smartbb

福岡市で塾講師をしています。担当科目は数学、物理、化学です。元プロ家庭教師です。成績U…

smartbb

福岡市で塾講師をしています。担当科目は数学、物理、化学です。元プロ家庭教師です。成績UPの戦略的な話が好きです。合格実績は、京都大(工)、山口大(医・医)(複数)、鹿児島大(医・医)、産業医科大(医・医)(複数)、宮崎大(農・獣医)、九州大、他は九州の国公立大や福岡大などです。

マガジン

  • デジタル化は、たぶん人をダメにする

  • 医学部関連記事のまとめ

  • 一般入試が終わった世界を考えてみた

  • 多くの人に読んでもらいたい、おススメ記事

  • 私たちがこの30数年で失ったものを問う

    「今」と「30年前」とは何が変わったのか。時の変遷を通して、何がわかるのかを考えていければと思い、記事を作成しています。

記事一覧

たとえ誰であっても、受験生が信じてはいけないある言葉【誰もが主観の枠から逃れるこ…

当たり前のことですが、世の中にはいろんな人がいます。 そして、学校の先生にもいろんな人が…

smartbb
9時間前
3

新機軸で考える参考書・問題集の使い方(1)【数学編:そもそも「網羅」の概念は正し…

一般入試が変化している。 最近、そのことを意識しています。少なくとも、出題する大学の先生…

smartbb
1日前
5

蓮舫氏の東京都知事選挙出馬によって、勃発した○○による攻撃の応酬【有権者に届く○…

立憲民主党の蓮舫参議院議員が東京都知事選挙(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬するとのこ…

smartbb
2日前
2

「笑い」と「いじり」のコンセンサス【「お笑い」至上主義がもたらす感覚の麻痺と他者…

大阪府和泉市の中学校で、生徒会役員選挙に立候補した生徒が演説で、教頭先生のものまねをした…

smartbb
3日前
3

炎上した?朝日新聞の「悩みのるつぼ」に思うこと【凋落する組織の中で、思考停止とな…

SNSをチェックされておられるのであれば、朝日新聞の「悩みのるつぼ」での野沢直子さんの回が…

smartbb
4日前
4

文系受験生の戦略について考える(6)【文系数学の勉強法②知識のプラットフォームに…

大学受験における文系受験生の戦略について考えています。 今回はその6回目です。 前回はこ…

smartbb
5日前
7

本日は、早朝から所用のため、記事の投稿をお休みします。
よろしくお願いします🌝

smartbb
6日前
2

私がどんな質問でも大歓迎である理由【質問は情報の宝庫。時には人間性まで暴いてしま…

高3生も徐々に受験生らしくなってきたと感じています。それと連動して質問も増えてきました。…

smartbb
7日前
2

やっぱり大きい100点満点のメリット【いろいろあるけれど一番大きいメリットは?】

福岡の高校生は、中間テストシーズンです。学校によっては、テストが終わって結果が返却されて…

smartbb
8日前
2

理数科目が「好き」なのは、女子より男子が多くなってしまうのはなぜか【男性特有の素…

朝日新聞に興味深い記事が出ました。 (プレゼント機能を使っています。5月24日10:12…

smartbb
9日前
2

食の効果は、自らの肉体による人体実験しかない?【ネット時代で溢れる「食」の情報の…

インターネット時代の特長なのでしょうが、健康に関する発信は多いなと感じます。 年齢的にも…

smartbb
10日前
4

反転(軌跡)へのアプローチ【トレンドから外れてはいるが、それでも重要なテーマであ…

今回は、生徒さんからの質問です。 図形と方程式の軌跡の中で、反転と呼ばれている内容です。 …

smartbb
11日前
2

本日は、早朝より多忙のため、記事の投稿はお休みさせていただきます。
よろしくお願いします🌝

smartbb
12日前

日曜日の本棚#40『虐殺器官』伊藤計劃(ハヤカワ文庫)【死神と伴走した彼だけが書…

日曜日は、読書感想をUPしています。 前回はこちら。 今回は、伊藤計劃さんの『虐殺器官』で…

smartbb
13日前
5

早大入試で不正をした受験生が読み切れなかったもの(番外編)【「あってはならないこ…

今春の早稲田大創造理工学部の一般入試で、スマートグラスという電子機器を使って入試問題が流…

smartbb
2週間前
7

早大入試で不正をした受験生が読み切れなかったもの(2)【「評価」という視点の欠如…

今春の早稲田大創造理工学部の一般入試で、スマートグラスという電子機器を使って入試問題が流…

smartbb
2週間前
4

たとえ誰であっても、受験生が信じてはいけないある言葉【誰もが主観の枠から逃れるこ…

当たり前のことですが、世の中にはいろんな人がいます。 そして、学校の先生にもいろんな人が…

smartbb
9時間前
3

新機軸で考える参考書・問題集の使い方(1)【数学編:そもそも「網羅」の概念は正し…

一般入試が変化している。 最近、そのことを意識しています。少なくとも、出題する大学の先生…

smartbb
1日前
5

蓮舫氏の東京都知事選挙出馬によって、勃発した○○による攻撃の応酬【有権者に届く○…

立憲民主党の蓮舫参議院議員が東京都知事選挙(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬するとのこ…

smartbb
2日前
2

「笑い」と「いじり」のコンセンサス【「お笑い」至上主義がもたらす感覚の麻痺と他者…

大阪府和泉市の中学校で、生徒会役員選挙に立候補した生徒が演説で、教頭先生のものまねをした…

smartbb
3日前
3

炎上した?朝日新聞の「悩みのるつぼ」に思うこと【凋落する組織の中で、思考停止とな…

SNSをチェックされておられるのであれば、朝日新聞の「悩みのるつぼ」での野沢直子さんの回が…

smartbb
4日前
4

文系受験生の戦略について考える(6)【文系数学の勉強法②知識のプラットフォームに…

大学受験における文系受験生の戦略について考えています。 今回はその6回目です。 前回はこ…

smartbb
5日前
7

本日は、早朝から所用のため、記事の投稿をお休みします。
よろしくお願いします🌝

smartbb
6日前
2

私がどんな質問でも大歓迎である理由【質問は情報の宝庫。時には人間性まで暴いてしま…

高3生も徐々に受験生らしくなってきたと感じています。それと連動して質問も増えてきました。…

smartbb
7日前
2

やっぱり大きい100点満点のメリット【いろいろあるけれど一番大きいメリットは?】

福岡の高校生は、中間テストシーズンです。学校によっては、テストが終わって結果が返却されて…

smartbb
8日前
2

理数科目が「好き」なのは、女子より男子が多くなってしまうのはなぜか【男性特有の素…

朝日新聞に興味深い記事が出ました。 (プレゼント機能を使っています。5月24日10:12…

smartbb
9日前
2

食の効果は、自らの肉体による人体実験しかない?【ネット時代で溢れる「食」の情報の…

インターネット時代の特長なのでしょうが、健康に関する発信は多いなと感じます。 年齢的にも…

smartbb
10日前
4

反転(軌跡)へのアプローチ【トレンドから外れてはいるが、それでも重要なテーマであ…

今回は、生徒さんからの質問です。 図形と方程式の軌跡の中で、反転と呼ばれている内容です。 …

smartbb
11日前
2

本日は、早朝より多忙のため、記事の投稿はお休みさせていただきます。
よろしくお願いします🌝

smartbb
12日前

日曜日の本棚#40『虐殺器官』伊藤計劃(ハヤカワ文庫)【死神と伴走した彼だけが書…

日曜日は、読書感想をUPしています。 前回はこちら。 今回は、伊藤計劃さんの『虐殺器官』で…

smartbb
13日前
5

早大入試で不正をした受験生が読み切れなかったもの(番外編)【「あってはならないこ…

今春の早稲田大創造理工学部の一般入試で、スマートグラスという電子機器を使って入試問題が流…

smartbb
2週間前
7

早大入試で不正をした受験生が読み切れなかったもの(2)【「評価」という視点の欠如…

今春の早稲田大創造理工学部の一般入試で、スマートグラスという電子機器を使って入試問題が流…

smartbb
2週間前
4