おかたろう

言葉にするのが下手なので、その練習。 のぼれる灯台スタンプラリー達成 (2024) …

おかたろう

言葉にするのが下手なので、その練習。 のぼれる灯台スタンプラリー達成 (2024) / TOEIC990 (2024) / 英検1級 (2022)

マガジン

  • 写真を使ってくださってありがとうございます!

    「みんなのフォトギャラリー」で写真を使っていただいた方々のnoteたちです。 ありがとうございます!

  • 読書感想文

    偏食な読書。

  • ポメラ日記

    キングジムのデジタルメモ・ポメラ(DM250)で書いた日記を載せています。内容はなんでもあり。ちょっとネガティブかも。

  • 灯台のぼる記

    あちこちの灯台に行ったりのぼったり。最近は「のぼれる灯台」以外も訪れるようになったので、「のぼる記」と名乗ってはいますが実体は「見てある記」です。

  • フィルム写真

    フィルムで撮った写真

記事一覧

桜、気づけばすべて葉っぱになった。なんやかんや撮りためた近所の桜の写真、ぼちぼち放出していかないとなぁ。

おかたろう
2週間前
3
+5

函館の桜① 函館公園

おかたろう
1か月前
5
+9

通勤路 花 4月19日

おかたろう
1か月前
5

今週の1日1枚(4/8-14)

毎日コンデジやミラーレスで写真を撮っていると、PCに保存するタイミングがある程度決まってくるものです。 私の場合は1日の終わり、夜寝る前にカメラのデータをPCにコピー…

おかたろう
1か月前
10

今だけの、マイカー函館サンセット

2024-04-09 昨日、函館山へ向かう車道の冬季通行止めが解除されました。 これで、マイカーで夜景観賞ができる!と思うもつかの間、19日からは混雑回避のため夕方~夜まで…

おかたろう
1か月前
6

今週の「1日1枚」(4/1~4/7)

「1日1枚」と銘打っておいて大変申し訳ないのですが、最近はカメラこそ持ち歩いてもシャッター切るのをサボることもあり…今週については、撮影日を明記せずごまかしの記録…

おかたろう
1か月前
6

【読書】藤井亮『ネガティブクリエイティブ』

2024-04-03 藤井亮さんの『ネガティブクリエイティブ つまらない人間こそおもしろいを生みだせる』を読みました。 「石田三成CM」や、「TAROMAN」を手がけた映像プロデュ…

おかたろう
1か月前
4

今週の「1日1枚」(3/25~3/31)

2024-04-01 こんにちは、新年度。 社会人生活11年目に突入しました。 10年前に思い描いたバリバリの仕事人像はどこにもなく、精神的な成長は見られないものの体力的には…

おかたろう
2か月前
33

自炊は色気を出すと続かない

2024-03-28 っていうのが、 #最近の学び です。 (春の連続投稿キャンペーンに参加中) 新年度を迎えるにあたって、食費を減らして節約したい!と、もう何度目かも分か…

おかたろう
2か月前
10

今週の1日1枚(3/18-24)

たった1週間前なのに、すでにやったこと、行った場所、食べたもの、そういった記憶があやふやです。 自分で覚えておけないから、私は写真を撮って、少しでも近くに留め置い…

おかたろう
2か月前
14

香雪園の「園亭」(函館・見晴公園)

2024-03-24 函館の市街地からちょっと外れた場所にある見晴公園。 敷地の大部分は明治時代の富豪・岩船氏が造った庭園で、豊かな自然や歴史ある建物などは「香雪園」の名…

おかたろう
2か月前
9
+9

おさんぽ with SONY RX100VII

おかたろう
2か月前
5

久しぶりのポートレートwithシグマ3兄弟

2024-03-21 人を、人を撮ったー! すごく久しぶりに、ポートレートしてきました。 あ、カメラマンのほうです。あしからず。 写真はうしろにありますので、そちらを見たい…

