見出し画像

【推し活ELECTRA】だめだこりゃと言えちゃうこともある:鳥栖戦(A)

公式から借用しました(写真)そろそろ行きたいのですが、いけるとしたらホーム柏戦です。多分。


試合前~前半終了

センターバック2人が高井幸大と大南拓磨。大丈夫なのか、というのはわかったのでの起用ということで。

そんなわけでのキックオフ。

13分に右コーナーキックをした瀬古樹のボールをニアサイドで高井がヘッドで合わせ先制点を奪う。プロ入り初ゴール!高井ちゃん!無駄に高くない!!

その後ですが、26分と37分に失点するけど、41分にオウンゴールみたいなことになって…でも、右サイドのファン ウェルメスケルケン際(VWSと略します)から山田新、そして家長昭博へとつながってのゴール。だけど、44分にまたもや失点…一体どうなるのやら、ということで前半終了となった。

※2点めは家長だったとのこと(後半に判明)

ハーフタイム~試合終了

後半になっても、失点は変わらなかった。47分と75分に隙をつかれる形となった。こうなると、いつぞかの磐田戦みたいな展開になるのも…と思ったが、この試合でのフロンターレはおかしかった。
交代策も、58分にマルシーニョ→脇坂泰斗、VWS→ジェジエウが、68分に瀬古→山内日向汰、家長→エリソンと2枚ずつ使った。最後の1枚として78分に大南→瀬川祐輔という形となった。それでも裏目に出る形になる。
失点は続くし、思うようにいかない。そんな日があっても仕方がないのかもしれない。

元ネタがわかった人は同世代ですね、多分

頭の中で、ドリフの「だめだこりゃ」という言葉が浮かぶ。何をやってもうまく機能しない。そういう日があっても仕方がない。何の言葉も出なかった。

感想。
まさに「だめだこりゃ」というやつ。一般のメンタルだったらバキバキに折れてしまう。公式に文句たらたら言ってる人なんて、まともなメンタルじゃないから尚更だろうなあ…と思ってます。


推しの活躍

前節に引き続き、リザーブからのスタート。そして最後の交代枠として投入。入れたかったねー、せっかく出るなら。
試合後の反応より、「コールリーダーの肩が”俺ららがついているから”と言ってくれて……。それに応えるのが僕らの仕事。チャントを歌ってくれた姿を焼き付けて、ガンバに乗り込まなければいけない。結果で返すしかない」と。
いつか別枠で書きたいのですが、『スタメンでのメリット』『リザーブでのメリット』というのがあると思うので…(この時点で推しバレしてるのですが)

参考資料

思うようにいかない中での九州シリーズも終わった。気がつくと明日はアウェイガンバ大阪戦。どうなるかわからないけど、いい形で関西シリーズも追われたらいいなと思った(神戸アウェイは国立競技場での開催予定のため、神戸での開催がない)

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう