見出し画像

徳川家康と香りの関係!この夏の自由研究はこれで決まり

香りの魅力をお伝えするゆゆ子が今回書いたブログが、徳川家康と香りの関係です!

ゆゆ子は歴史嫌いではないけれど、学生時代に教科書で家康は見たことあるよ〜〜くらいのレベル…💦

そんな私が今回徳川家康を書く‼︎

驚きの展開で、自分でも驚いていますが…書くでしょ‼️

静岡県磐田市にある香りの博物館で初めて出会った徳川家康の香り「千年菊方」を知ってしまったら書くしかないのです💪✨
(香りの博物館での家康イベントは2023年7月現在終了しています)

😅「徳川家康…幕府を開く…何年?えっ東照宮ってこんなにあるの…?」
私の歴史レベルが…お恥ずかしい…😀😀😀

そんな私が書き上げたブログがこちらです↓↓❤️

この夏休みは名古屋市にある徳川美術館でイベントを開催しますから、ぜひご家族で家康を知る旅にお出かけしてみてはいかがでしょうか♪

お子さんの自由研究にしてもいいかもしれませんね‼️

だって、徳川家康の時代にはすでに香りを身にまとい香りを楽しみ、香りに癒されていた…そして香りを政治や外交にまで活用していたなんて知っているお父さんお母さんは少ないのではないでしょうか?

このブログであなたが、歴史と共にあった香りに興味を持ってくれたらゆゆ子は嬉しいです✨

ぜひご覧ください。
千年菊方に関しての情報は、次のnoteでも発信していきますね。
そちらもチェックしてくださいね😄

みなさんのお役に立てるよう、人間力向上のため使わせていただきます!