見出し画像

何でも最短距離で成果はでない?!

私が定期的にインプットしている方の考え方に強く共感しました。何の世界でもそうですが、成功者のもとへはさまざまなニーズの質問が寄せれれます。その中のほとんどが、「どうやったら成功しますか?」とか「成功する方法を教えてください」と言った内容が質問のほとんどであると言われていました。

確かに他のパーソナリティーの方の質問などを見ていても、ここ数年で答えを教えてもらいたい人が急増している気がしました。質問者の方には、成功者には秘伝の奥義や表では言えない裏技があると思っている人が多く存在するそうです。これを聞いて、非常に納得しました。人間は弱い生き物であることは間違いありません。いかに楽して速く成功できる方法を探しているのだと思いました。

逆に成功者の方全員に共通しているのが、毎日コツコツを継続した結果、成功者になっているということを理解しないといけません。いろいろな成功者の方がいますが、全然コツコツと努力をしていないように見えますが、実際には継続的な努力をしているのです。

要するに、成功者は皆、継続的に努力をした結果であると言うことです。裏を返せば、ほとんどの人は継続的に努力をする前に諦めてしまうということです。この話を聞いたとき、自分の中での腹落ちがハンパなかったです。「継続は力なり」ということわざはよく聞きますが、本質を理解することができました。まずは初めの一歩を踏み出すところからスタートしてみましょう。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】159km
午前中は在宅で仕事をして、午後から打合せのために外出。久しぶりにお会いした社長でしたが、相変わらずの熱量でした。見習うべきことにたくさん気づけました。
【2022年移動距離】4,385km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今年は年始から寒い日が続いていましたが、やっとこの週末くらいから暖かくなりそうです。寒すぎて、外に出るのも億劫になるくらいでした。暖かくなれば、だんだん春に近づいていくので、外でのスポーツには最高の季節が到底します。今年の冬は「厳冬」と予報されていましたが、日本各地で大雪となり、予報通りの冬になりました。ウィンタースポーツには良い冬になったのではないでしょうか。ただ、毎年状況が変化する自然界を相手にするビジネスは今後も厳しい環境であることは間違いありません。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年2月25日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?