おかたろう
2か月前
22

昨日は仕事でくたくたになり寝落ちし、noteの連続投稿記録を絶やしてしまった。残念に思う一方で、実生活がそれほど充実していたのだとうれしい気持ちもあり、アンビバレント。(写真は、昨日仕事の合間に撮ったポートレート。久しぶりで楽しかったなあ)

おかたろう
2か月前
3

今週の「1日1枚」(3/11-17)

毎日つまらんなあ、なんて思っていても、写真を見返すと色々な場所へ行って、いろいろなものを食べている。 そうだそうだ、それなりに充実しているんだと、写真は時に救い…

おかたろう
2か月前
21

【日記#021】1日1万歩

2024-03-17 それが目標です。 ここ1ヶ月くらいの気持ちの落ち込みは、たぶんですが体力が落ちていることが原因じゃないかと、ようやく思い当たり始めてきました。 デス…

おかたろう
2か月前
4

桜、気づけばすべて葉っぱになった。なんやかんや撮りためた近所の桜の写真、ぼちぼち放出していかないとなぁ。

+6

函館の桜① 函館公園

+10

通勤路 花 4月19日

今週の1日1枚(4/8-14)

毎日コンデジやミラーレスで写真を撮っていると、PCに保存するタイミングがある程度決まってくるものです。 私の場合は1日の終わり、夜寝る前にカメラのデータをPCにコピー→翌朝カメラ側に戻したカードをフォーマット、というのがすっかり習慣となっています。 が、先日データをコピーする前に寝落ちしてしまい、翌朝いつものクセでカメラに入ったままだったカードをフォーマットするというミスを犯してしまいました。 1日分のデータを失ったショックは案外と大きく、もう毎日撮るのやめようかな、なんて

今だけの、マイカー函館サンセット

2024-04-09 昨日、函館山へ向かう車道の冬季通行止めが解除されました。 これで、マイカーで夜景観賞ができる!と思うもつかの間、19日からは混雑回避のため夕方~夜まで一般車通行禁止になります。 だもんで、夜景の綺麗な時間帯にマイカーで函館山にのぼれるのはこの時期のおよそ2週間だけです。 行ってきました。 きょうは強風のため山頂へ至るロープウェイが終日運休となっていたためか、観光客の数は控えめ。 それでも、ひっきりなしに観光バスが到着して、たくさんのお客さんを降ろ

今週の「1日1枚」(4/1~4/7)

「1日1枚」と銘打っておいて大変申し訳ないのですが、最近はカメラこそ持ち歩いてもシャッター切るのをサボることもあり…今週については、撮影日を明記せずごまかしの記録としたいと思います。すみません。 ただ、無理にでも被写体を見つけて毎日撮るという行為は写真の上達につながる気がする一方、撮りたいと思う気持ちを大事にする(=撮りたくもないのに義務感から無理にシャッターを切らない)のも大切なのかな、と。 はい、言い訳ですね。ごめんなさい。 まずは朝の出勤風景。 バックミラーに写る雨上

【読書】藤井亮『ネガティブクリエイティブ』

2024-04-03 藤井亮さんの『ネガティブクリエイティブ つまらない人間こそおもしろいを生みだせる』を読みました。 「石田三成CM」や、「TAROMAN」を手がけた映像プロデューサーが書いた仕事術の本です。 私は一応映像でメシを食っている人間でして、そういう意味ではクリエイティブな業界に身を置いていると言えなくもありません。 とはいえ、毎日の仕事にはルーティンワークも多く、毎日刺激的!終電フゥッフゥ!とかいう仕事では全くございません。 それでも時折、「仕事で成功する

今週の「1日1枚」(3/25~3/31)

2024-04-01 こんにちは、新年度。 社会人生活11年目に突入しました。 10年前に思い描いたバリバリの仕事人像はどこにもなく、精神的な成長は見られないものの体力的にはがくっと下落し、ああ、あの頃思い描いていた大人ってやつは幻想だったのか、と少し肩を落としながらの新年度です。 とはいえ、気持ちを入れ替えれば人生が激変するなんてのはフィクションのお話。 毎日をコツコツと積み上げていくことでしか、世界は変わりませんね。 そういうわけで、やるやる詐欺状態だった気象予報

