見出し画像

【初心者向け】ガチエリアの勝率を上げる方法


こんにちは シャキシャキレタスです
前回の投稿からかなり間が空いてしまいましたが、勝率を上げるシリーズ
バンカラマッチ編第二弾です。
今回はガチエリアを解説していきたいと思います。
では早速行きましょう

コツ1 相手にスキがあればエリアをとる

ガチエリアなのでもちろんエリアを取りに行かないとカウントが進まないのでエリアは積極的に取りたいです。
ですが、ただ取りに行くだけでは敵に倒されたりしてすぐに逆転されてしまいます。なので、取りに行くんだったら敵が2人以上死んでいるときや敵の注意がそれているときなど敵にスキがあるときに行くようにしましょう

コツ2 スキを作る

コツ1を行うためにスキを作ります

ガチエリアはエリアをとることが第一の目標になってくるのでみんなの注意がエリアに向くことが多いです。
なので、もし味方とボイチャなどで意思疎通がとれる場合は一人をにしてその味方を狙ってくる敵を作り出します。すると、その敵は味方に注意が向いているのでスキが出来ます。そのタイミングで敵をを裏から倒すなどで人数有利をとることができます

また、味方と意思疎通ができない場合にも一人が率先して相手陣地への裏どりをすることによって、相手の注意が裏どりしている味方とエリアの二つに分かれることになるので敵にスキが生まれることになり、敵を倒しやすくなります。

コツ3 潜伏を決め込む

これも相手のスキを生み出す手段です。
潜伏を使うのは主にエリアをとった後です。

エリアをとった後はもちろん相手もどうにかして取り返そうとしてきます。
そこで潜伏をすることによって、敵からしてみたらどこから相手が出てくるか分からないというクソ怖い状況を生み出すことが出来ます。

そうなるともちろん相手は潜伏してくる敵を警戒してくるので注意が分かれます。もしその状況で甘えてエリアに近づいてくるような敵がいたら、潜伏から飛び出して倒してしまいましょう。その状況で相手が詰めてこなくても相手が不利な状況なことには変わりないので敵が来るまで待ってて大丈夫です。

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます
今回の記事ではエリアをプレイする上で意識しているスキを作り出すということを主軸に書かせていただきました。スキを作り出すことや潜伏をすることを頭に入れながらプレイするだけでもうまくなるのでやってみてください
では、よきスプラライフを~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?