくないし。だって今目の前にいる要介護者は自分を愛してくれた人(または最愛の人の親)なのだから。 嫌

          介護がんばらないで!

          はじめまして、介護士です!

          私は介護福祉士として訪問介護に従事してます。将来両親の介護ができる人でありたいと思って(親不孝しかしてこなかったので、罪滅ぼしです笑)『介護職員初任者研修』を受講したのですが、その内容が楽しくて楽しくて🎶 「実践してもっと介護技術を向上させたい」と思い、塾講師から転職しました。(みんなに驚かれます😳笑) 介護の仕事って大変ですが、それ以上に楽しくてやりがいしかないんですよね。 ”接するみなさんに幸せな時間を送ってほしい”という気持ちで、日々、心を込めてケアさせて頂いています

          はじめまして、介護士です!