スマ・テック

スマ・テックの代表です。 【テクノロジーで笑顔があふれる世界を創造したい】という想いか…

スマ・テック

スマ・テックの代表です。 【テクノロジーで笑顔があふれる世界を創造したい】という想いから設立。 スマ・テックと関わるお客様、パートナー様、社員、世界が皆幸せに、皆が笑顔になるために我々が何をできるのか常に考えながら変化しながらサービスを提供していきます。

最近の記事

はじめまして④

はじめまして。 2024年6月に入社しました大野です。 文章を書くのがあまり得意ではありませんが、 少しでも私のことを知ってもらえると嬉しいです。 ■経歴 新卒でIT会社へ就職し、そこで社長と出会いました。 直接同じ仕事をに携わったわけではありませんが、飲みに連れて行ってもらったり、行事に誘ってもらったりと、色々とよくしてもらいました。 社長はいつも笑顔で、場の雰囲気がとても明るくなります。 (社長、このくらいでいいですか?…) 5年程働いた後、実家の家業を手伝うこと

    • 起業で苦労したこと⑤ - 目的、理念

      起業しないほうがいいですよ!「全然考えがまとまっていないから、まだ起業しないほうがいいですよ!」 前職の元後輩の経営者からの言葉から起業に向け本格始動しました。 情けない、 悔しい、 じゃあ、やったるか! 笑 人はどこからスイッチが入るかわかりませんね。 何をして生きる?誰と生きる!自分自身、今後、何をして生きていきたいか・・・。 全員が共通の目標の元、チャレンジし、成長する環境を創る。 そういった環境を会社を通して創りたい。 みんなが楽しそうに仕事してる。そんな会

      • 起業で苦労したこと④ - 申請書類

        はじめに会社設立、社員雇用時の必要書類をまとめます。 多くの場所に出向き1つ1つ対応しました。初めて行く場所ばかりでした。 わからないことだらけでしたが、様々な方にご協力いただき、 進めることができました。 まとめてみると、多いっすね 笑 会社設立(2023年8月時点)  ①定款認証(公証役場)  ②登記申請書 等(法務局)  ③印鑑(改印)届書(法務局) ーーーー 登記後 ----  ④登記事項証明書(法務局)  ⑤法人設立届出書(税務署)  ⑥青色申告の承認申請書(税

        • 引越しの苦労話②

          はじめにこんにちは。滝沢です。 前回は引越しの荷造りまで完了したということを書きました。 今回はその続きからです。 新居到着/家具の組み立て無事に新居に到着し、荷解きを開始したのですが、モノを置く棚や収納がない・・・。 実は旧居には備え付けの棚があり、そこでパソコン作業や本の収納ができたのですが、新居にはないので買わなければいけません。 ですので、必要なものを購入して組み立てをしました。 組み立てにかかった時間はそれぞれこんな感じ。 ・パソコン机・・・3時間 ・椅子・・・2

        はじめまして④

          おすすめ本紹介『凡者の合奏』片岡健太さん(from sumika)

          はじめにおすすめしたい大事な本があるので、紹介します。 また、自分の記録用としてnoteに記載することにしました。 『凡者の合奏』 片岡健太さん(from sumika)sumikaとの出会い 私は音楽がないと生きていけないタイプの人間です。 幼稚園〜中学生までピアノを習っていて、身近に常に音楽がありました。 大学生頃にyoutubeをあさっていると、sumikaのLoversに出会いました。 当時衝撃を受けました。 恋愛の歌なのに、『ねえ、浮気して』という言葉が出てき

          おすすめ本紹介『凡者の合奏』片岡健太さん(from sumika)

          【グルメ 戸越銀座】キッチンTAIYO

          今回は、気分を変え、オススメグルメ紹介✨ 品川区戸越の「キッチンTAIYO」 戸越銀座を代表する町の洋食屋さんです。 数年前に他の場所から移転。移転前からのファンです。 戸越駅、戸越銀座駅から徒歩6~7分ほど。 戸越銀座商店街をぶらぶらすると着きます。 どれも魅惑的なメニュー。 どれにしようかな、、、 Bランチを注文。まさにオトナのランチ! ・デミグラスハンバーグ ・白身フライ ・エビフライ ・付け合わせ(ナポリタン、サラダ) ・ライスとコンソメスープ ・コーヒー or

