見出し画像

労務で皆さんの背中を支えるゴールキーパーになりたい|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.160 経営管理本部 労務部 小林美穂子

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.160は経営管理本部 労務部の小林さんが執筆してくれました!

小林 美穂子(こばやし みほこ)
経営管理本部 労務部

新卒から看護師・介護士の人材紹介会社や、採用代行会社などで約7年間従事。その後、オンライン指導塾のスタートアップに入社し、バックオフィス全般を1から立ち上げる。
スタートアップにて約4年勤めた後、IT企業での新卒採用を経験し、2023年7月にスマートキャンプへ入社。


スマートキャンプへの入社理由について

1番の理由は、自分自身の労務のスキルを伸ばすことができると思ったからです。

面接時にお話を聞いていると、「こんなに大変なスケジュール・タスク量を少人数でやっているの!?」とビックリすることもありました。

転職を考えていた際に所属していたスタートアップより人数規模も3倍ぐらい大きくて、その中で裁量をもって働けるということで、自分自身のスキルを伸ばせるのではないかと思ったのが大きなキッカケの1つです。

また、MISSIONの「テクノロジーで社会の非効率を無くす」を掲げているところにも共感しました。

労務の仕事は細かいタスクが多く、行政対応だとまだまだ非効率な部分が多いのですが、スマキャンなら効率的に生産性高く仕事ができるのではないかと感じました。

私は、恐らくかなり異例だと思いますが、最初に応募したときは選考に通りませんでした。2回目の応募時に、当時選考に関わってくださったみなさまが覚えててくださったこともとても嬉しく、ご縁を感じました!

好きなVALUESは?

ありきたりな回答かもしれませんが「全て」です!

初めてスマキャンに出会い、会社説明資料を拝見したときにSOCSを見て「これは全部私が仕事をする上で大切にしていることだ!」と感銘を受けました。

自分の大切にしている仕事の流儀をVALUESに掲げている会社=社員の皆さんもVALUESを意識している会社=そんな社員の皆さんがいるところで仕事をしたい!入社したい!!と思うキッカケを作ってくれた大事な存在です。

スマートキャンプで今やりたいことは何?

子育て社員向けの制度拡充です。

前職でIT業界の新卒採用に関わっていた際、学生に「なんでエンジニアを目指したの?」「会社を選ぶ上で軸になっているもの、将来会社に求めることは?」と質問すると、多くの学生が「エンジニアなら家庭を持ってもリモートで仕事ができたり続けやすいと思ったから」「結婚しても、子供ができても続けられる福利厚生がある会社がいい」など、まだ学生の内から将来のことをしっかりと考えている方が多いことにビックリしました。

彼らは学生時代に新型コロナウィルスの大流行を経験し、大学に行けなかったり、コロナ禍で社会情勢や経済が大きく変わっていく様をまじまじと見て経験しています。必然的に自分の「将来」を考えることが多くなったのだと思います。

新卒社員の獲得が難しくなっている昨今、「これから家庭をもつ世代」にも安心して選んでもらう会社作りをしていかないといけない時代になっているのかなと思います。

もちろん、これらの制度ができれば、「現在子育て真っ最中の世代」にもプラスになると考えています。

現在は、多様性が尊重される社会になっているので、どんなライフステージに上がっていっても、「この会社でずっと働きたい」と思える制度作りをしていきたいなと思っています。

休日の過ごし方

シーズン中はスポーツ観戦に行っていることが多いです!(サッカーや野球中心)

サッカー観戦にいったときの一枚

元々自分がスポーツをやっていたこともあり、生で観戦するのが一番楽しいなと思っています。

西武ドーム

自宅からドームが近いこともあり、昨年から西武ライオンズのファンクラブに入りました!

普段は黙々とパソコンに向かって作業をしていることが多いので、ドーム内を歩きまわったりすることで運動不足解消にもなっているかな...??と思っています。(笑)

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

小林さん、記事執筆ありがとうございました!

これからの時代、家庭を持っていても安心して働ける会社が大事になってくると思います。子育て社員向けの制度拡充に取り組みたいという目標すごくいいなと思いました。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の工藤さんです。

お楽しみに!

Vol.159 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 今井 翔太 ▶


この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?