見出し画像

スマートキャンプは自身の力を思いっきり発揮して成長できる環境|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.138 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 水野 拓也

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.138はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 西日本ISC部の水野さんが執筆してくれました!

水野 拓也(みずの たくや)
BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 西日本ISC部

2016年新卒で大手グループ企業にインフラエンジニアとして入社。後にフィットネス企業にパーソナルトレーナーとして転職し、ボディメイクの指導や西日本エリアの社員教育担当として計3年従事。
それらを経て2022年9月、スマートキャンプに入社。現在は、インサイドセールスとしてさまざまなSaaS商材の営業を行うことを主業務としている。

スマートキャンプへの入社理由について

入社理由は、「SaaS企業×インサイドセールス」というところに魅力を感じたからです!

前職でパーソナルトレーナーをやっていたとき、基本的には「ボディメイクのニーズがすでにある方」から依頼をいただき、営業をかけることが多かったのですが、次の挑戦として「ニーズを新たに生み出す」ということをやってみたいと思い、転職を決意しました。

そこで活かせる「自身の強み」として、新卒でIT業界に身を置いていた過去もあったので、営業×ITで希望と強みがマッチする会社を探していました。

その中で、今流行りのSaaSと今後日本でも波が来るであろうインサイドセールスのリーディングカンパニーであるスマートキャンプに大きな魅力と可能性を感じ、入社を決意しました。

好きなVALUESは?

「Smart thinking」「Ownership」「Collaboration」「Speed」すべて大事だと思っていて、好きなのですが……笑

強いていうと「Collaboration」になります!
理由は、入社してから「Collaboration」の可能性を非常に感じているためです。

スマートキャンプは優秀な方ばかりで、かつメンバーみんなが協力することに前向き。入社してからさまざまな壁に当たっていますが、いろいろな方にご協力してもらい乗り越えることができています(正直、前職では協力の部分で困ったことが多々ありました……)

そういった意味で、社員同士の隔たりがないところが良いところだと思っています!

もちろん普段たくさん与えてもらっている分、私も与える立場として積極的に「Collaboration」をしていきたいと思っています!

スマートキャンプの好きなところ

前述の内容と被りますが、やはり人がとても良いところが好きです!

メンバーみんなが成果に対して前向きなので刺激になるし、仕事をしている以上しんどくなる場面もありますが、一丸になって解決していく姿勢を見て入社して良かったなと感じています。

転職活動時、採用会食をしたときに複数のメンバーと話させていただき、その人柄に惹かれ入社を決めたのですが、そのときの判断は我ながらナイスだったと思っています。笑

特に私は2022年9月に立ち上がったばかりの大阪支社に配属されているのですが、隔たりがなくコミュニケーションもとりやすいメンバーが揃っているので、自身の力を思いっきり発揮できる環境です!

自分の大事にしている価値観とその理由

仕事は「精神の筋トレ」だと思っています。前述のとおり、私は前職がパーソナルトレーナーだったため、筋トレを今も趣味で続けているのですが、筋トレはやった分だけ成長していくことができます。

筋トレにおいて大事なポイントは、「前回よりも苦しくなる負荷を与えることができたか」です。これは仕事についても同じことが言えると思っていて、日々の業務をこなしていく中でたくさん高い壁が出てきますが、それを乗り越えたときに人としてレベルアップできるのだと思います。

大阪支社のバースペースにあるフリープロテインです(私物ですが寄付しました)

仕事は筋トレと比較すると絶対的な正解がない分、難しいこともありますが、周りのメンバーと協力して成果が出せたときには非常に充実感があります。

そういった意味でスマートキャンプは設備が充実している大型ジムさながらの「非常に成長できる環境」だと考えていて、これからもお互いに高め合いながら会社全体で成長していければと思っています!

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

水野さん、記事執筆ありがとうございました!

わたしもVALUESの中で「Collaboration」が一番好きです。スマートキャンプのメンバーは協力することに前向きですし、社員の隔たりがないのでより「Collaboration」しやすい環境が整っていますよね。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はデザイン戦略室の山本さんです。

お楽しみに!

◀ Vol.139 デザイン戦略室 山本 なつき
Vol.137 BALES CLOUDカンパニー 営業統括本部 菊池 彩華 ▶︎

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?