見出し画像

Woman's total supporter養成講座Day.2


理学療法士×生命の樹カウンセラーのyukaです!


Woman's total supporter養成講座のDay.2が終了しました!✨
Day.1からの1ヶ月、皆さん各々がしっかりとパルペーションに向き合ってくださっていたようで!
みなさんの感覚も良くなっているしパルペーションの精度も良くなっているしで…
とても嬉しいスタートでした😊


Day.2の内容は


後半押してしまい実技の時間が1時間半しかなく…🥲

自分を知るワークでかなりじっくり時間を使うので本コースでは少し時間の調整が必要かなと感じました🤔

自分を知るワークをする皆さん




Day.2も参加者の皆様から感想を頂いておりますのでご紹介🍃🍃

🪐1年目 理学療法士さん

1日が楽しくてあっとゆーまに終わってしまいました。
座学では実体験や具体例、脳の解剖やホルモンの説明などもして頂けたので理解しやすかったです。
宇宙のダークエネルギーとダークマターの話を今日聞いて、初めて小林先生の授業を受けたときのことを思い出しました。
また、小河原さんが担当していた患者さんを自分が担当することがあり、患者さんと会話をしていると小河原さんのことをとても信頼しているな〜と感じます。治療を通して信頼関係がしっかり作れているからだと改めて感じました。自分も今日学んだことを活かして患者さんとの信頼関係をしっかり作っていけるよう心がけていきたいです。
今まで自分と向き合うことをしてこなかったので自分を知るワークではとても苦戦しました。これからは自分と向き合う時間を作ってアウトプットしていこうと思います。

実技では、先週よりも動いている感じとかビリビリする感じがわかるようになった気がします。
まだ、腰椎、足根骨、頭蓋骨などの動きを確認することやリリースすることは難しいですが、練習して出来るようになります!
今日、1日ありがとうございました!
⤴︎
同じ職場の後輩ちゃんです✨

🪐9年目 理学療法士さん

今日もお疲れ様でした😌✨
19時半には家に到着できて😊
(最初は渋滞が予想されてて、20時40分着予定だった)
ママにはとっても嬉しい時間帯でした😭✨

遠方でも、この時間帯に帰ることができるセミナーの時間でとっても嬉しいです🙏✨

今回は自分のことを知るワークがとても印象的でした😊💓

自分がなぜ、そう思うのか
それをどうしたら改善できるのか…


こういうのって
正解も不正解もなくって
自分の心地よい言葉が浮かんできて、それを言語化していく作業がとっても好きでした😊✨

誰も否定する人もいないし、
安全に自分の言葉として言語化できる場所(目の前の紙)ってとっても安心だと気づきました(安心した)

メンタルヘルスって
女性ではとっても必要な分野だと私も思ってます🙆💓

まずは、自分から!
どんどん体験していきたいです😁

パルペーションも少しずつ
リンクを辿れるようになってきているような気がします😌

引き続き、自分を信じて
感じていけるように精進します☺️

🪐9年目 理学療法士さん

昨日もセミナーありがとうございました🌼

個人的に"自分を知るワーク"がとてもよかったです!
なかなか自分自身に問いかける事って、私は時間も覚悟もいるから後回しにしてしまってました...🥺
あの時間だけでは足りない自分の心の声をきちんと聴いてあげようと思いました😌🌿

全身を診るの例え話で、
実際に紙を持って破れた所を痛みとして、前後のバランスが崩れる事でさらに破けて痛みが出るのお話はイメージしやすいなと思いました〜☺️✨

パルペーションに軸圧と姿勢評価が加わる事でさらに全身を診るに繋がっていくなと感じました!
あとはいっぱい感じて、練習しますっ🤭!

今月もありがとうございました🌼

🪐6年目 柔道整復師さん

楽しい充実した時間を過ごすことができました!
なんとなく分かった気でいた座学でも実際に深く学んでいくと忘れてしまっているような記憶を辿れますし、今までの経験があるからこそまた、違う捉え方にも繋がる、そんな素敵な時間でした。
基礎のようであっても、割と紐解けなかったり、理解がしにくい所でも、こちらに呼びかけをしながらやって頂けた事は凄くわかりやすかったです。
ありがとうございました!!

