見出し画像

新車ディーラーでの不正車検の実態!?

先月の終わりにトヨタ自動車のおひざ元でもある愛知県で不正車検があったと国交省が発表しました。ネッツトヨタ愛知では日常的に過剰な入庫が常態化しており、非常に悪質であります。

新車ディーラーでもあるネッツトヨタが不正車検に手を染めた背景には業界全体での収益源が上げられます。日本は人口減少が進み、また新車販売台数減少にも繋がり、新車以外のところで収益を確保する仕組みが必要になりました。そこで法令で定められている車検をディーラーが代行することで収益源になっていることは事実です。しかも法令があるので、ある程度の数字が見込みやすいのもあります。

車の保有台数がますます減少傾向になっていく日本では、新車ディーラーの根本的な収益改善が必要に迫られています。これまでのように新車が飛ぶように売れる時代ではありません。競合他社との激化する中で、どう差別化していくのかが課題となります。以前から「ディーラーは高いけど安全」と言われていた神話は崩壊しております。ディーラーで不正車検というのは車業界から追放しても良いくらいの出来事ではないでしょうか。来週、ディーラーで車検を受ける私としては不安しかありません。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】66km
朝から新型ドローンのテストフライトへ。はやり新型で4K撮影ができると圧倒的な解像度。午後からニュークラブの試打。これまた最高に良いクラブ。
【2020年移動距離】8,981km (2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後デザイン>
今日、打合せで訪問したお客様のオフィスがかなりデザイン性が高くオシャレでびっくりしました。なかなか地方にはオフィスのデザインに投資する企業はあまり多くなくて、久しぶりに見ました。日経ニューオフィス賞にエントリーができるくらいのデザイン性で、従業員はモチベーションが上がると思います。コロナ禍で在宅ワークが長引いていますが、逆にオシャレなオフィスも良いと思います。執務スペースも少し拝見しましたが、フリーアドレスとなっており、非常に刺激を受けました。コロナ禍でオフィスのあり方が議論されていますが、これだけ思い切ったデザイン性のオフィスには価値があると思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年4月16日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?