見出し画像

自身の手で非効率のない社会を実現させたい|スマートキャンプ社員リレー企画 Vol.152 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 大阪IS部 田辺 智也

こんにちは!
スマートキャンプ採用広報の浅岡です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.152はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の田辺さんが執筆してくれました!

田辺 智也(たなべ ともや) 
BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 大阪IS部

東京で8年間社会人生活を経て、地元兵庫へ移住。
前職ではアパレルメーカーで、福島県、埼玉県、東京都内エリアを担当し、訪問営業や商品開発などの営業企画業務に従事。
2022年11月にスマートキャンプに入社。現在はさまざまなSaaS商材の営業を行うことを主業務としている。


スマートキャンプへの入社理由について

きっかけは、スマートキャンプが掲げる「テクノロジーで社会の非効率を無くす」というMISSIONに、当時の自分が追求したいことや目指したい姿を言語化できた瞬間でした。

以前の職場ではアナログな環境で働いており、効率的に仕事するにも限界を感じていました。どちらかというと「非効率を無くす」ことに対して受け身な環境でした。

さらに、コロナ渦の中で展示会や訪問営業などの業務に支障が出て、これまでの常識が崩れました。

この経験から、非効率を無くしてもらう側でなく、自分自身の手で積極的に社会の非効率を改善していきたいという強い思いが芽生えました。また、非対面での営業など新しい働き方にも魅力を感じました。

こうした理由から、スマートキャンプの目指す姿に大きく共感し、自身の成長を実現できる場として入社を決意しました。

好きなVALUESは?

どれも好きですが強いてあげると「Collaboration」「SmartThinking」ですね。

入社して驚いたことがあります。
以前の職場では個人の力で目標に向かって行動することが多かったのですが、スマートキャンプではチーム内でナレッジを共有し合い、スピーディに成果を出すプロセスがあることに驚きました。

自分にとっても刺激的でとてもいいギャップとなりました。

スマートキャンプの好きなところ

前述の通り、「Collaboration」があふれている環境が好きです!

ナレッジ共有の際、積極的に情報を共有し合い、他人の課題も自身の課題として共に解決に向けて考える仲間が存在するところです。

アナログな状況から急激な環境変化があった際も、チームメンバーの支えによって不安を払拭し、前進することができました。

そして、テクノロジーを推進していく一方で人と人のつながりを大切にしているカルチャーも大好きです!

趣味

3年前から観葉植物にハマっており意外と水やりだけでは上手く育たなかったり、配置換えしたとたん枯れてしまったり……奥深いと同時に強い生命力を感じます。

田辺さんが育てている観葉植物

写真真ん中の斑入りのモンステラが1番のお気に入りです!(よくこの植物枯れかけてない?と間違えられますが……)

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

田辺さん、記事執筆ありがとうございました!

スマートキャンプの魅力は「個」の力を合わせてチーム内でナレッジ共有し、成果を出すところです。そして、成果を出すことで「社会の非効率を無くす」というMISSIONに繋がっていますよね。

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はBALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部の渡邉さんです。

お楽しみに!

◀ Vol.153 BALES BPOカンパニー アウトソーシング事業本部 渡邉 英史
Vol.151 BALE CLOUDカンパニー プロダクト本部 A.M ▶


この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?