見出し画像

人の数だけ、可能性がある

中野丈矢です。

僕は、父親、そして祖父が巨人ファンだったので、3代続いて巨人ファンです。

関西在住の巨人ファンって、実は結構いるんですね。阪神ファンがほとんどだと思いきや、実は隠れ巨人ファンって多いんです。阪神ファンが元気あるので、その影に隠れているだけかも知れませんが。

そんなプロ野球ですが、試合が終わった後のヒーローインタビュー。

必ずと言って良いほど、選手の口からは「いつもたくさんのご声援、ありがとうございます!本当にプロ野球選手全員のパワーの源になっていると思います。引き続きご声援よろしくお願いします」と締めくくる選手がほとんどではないかと。

そんなヒーローインタビューを聞いていた小学生の僕は、「きれいごとでは?」と思ってたんです。「人気を集めたいから、そう言っているんだろう」と。少しひねくれてますね。

しかし、そんな僕もこうやって大人になって、自分でビジネスをするようになって。ヒーローインタビューで「ファンの声援のおかげです!」と応える選手たちの気持ちが分かるようになったのです。

どうしてか?

人の数だけ、可能性がある


それは、僕自身もビジネスを通じて、「本当にありがとうございます!」と言ってくれる人が、1人、また1人・・・と増えていったから。

これまでたくさんの人へ、個人コンサルやコーチング、講座を行ってきましたが、何回やっても初心なんて忘れることはできません。

「その人」へ、セッションするのは初めてですからね。
例え、同じ人へセッションするにせよ、前回とは状況は変わっています。

ノウハウやテンプレートになぞって進めていくやり方ならまだしも、その人のインサイトを見つけて、それを言語化させて、自分の言葉として発信して、独自性として訴求し、発信する度に収益が上がるように、とサポートするには、「その人だけ」のサポートのやり方を、僕は構築していきます。

人の数だけ、可能性があるからです。

受講生との関わりで気づかされること


昨年8月よりスタートさせた個性で選ばれるビジネス講座も、先月1月にようやく幕を閉じました。この講座でも、「受けて良かったです」とか、「受講を決めてなかったら、今ごろはヤバかった」という”生の声”をいただいています。

そんな声をもらう度に、僕は先に紹介したプロ野球選手みたいに「ファンのために、頑張ります!」ではないですが、「クライアントのために、頑張ります!」というパワーの源になっています。

だからこそ、講座を最後までやり遂げることで、一人だけではできない達成感が得られるんじゃないかと。僕はそう感じています。

また、講座の卒業生から”生の声”を預かっています。

ぜひ、目を通してみてください。

(以下、転載)
———

講座を受ける前は自分なりに発信はしていたものの、本当にこれでいいのだろうか?と疑問に思う日々でした。

それもそのはずで、コンセプトもあいまいのまま発信を続けていたので、発信自体もネタを探すのに苦労し、ネタが見つかったとしても他の人と似たり寄ったりになってしまっている自分がいました。

講座を始めて、まずコンセプトが明確になったことがとても大きかったです。

そのために、壁打ちが本当に大事だと思いました。

そして、壁打ちをして返ってくる言葉が本当に的を得ていて、自分の思っていることがどんどん言語化され明確になっていき、自分のやりたいことって自分しかできないじゃん!

自分はオンリーワンの存在だ!と気づくことができました。

それからは発信自体が楽しく、自信を持ってできるようになりました。

まだまだ駆け出しですが、このまま発信を続けていって選ばれる存在になったらビジネスが楽しくなるだろうとワクワクしかないのが正直な感想です。

あとは、ブログの書き方を教えて頂き、以前に比べるとブログも言いたいことがちゃんと伝わるようになったと思います。

自分はある程度、型があった方がやりやすいので、ブログの型を教えてもらったことも発信のしやすさにつながっていると思います。

あとは、どんどん自分の色を出して、自分にしかできない個性を出してオンリーワンの存在になり、今後のクライアントさんのお役に立ち、楽しく継続できるビジネスを構築していきたいと思っています。

本当にありがとうございました!

(以上、転載)

メッセージ、ありがとうございました。

選ばれる理由は、すでに持っている


講座でまず最初に取り組んだのは、コンセプトづくり。このコンセプトづくりというのは、鬼門となることも。

たかが、コンセプト。
されど、コンセプト。

という言葉を聞いたことがありますが(僕だけかも知れませんが)、多くの人がコンセプト難民になってしまいがち。

というのも、「こうやって作ろう」というノウハウは確かにあるものの、自分だけのコンセプトってノウハウだけでは不十分なんですね。

発信ネタも、コンセプトがあいまいでは続かないもので、いざ発信をスタートしてもエネルギー切れを起こしてしまうんです。

エネルギー切れは、忍耐が足りないのではなく、メンタルが弱いからでもありません。続けるための動機は必要ですが、「自分はオンリーワンの存在だ!」と気づけるかどうか。

これに気づくことができれば、この方が言ってるように、発信自体も楽しく、自信を持ってできるようになるはずです。

講座でも、壁打ちを何度もやっていくことで、自分だけのコンテンツが徐々に姿を表してくれるのです。

また、講座ではブログを書くための「型」も解説してます。が、型というのは、破るためにあるもの。

それを踏まえた上で、型を守って、破って、離れていく・・・という守破離をアプローチしていきます。

何よりも、講座のテーマそのものが、「個性で選ばれる」ですから、”自分にしかできないビジネスをやる”を主軸に講座を進めていきました。

それに加えて、お客さんの役に立つビジネスもさることながら、楽しく継続できるビジネスを長く続けていくことが、個性で選ばれるビジネスなんです。

僕が起業した頃は、多少なりとも不純な動機があったことは確かです。稼ぎたい、有名になりたい、目立ちたい、などのエゴで動いてた時期もありました。

しかし、相手の方のお金や時間を預かった上で、幸せへと導いていく役割を持っている以上は、「人をハッピーにしてナンボ」という本来のビジネスのあり方が、少しづつ理解できるように。

ビジネスの存在意義というのは、「人をハッピーにしてナンボ」だと確信しています。コンセプト自体も、人の本質を突いたものだからこそ、そのビジネス自体も機能していくもの。

また、自分一人では、なかなか突破できない壁も多いかと思います。

それだけならまだしも、

・頑張ってるけど、自分だけ取り残されたような気がしている
・自分一人では、そろそろ限界・・・
・やめた方がいいのかな?と諦めることもけれど、もう少しやってみたいし続けてみたい気持ちもある

という人へ、『受けて良かったと心から思ってもらえる講座』や、『個人コンサル』をこれからも続けていきたいと思います。

↓個性で選ばれる7日間無料オンライン講座はこちら↓

↓ホームページはこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?