見出し画像

作戦会議に乗り続けたい!|スマートキャンプ社員リレー企画 Vol.130 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 川崎 亜由美

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.130はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の川崎さんが執筆してくれました!

川崎 亜由美(かわさき あゆみ)
BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 東日本ISC部

事務職を経験後、人材業界にて求人広告営業・職種特化型の派遣紹介業(キャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザーの両軸を経験)の営業職として従事。2022年8月スマートキャンプへ入社。

スマートキャンプへの入社理由について

一番は営業としてのステップアップを考えたかったからです。

営業職として約6年近く人材業界に身を置いていたのですが、営業のスタイルが最初は新規開拓100%から始まり、そこから自分で取引先を増やし、徐々に新規クライアントと既存クライアントの割合を変えていきながらやっていくスタイルでした。

自分の中で営業としてのキャリアを積むにあたり、このままでは大きく成長するのが難しいのではないかと考えたのが転職のきっかけです。

そのきっかけのひとつとして、コロナ禍で新規営業するにあたっての効率の悪さや世の中的にリモートワークも増え、働き方が変わってきた中で、今までの動きとは+αを加えていかないといけないと痛感する機会が多くなったことです。

また、今までひとりで営業活動をすることが多く、さらに良い営業活動のためのフィードバックをもらうのも限界があると感じていたことも理由の一つです。ちょうど転職を考えていたとき、転職サイト経由で直接オファーをいただきました。

調べてみると、SaaSは伸びている分野ということやもともと興味を持っていた、また前職で感じていた営業活動の非効率さを解決できそうと感じました。

まずはカジュアル面談を設定いただき、何度も話の場を設けていただいたことで、自分が働くイメージが持てました。そして、.▲.tent.を通じ、メンバーの活き活きと業務をしている雰囲気に惹かれ、新たなキャリアの第一歩をスマートキャンプで過ごそうと決めました。

好きなVALUESは?

「Ownership」「Collaboration」です。

この2点の文化があるからこそ、私自身が壁にぶつかっても周りの方々が自分ごとのように捉え、新たな知恵をいただけたり、リモート勤務のメンバーや他拠点の人と関わる機会もあり、毎日刺激を感じています。

またなんとなくで業務を進めるのではなく、過去の分析や傾向を見た上で「次はこうしよう!」などの言語化を徹底している文化だからこそ、成長を意識していける環境が素敵だなと思っています。

スマートキャンプで今やりたいことは何?

インサイドセールスとしてハイパフォーマーになりたいです!

まずは数字を創出し、チーム全体を引っ張っていけるプレイヤーになりたいです。そして、インサイドセールスであれば「川崎さん」と第一想起される人になっていきたいと思っています。

あとは恥ずかしながら、今までのキャリアでは「個人がどう頑張るか」というだけにベクトルを向けてやっていたので、チームとして「どう組織に貢献できるか」をテーマに、ISC(※)としてできることを考えて行動していきたいです。
※ISC:インサイドセールスコーチの略

そして、ゆくゆくはマネジメント側へのステップアップも視野に、少しずつ武器を増やしていきたいと考えています。

また、今までの人材業界でのキャリアで新規開拓が多かったものの、「会社をこんな方向にしたいから◯◯な人を採用したい」「◯◯の経験を活かして新しい業界に行きたい」など、いろいろな方の想いに賛同し、行動をしてきたので、"ヒトの作戦会議に乗る"というのが個人的に大好きです。

スマキャンはBPO事業であり、このお仕事もヒトの作戦会議に乗る要素もあるため、今後もたくさんの作戦に乗り続けたいと思います!

趣味

すごく多趣味でキックボクシングや旅行、ライブ、美術館巡りなどが好きです!

特に旅行に関して、周りに話すと驚かれることが多いのですが、基本的に土日だけで一人旅に出ることが多いです。日本47都道府県はすべて制覇し、今は日本2周目の旅に出ています!

川崎さんがアプリでつけている旅の記録※2023/3/6時点

よくいろいろな方にどこの都道府県が良かったか聞かれることが多いのですが、個人的には総合的に見るとやっぱり都会が好きです!笑
ちなみに、景色がきれいで印象に残っているのは高知県と山口県です。

海外も一人で行ったりするのですが、コロナの影響でお休みしていたので、今年は復活させたいなと目論んでいます。

これからも仕事と趣味とメリハリつけて、人生をエンジョイしたいなと思います!

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

川崎さん、記事執筆ありがとうございました!

言語化を徹底している文化だからこそ、成長を意識していける環境という部分にすごく共感しました。私もできる限り言語化してこれからも業務に邁進していこうと新たな決意ができました。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回は経営管理本部の星さんです。

お楽しみに!

◀ Vol.131 経営管理本部 星 小春
Vol.129 BALES CLOUDカンパニー 営業統括本部 寺島 柚佳 ▶︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?