          【グルメ 戸越銀座】キッチンTAIYO

          引越しの苦労話①

          はじめにこんにちは。滝沢です。 前のnoteで最近引越したというお話をしましたが今回はそこでの苦労話を書きます。 以前は横浜市に住んでいました。(藤沢市に近いところです) そこから職場までは50分ほど。近いわけではないけど通える距離です。 8年半過ごしていたのでそろそろ環境を変えたい、フリーランスのため交通費は自腹だから定期代は安くしたい・・・よし、引越そう! 引越し準備開始です。まずは物件探しから。 住宅情報サイトで探していると社長と社員のチョコさんも参戦してきました。

          引越しの苦労話①

          起業で苦労したこと③ - ITサービス

          はじめに今回は、会社の仕組み作りについて。 効率運営のためITサービスを導入。 1人で約2ヵ月間で設定しました。 今では、 「安く」、「便利」、「どこでも仕事ができて」、非常に重宝しています。 会社が次のフェーズに移るまでは、 この仕組みで運営できそう。 利用しているITサービス【契約サービス】 ①会計  freee会計(フリー株式会社) ②人事労務  freee人事労務(フリー株式会社) ③経費申請  freee会計(フリー株式会社) ※経費申請機能 ④ドメイン  お

          起業で苦労したこと③ - ITサービス

          はじめまして③

          自己紹介はじめまして。シニアコンサルタントの滝沢です。 生まれは埼玉県越谷市で10年ほど前まで過ごしており、 そこから横浜市に引越して、最近、品川区に引越しました。 引越しでの苦労話は次回書きます。 2023年に転職し、今はフリーランスとして働いています。 スマ・テックの社長は前職の上司であり、 色々な縁があってスマ・テックでお世話になっています。 猫が大好きで、夜な夜な猫のYouTubeを見てニヤニヤしています。 この顔を人に見られたら終わりです。 たまに猫カフェにも

          はじめまして③

          起業で苦労したこと② - 社名

          はじめに会社名を考えるならどんな名前にしますか・・・? ・自分の名前、親族の名前? ・日本語、英語、フランス語、ドイツ語? ・地名、偉人、有名企業を参考に? 考え始めると意外に難しい。 あなたなら、どのように決めます? ルールを決めたルールを決めよう! 範囲を決めないとまとまらない。 途中、株式会社ブタ、株式会社トリ、 なんてありえない名前まで出てきた 笑 【決めたこと】 自分の名前を使わない 大切にしていることを入れる 英語(カタカナ)の名前にする ルールに沿

          起業で苦労したこと② - 社名

          はじめまして②

          はじめまして。スマ・テックの社員【チョコ】です。 社長から『note初めてみたから、自己紹介かいてよ』 と唐突に言われたので 書いてみます。ブログ・日記とか書くのは苦手ですが、『初心者だなー』と思って多めに見てください。。 では始めます。 チョコとは・・・?名前:チョコ 好き:ディズニー(🐭)、旅行、音楽(Sumika♡) 性格:新しいこと好きでとりあえずやってみようタイプ。    つっぱしるあまり、社長からは危ないといわれる。 資格:AWS SAP、AWS DBS、AWS

          はじめまして②

          起業で苦労したこと① - 銀行口座開設

          起業で苦労したことシリーズ2023年9月に起業しました。 会社設立前後で苦労したことをいくつか記載します。 起業を考えている方の参考になればと思っています。 銀行口座開設はじめに 無知でした。めちゃくちゃ苦労しました。 身分証明書を送ったら作れるものだと思っていました。 会社概要に取引銀行を記載している意味がわかりました。 「法人口座を作れる=会社のステータス」なんですね。 金融機関の違い 金融機関の違いもわかっていませんでした。 そんな人、口座開けるわけないですね

          起業で苦労したこと① - 銀行口座開設

          はじめまして。

          起業2023年9月に起業し、約10か月が経過しました。 当初は、わからないことだらけで、不安な毎日でした。 共に歩んでくれている仲間、本当にありがとう。 また、お客様やパートナー様多くの方にご支援をいただき、 日々成長しながら何とか会社としての形を創ってきました。 想い【テクノロジーで笑顔があふれる世界を創造したい】という想いから 株式会社スマ・テックを設立をいたしました。 スマ・テックに協力・ご相談頂いたお客様、パートナー様、 社員、世界が皆幸せに、皆が笑顔になるため、

          はじめまして。