見出し画像

【初心者向け】ガチアサリの勝率を上げる方法

はじめに

こんにちは シャキシャキレタスです
このガチマッチの勝率を上げるシリーズもいよいよ後半ですね
今回はガチアサリの勝率を上げる方法を紹介します。
では早速行きましょう

コツ1 ルートを理解する

ガチアサリの上で一番といっていいほど重要なのはアサリを運ぶルートを
理解しておくことです。アサリはゴールに投げ込むためにガチアサリにすることによって、敵から自分の位置が見えるようになってしまいます。
そのため、アサリを運ぶためのルートを何個か用意することによってその場その場でルートを選択し、安全に運ぶことが出来る確率が上がります。
1ステージにルートは2個、多くても3個なので頑張れば覚えられるとおもいます。

コツ2 アサリを7個で維持する

コツ1の時でも言いましたが、アサリをガチアサリに変えることによって敵視点から自分の位置がばれるようになってしまいます。
そのため、ガチアサリがぎりぎり出来ないアサリ7個で維持することによって敵にばれないまま敵陣に近づくことが出来ます。あとはアサリを1個取ればいいだけなのでゴールにガチアサリを入れやすくなります。

コツ3 敵陣への裏どり

これをする目的は味方にスーパージャンプをしてもらうためです。
主に敵の攻撃に対してのカウンターとして使います。
細かく説明していきます。
ガチアサリでは敵にガチアサリを入れられるとゴールが閉まったタイミングで真下に自分陣営のガチアサリが落ちてきます。そのときに相手側のゴール付近に味方がいるとそのガチアサリをとってスーパージャンプをすることによって一気にガチアサリを相手の陣地に移動することができ、ガチアサリをすぐゴールに入れるカウンターを決めることが出来ます。
また、飛ぶのは相手陣地に敵がいると入れる前に倒されてしまう可能性があるので、相手全員が相手陣地にいないときに飛ぶようにしましょう

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます
今回はガチアサリについて紹介していただきました。
アサリは如何に敵にばれずにゴールにアサリを運ぶかが重要だと思っているので、そこを重点的に紹介しました。
コツ3は味方との意思疎通が必要なので、別にやらなくていいと思います。
では、よきスプラライフを~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?