🪐5年目 理学療法士さん

セミナー2日目お疲れ様でした!

自分を知るワークがとても難しかったです、、
自分のことなのに全然知れてないんだなーと実感しました。
感情、思っていることを言葉にする事が苦手で、でもそのストレスが身体には痛み、違和感として出てしまうということを繰り返しています、、
これからは、もっと自分と向き合う時間が必要なんだなと改めて思いました!!
今日をきっかけに些細なことでもノートに書いてみようと思います!

ありがとうございました😊
3日目も楽しみです!


🪐7年目 理学療法士さん

Day1を受けてから、できる患者さんにはパルペーションしてリリースしてってのを色々やらせてもらってました✌︎
考えるのではなく感じるってことを大切にしてみました!

心リハでもたくさんの既往があって、心臓の影響とそれ以外のところでのproblemが人によって色々あって
自分なりにたどって、そこをとってあげると、運動できないって言ってた患者さんができたり、触ってわかるのすごいねぇ、気持ちがいいって言ってくれることが増えてたくさん収穫がありました🥹✨

Day2では、普段からラポールを作るのに、自然に共通点を見つけようとしたりしてたなぁと、働きがわかったり、改めてすごく大切だなと感じました😇

私は普段から、自分てどんな人なんだろうとか、どうしたいんだろうって考えることはあるんですが
今回の自分を知るワークで、こんなに深くちゃんと自分と向き合ってなかったし、ちゃんと解決せず自分を無理させてたなと気付きました!
無意識を言語化することでの気づきはケアに繋がる。シンプルだけど案外難しい。
でも、とても大事で、無理矢理自分を変えようとするのではなく、正しく自分と向き合うことが重要なんだと実感しましたꕥ
私は、今後どうしていけばいいかを考えるところで、結構答えに息詰まり、何ならできるのか、何が解決になるのかを判断するのが難しかったです🥺
自分がこれならできるなぁってことからやっていけばいいってことですよね😮?

パルペーションは辿るのは前よりは慣れてきた感じがあって、実際に今回の実技で主訴を改善できて、その後に出てきた症状も改善できたことは自信に繋がりました!
まだリリースの感覚が難しいなぁと感じているので練習続けます!
あと、まず自分を大切にして整えてこそなので、自主トレも頑張ります✨

🪐11年目 理学療法士さん

自分を知るワークは初めてやったけど、自分のことなのに深く掘り下げることってすごく難しいんだなと感じた!そして自分のこと全然わかってないなーとも感じた。
根本から整えることを考えると凄く大切なことを学べました!

アライメントをみる意義もPTだからわかっていたつもりだけど、やっぱり基本が重要で、さらにそれをちゃんと言葉にして患者さんと共有することも大事なんだと感じました!

パルペーシは難しい!笑
でも辿り着けると変わることもセミナー内で実感できるし、自分でも出来ると言う自信ももらえるセミナーです!

最初に書いた目標に少しずつだけど近づけてる感じ☺️

ありがとうございました!



皆さん、自分を知るワークが良かったようですね😊✨
1度書き方を練習しておくと何かあった時に自分でまとめることができますね!

今回の自分を知るワークでは
1.イライラする瞬間、モヤモヤする瞬間
2.5年後の理想の自分
の2つのワークをやりました😊💫

1.のワークでは過去に同じような経験をしていないか?
自分が本当に学ぶことはなんなのか?
解決策まで突き詰めてみました😊

2.のワークでは、5年後の理想の自分の姿をこと細かくイメージし、紙におこすことをしてもらいました💫

患者さんのことを考えることはあっても、中々自分と向き合う時間を作るのは難しいですよね🤔
是非、続けてみてください✨

パルペーションの方は、精度が上がっているので主訴部位からリンクを辿るまでの時間が早くなりましたね✨
骨で辿っているけどリンク先の内臓をみることができたり、縦隔や胸膜にたどり着いたり…😊


Day.3で皆さんにお会いするのが楽しみです!!


尚、遠方の方からプレセミナーのご依頼を頂いたので企画しております!
日程等はまだ決定ではないのですが…
気になる方がいらしたら是非✨
ご覧になって下さい😊💫


読んでくださりありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?