越谷こどもさんぽの説明

埼玉県越谷の自然を楽しみながら子育ての喜びを分かち合う散歩です。
育児に関心のある方なら誰でも参加できます。

越谷駅周辺を集合場所にして、子どものペースや好奇心に合わせてゆっくり道草して歩きます。
のんびり歩いた後は青空の下で一緒にお弁当を食べます。
河原、神社、お寺、公園など、季節によって色んな場所に出かけていきます。

2024年から月1回程度、休日10時〜13時頃に越谷駅周辺で開催していきます。
具体的な日程や場所は順次noteでお知らせします。

越谷こどもさんぽを企画する中川は、越谷駅付近で3歳の子どもを育てています。
2023年に森のようちえんの活動を知り、子どもの主体性と自然を尊重する育児方針に興味を持ちました。
そこで森のようちえんの親子組に何度か参加させてもらったところ、親同士で子どもたちを見守り合う安心感、楽しさ、気づき、学びなど、群れの子育てに大変な居心地の良さを感じました。
すっかり魅了されて、もっと森のようちえんに参加したいと思いましたが、中川は平日会社勤めをしており、遠くの森のようちえんに頻繁に通わせることはできません。
なので、越谷駅周辺で群れの子育てをする機会を作りたいと思い、「越谷こどもさんぽ」として越谷で休日に散歩会を開催することにしました。

乳幼児と保護者を中心にしていますが、年上のきょうだい、祖父母などの家族も大歓迎です。
また、子どもを見守る大人は多い方が安心ですし、地域の色んな大人との交流は子どもの成長にとって貴重なので、育児に関心のある方は誰でも参加できます。
妊娠中の方や家族も大歓迎です。子育ての情報を共有しましょう。

予約や受付や参加費はなく、当日自由参加にしています。
こどもの体調や気分は当日まで読めないので、気が向いたときにふらっと近所の友達に会いに行く感じです。
約束しなくても会えるのはご近所の強みと思います。

散歩だけでお弁当は食べずに帰ってもいいし、散歩せずにお弁当だけ食べに来たり、ちょっとおしゃべりしに来るのも歓迎です。
途中参加、途中退出自由です。
ただ、散歩で移動して、散歩会の途中で現在地のお知らせなどできないので、途中参加は合流できない可能性もあります。
会えたら嬉しいし、会えなくてもいい散歩になる、というのもご近所の良いところと思います。

越谷周辺の散歩ということで、集合場所と時間と目的地を決めれば開催できるので、中川が個人でゆるやかに企画していきます。

今、ここ、自分を生きる子どもたちを見習って、一緒に豊かな時間を過ごしていきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?