自炊は色気を出すと続かない

2024-03-28 っていうのが、 #最近の学び です。 (春の連続投稿キャンペーンに参加中) 新年度を迎えるにあたって、食費を減らして節約したい!と、もう何度目かも分からない決意を抱いています。 これまでの自分の食生活を振り返ってみると。 と、不健康だし金かかるしの二重苦でした。 まぁ不健康なのはおいといて、せめてコストだけでも圧縮できないかと、家でご飯を食べることに。 そういう経緯で外食をやめて家でご飯を作って食べることにしたはいいのですが、とにかく料理が

今週の1日1枚(3/18-24)

たった1週間前なのに、すでにやったこと、行った場所、食べたもの、そういった記憶があやふやです。 自分で覚えておけないから、私は写真を撮って、少しでも近くに留め置いておくのが好きなのかもしれないと気付く、そんな春の始め。 私の住んでいる北海道も、ちょっとずつ暖かくなってきました。 東京では桜がどうとか言っていますが、住む場所変われば話題も変わるものですね。 3月18日(月) 初っ端からすみません。この日は1枚も写真を撮りませんでした。 スマホの写真フォルダを漁ってみても、

香雪園の「園亭」(函館・見晴公園)

2024-03-24 函館の市街地からちょっと外れた場所にある見晴公園。 敷地の大部分は明治時代の富豪・岩船氏が造った庭園で、豊かな自然や歴史ある建物などは「香雪園」の名で庭園としては道内唯一の国指定文化財となっています。 さて、その中にぽつんと「園亭」と呼ばれる茅葺の建物があります。 実はこの園亭を借り切って使用できるということを知り、借りてみました。 13時~17時まで使って、750円。 ふだんは内部が公開され一般の見学者が入ってきますが、冬季は公開が中止されます

+10

おさんぽ with SONY RX100VII

久しぶりのポートレートwithシグマ3兄弟

2024-03-21 人を、人を撮ったー! すごく久しぶりに、ポートレートしてきました。 あ、カメラマンのほうです。あしからず。 写真はうしろにありますので、そちらを見たい方は目次からどうぞ。 使ってみた感想など(文章) いつもなら安易にフルサイズを持ち出してしまうところですが、今回はちょっとした挑戦をしてみました。 それは、マイクロフォーサーズ×明るい単焦点でどこまで撮れるのか、というもの。 使ったのはLUMIX GH6と、シグマの単焦点レンズ3本。 Cont

昨日は仕事でくたくたになり寝落ちし、noteの連続投稿記録を絶やしてしまった。残念に思う一方で、実生活がそれほど充実していたのだとうれしい気持ちもあり、アンビバレント。(写真は、昨日仕事の合間に撮ったポートレート。久しぶりで楽しかったなあ)

今週の「1日1枚」(3/11-17)

毎日つまらんなあ、なんて思っていても、写真を見返すと色々な場所へ行って、いろいろなものを食べている。 そうだそうだ、それなりに充実しているんだと、写真は時に救いのような存在になるのであった。 今回はキャプションなしで、写真のみ載せます。ちょっと眠いので。手抜きでごめんなさいね。 3月11日(月) 3月12日(火) 3月13日(水) 3月14日(木) 3月15日(金) 3月16日(土) 徘徊の途中で見つけたアメダス。かつて、住んだ土地のアメダスをめぐるのを趣味に

【日記#021】1日1万歩

2024-03-17 それが目標です。 ここ1ヶ月くらいの気持ちの落ち込みは、たぶんですが体力が落ちていることが原因じゃないかと、ようやく思い当たり始めてきました。 デスクワークが増えて外に出る機会が減ったこと。 車移動に頼り切って、自分の足で歩く量が減っていること。 体が先か、心が先か。 それはわかりませんが、「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」と昔から言うわけですし、最近は意識して運動に時間を割くようにしています。 ってなわけで、きょうは自然豊かな公園に出かけ、