見出し画像

「選ばれない」は、一生続くわけではない。

中野丈矢です。

起業初期こそ、トライアンドエラー。
起業初期こそ、死ぬこと以外、かすり傷。

ですが、挑戦しても失敗すると、お先真っ暗になることも。

やっぱり自分はダメなのか
何やっても上手くいかないのか
あの人だからできたのだ


そう思ってませんか?

「選ばれない」は、一生続くわけではなく、夜明け前が一番暗いのです。

起業初期は、存在価値と商品価値とを分けて考える

僕は起業して8年目ですが、特に起業初期の頃は、上手くいかないことの方が多く、メンタルの浮き沈みも大きかったように覚えています。

商品価値は、市場が決めてくれるもの。経験の浅いうちは、「絶対に売れる」と思い込んでいても、蓋を開けてみれば「売れない」経験も重ねてきました。

例え、
・自分は誰かの役に立つ存在だ
・自分は可能性に満ち溢れている
と考えていても、上手くいかない日々が続いてしまうと、「価値がない」と思い込んでしまいます。

今でこそ、「エラーが起きた」と捉えられますが、当時の僕は経験が浅かったため、「修正すればいい」などと考えられず、「このまま失敗が続く人生なのか?」と落ち込んでました。

もしもあなたが、当時の僕と似た経験をなさってるなら、これだけは覚えて欲しいのです。

それは、「自分の存在価値と、自分の商品価値は”イコール”ではない」と言うこと。

セルフイメージや自己肯定感が高いことが、直接的に収入に結びつくわけではありません。

起業して間もない頃は、心のどこかで「自分は誰かの役に立つ存在だ」と思っていても、商品価値が低いため、そのギャップによる葛藤が強かったように思います。

行動範囲を広げることで、チャンスが舞い込んでくる

例えば、
・自分はいいと思っていても、市場の反応が低い
・自分は素晴らしいと思っていても、「欲しい」と言って頂ける人がいない
という「現実」と向き合わなければなりません。

だからこそ、商品価値と、存在価値とが”イコール”ではないことを、腹落ちさせる必要があるわけです。

「自分の経験を誰かに伝えたい」という気持ちと、「自分の経験なんて、何の役に立つ?」という無価値観とのギャップに苦しんでしまうのも、起業前~起業初期にしか味わえない感情です。

僕も、散々、味わってきました。

起業初期に、色んなセミナーに参加しました。

グループワークで一緒になった人たちと交流すると、色んな発見がありました。

「え?こんなものが、求められるの?」という新しい発見が数多くあったのです。

例えば、当時はまだ、情報発信する人口も、今ほど少なかったためか、

・「ブログやってるんだね!すごい!」
・「100記事も書いたの?教えて!」
・「書き方が分からない!教えて!」

という声をいただいたのです。

自分という世界の止まっていると、呼吸するように当たり前にできてることに気づきません。自分にも商品価値があることに気づかず、求められることにすら気づかないまま、時間が過ぎていくだけです。

しかし、人と話すことで、「自分の経験なんて、何の役にたつ?」という可能性を切り捨てる考えは、薄れていったのです。

また、「文章を書く」というのは、自己理解が鍵。自己理解が浅ければ、伝える内容すら曖昧だから、発信力も落ちてしまいます。

また、「自分の世界」に止まっているので、「伝える相手」の気持ちや、相手に伝わる言葉が分からず、他者理解も浅いまま。

ですが、自分の世界を突き破ることで、「ブログの書き方講座」を開催するチャンスがやってきたのです。

このように、

発信して反応が思ったより少なくても、軌道修正すればいいだけ。
渾身の商品が売れなかっても、軌道修正すればいいだけ。
クロージングで失敗しても、「自分は売れない」なんて思わなくていいのです。

と言うことが断言できるのです。

「個性で売れる」とは、
「自己理解 → 言語化 → 個性で売れる」
というステップで、集客の再現性を確立していきます。

この「個性で売れる」についてのコラムを公式LINEで配信しているので、ぜひ登録してみてください。

僕とLINEで繋がりませんか?


公式LINEでは短いコラムを発信しています。
また、僕と直接、やり取りができるのでこの記事を読んだ感想や、ご質問もお待ちしています。

また、個人コンサルや各種プログラムの無料相談も、公式LINEからご応募ください。

\↓ぜひ、公式LINEにもご登録ください↓/

公式LINE限定では、
「僕が人生を変えたマインドセットを4日間のメルマガ」、
「ゼロから月100万円を稼いだ完全ロードマップ」、
ファン化できるブログライティング講座
を無料プレゼントしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?