見出し画像

集客に振り回されない自分軸づくり

中野丈矢です。

一人で起業していると、ついつい方向性に迷いが生まれてしまいます。メンタルがブレやすい時代に僕たちは生きているため、自分の価値を見失ってしまいます。

また、ブレた状態でSNSやブログの評価に一喜一憂していると、やりたいことや好きなことを続けているはずが、いつの間にか「集客のための行動」になることも。

そんな時に思い出して欲しいのが、「人とのつながりがお金を連れてくる」ということ。

これはどういうことか?

この記事では、「集客に振り回されない自分軸づくり」について。この記事を通して、あなたの価値を再認識して、やるべきことを思い出すきっかけとなって頂ければ幸いです。

集客のために行動するからブレてしまう

一人で起業して、大きな成果が出る前の段階では、メンタルはブレやすいもの。

SNSやブログで発信するたびに、「本当に、この内容でいいのか?」「自分が書いた文章は、本当に読まれているのか?」「そもそも自分にビジネスをやる資格が、自分にはあるのか?」というブレが生じるのではないでしょうか?

特に、SNSやブログでのリアクションが気になって、自分の価値を読者のリアクションで決めてしまいがち。反応が多ければ快楽に、反応がなければ不快に。

例えば、フォロワー数が増えていけば、「自分には価値がある」と考えられますが、フォロワー数は読者都合で、増えたり減ったりするもの。にも関わらず、フォロワー数が伸びないことと、「自分には価値がない」「ビジネスをやる意味がない」という不安と結びつけてるのでは?と思います。

しかし、フォロワー数やアクセス数というのは、一時的な評価にしか過ぎません。

情報発信で大切なのは、
・誰に発信するのか?
・何を発信するのか?
ということ。

その目的を明確にすることが何より大切です。

ですが、「集客のために発信するぞ!」と意気込んで行動しても、自分軸がブレてしまって、本当に伝えるべきメッセージを見失ってしまいます。さらに、自分自身をも見失ってしまい、やるべきことが分からなくなっていきます。

ですが、これだけは忘れないで欲しいのです。

「自分には価値がない」「ビジネスをやる資格がない」と思う瞬間があったとしても、それは”瞬間的なブレ”にしか過ぎない、ということ。

「やるべきこと」にフォーカスする強さ

個性で売れるには、「やるべきこと」にフォーカスする強さも必要です。

読者の一時的な評価に左右されず、やるべきことや目的、心から描いたビジョンに向かって、行動を続けることが大切です。

とは言っても、人間ですからSNSやブログの評価は気になりますよね。

かく言う僕自身も、起業前や起業初期など大きな成果を出せる前というのは、読者や周りからの評価が気になってやるべきことがブレていた時期も。

ですが、今となってみれば、周りの評価を気にするエネルギーや時間は、無駄でしかなかったと思いますね。なぜならば、一時的な評価は、僕自身の商品価値を決めるわけではないからです。

商品価値を決めるのは、実際に商品やサービスを手にして頂いたお客さんはもちろんのこと、あなたの行動や想いではないでしょうか?

かのスティーブ・ジョブズは「自分のやるべきこと」に一貫してフォーカスし続けたからこそ、世界中にアップル信者を増やせたのです。一時期は、Apple社を追い出されたことも有名な話です。

ですが、やるべきことにフォーカスしたからこそ、周りの評価に左右されず、Apple信者を増やせたのです。

だからこそ、あなたの商品やサービスを手にして下さった方へ、理想の未来へとお連れしていきましょう。

そのプロセスをリアルな経験として、SNSやブログで発信していけば「個性で売れる」はずです。

関連記事↓


「人とのつながり」がビジネスの土台である

方向性に迷った時に思い出して欲しいのは、「人とのつながり」がビジネスの土台であるということ。

繰り返しになりますが、SNSやブログの評価は、あくまでも”一時的な評価”にしか過ぎず、メンタルを落ち込ませるほどの材料ではありません。

また、商品価値を決めるほどの威力はないはずで、もしあるとするなら、「他人軸での思考パターン」が染み付いている場合。一喜一憂せず、やるべきことにフォーカスを当てることができたら、人とのつながりが増えていくはずです。読者やお客さんとの信頼関係こそが、あなたのビジネスを支えてくれる基盤となるからです。

「あなたにお願いしたい」「あなたの講座を受講したい」と思って頂くには、「人とのつながり」が不可欠です。

例えば、何度もリピートして下さる方や口コミが発生するのは、「人とのつながり」から生まれる典型的な売上の例でしょう。

誰に届けるのか?
何を届けるのか?


これを明確にして、やるべきことにフォーカスし続ければ、個性で売れることは予定調和になるはずです。


方向性に迷った時に思い出して欲しいのは、「人とのつながりから売上は発生する」ということ。

集客するためでなく信頼関係を構築するために、SNSやブログで情報発信をしていくのでしたね。

また、他人軸ではなく、やるべきことや心から描いたビジョンに基づいて、SNSやブログで情報発信を続けることが「個性で売れる」ための鍵です。

一時的な評価に惑わされることなく、やるべきことを見失わずに進んでいきましょう。あなたの価値は、他人の評価では決まるわけがありません。あなた自身の行動と想いで決めるのです。

「個性で売れる」とは、
「自己理解 → 言語化 → 個性で売れる」
というステップで、集客の再現性を確立していきます。

この「個性で売れる」についてのコラムを公式LINEで配信しているので、ぜひ登録してみてください。

僕とLINEで繋がりませんか?


公式LINEでは短いコラムを発信しています。
また、僕と直接、やり取りができるのでこの記事を読んだ感想や、ご質問もお待ちしています。

また、個人コンサルや各種プログラムの無料相談も、公式LINEからご応募ください。

\↓ぜひ、公式LINEにもご登録ください↓/

公式LINE限定では、
「僕が人生を変えたマインドセットを4日間のメルマガ」、
「ゼロから月100万円を稼いだ完全ロードマップ」、
ファン化できるブログライティング講座
を無料プレゼントしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?