見出し画像

情シススキルを極めたい|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.158 コーポレートインフラ本部 大島 秀一

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.158はコーポレートインフラ本部の大島さんが執筆してくれました!

大島 秀一(おおしま しゅういち)
コーポレートインフラ本部 コーポレートIT部

2013年に食品系の商社へ情報システム担当として入社。基幹システムの開発・運用、ヘルプデスクなど9年間従事。
2023年2月、スマートキャンプへ入社。コーポレートIT(情報システム)担当として全社で利用するSaaSやデバイスの管理を主に担当する。


スマートキャンプへの入社理由について

さまざまなチャレンジが前向きにできそうなところに魅力を感じました。

前職でも情シス(コーポレートIT)として9年間勤務をしてきたこともあり、幅広い業務を任せてはいただいていました。

ですが、業界的な構造でレガシーな技術を利用し続けなければならないことやベンダーコントロールなどの調整が業務のほとんどになってしまい、今後のキャリアを考えたときに全く違う環境・規模の会社で情シスとしての経験を積みたいと考えました。

採用前に会食の機会をいただき、ご一緒したみなさんがスマキャンのいいところや業務の効率化についてお話をされていて、会社全体に前向きな文化が浸透しているところが素晴らしく、ここで働きたいと強く思うようになりました。

好きなVALUESは?

どれも大事なのですが、一番好きなVALUESは「Speed」です。

入社して驚いたのがSlackでのコミュニケーションがスピーディーかつ正確に行われている点でした。

コーポレートITの業務には対応スピードが大切なものが多いので、とにかくスピード感を持って日々仕事をしています。

スマートキャンプの好きなところ

働いている方の人柄がとてもいいところです。

コーポレートIT部も含めバックオフィスの部門はどちらかというと、ユーザーへお願いをすることが多いのですが、どなたも嫌な顔をせずポジティブに対応してくれます。

PCの故障やトラブルなど、緊急時の対応でも対応を急かされたりすることもなく、落ち着いてこちらの指示を聞いてくれるので情シスとしてはとても対応がしやすいと感じています。

最近ハマっていること、気になっていること

観葉植物を育てることです。

植物によって育て方の違いがあり、枯らしてしまうことも多かったのですが、最近は知識がついてきたのか上手く育てられるようになってきました。

小さな苗の頃から育てているオリーブ

毎朝コーヒーを淹れながら成長を確認しているとき時がゆったりとしていて一番好きな時間です。
最近引っ越しをして部屋が少し増えたので、もっと色んな種類の植物を育てたいと思っています。

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

大島さん、記事執筆ありがとうございました!

大島さんも書いてくれているとおり、さまざまなことに協力してくれるメンバーが多いですよね。
依頼や相談事にも親身になり、一緒に考えてくれるのもスマートキャンプのいいところです。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の今井さんです。

お楽しみに!

Vol.157 BOXILカンパニー プロダクト本部 袴田 明伸 ▶


この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?