見出し画像

簡単‼️便利‼️ガンコな汚れよサヨウナラ😆らくらく家事テクで経済的&エコ

「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの夢を応援します✨

今日は「ガンコな汚れ」を簡単にキレイにする。
だけじゃない🔥お金も節約できる💕

そんな簡単、便利な【家事アイテム】をご紹介します。


🟢過炭酸塩/過炭酸ナトリウム


何かと掃除に便利な「粉もの製品」は

🔶重曹
🔶セスキ炭酸ソーダ
🔶過炭酸塩(ナトリウム)
🔶クエン酸

あたりかと思いますが、今日は
「過炭酸塩」「セスキ炭酸ソーダ」
をご紹介してみたいと思います😀

重曹やセスキよりも
「アルカリ度」が高いのが特徴
【過炭酸塩(ナトリウム)】

実は、食べ物のシミ汚れ、黄ばみなどをキレイに落としてくれるのです✨

そして!
お風呂場などの「黒カビ」にも効くので、是非 試してみて下さい😀

🟡購入できるところ


① DIYショップ
② ドラッグストア
③ Amazonなどのネット販売
④ 大きなスーパー
⑤ 100円ショップ など

最近ではいろいろなところで売られていますので、買いやすショップでご購入ください。

100円 ~買えるので、他の専用洗剤をいろいろ買い込むよりも断然 家計に優しいですよね💕

サイズは、大容量のものから、100円ショップだと小さめの袋まで。

色んなサイズが販売されていますので、100円ショップでまずは小さい袋を買ってきて、自分の生活スタイルに合うかを試してみてから、大きな袋を買う。
などしてみても良いかもしれません🥰

🟡売られている名称


🔸過炭酸塩/過炭酸ナトリウム
🔸過炭酸ソーダ
🔸酸素系漂白剤

これらの名前で売られています😀

「酸素系」漂白剤ですので、間違えないようにしてくださいね✨

🟡過炭酸塩(ナトリウム)の使い方


過炭酸ナトリウムの一番ステキな使い方は何といっても

「煮洗い」による漂白です✨

ポリエステル素材など、石油製品は煮洗いに向いていませんが、天然系素材の綿や麻などの黄ばみ、汗じみなどで「洗濯機でも落ちない汚れ」をキレイにしてくれます😀

煮洗い前には一度、洗濯をしておいてくださいね🎵

① ステンレス製かホーロー製の大きめの鍋に
水を4~5㍑入れます。
② 火をつけて、50℃くらいになってきたら
③ 過炭酸ナトリウムを「大さじ1」投入!
④ かき混ぜて溶かします。

⑤ 煮洗いしたい衣類を入れます。
 ➤ 黄ばんだTシャツ
 ➤ ハンカチ、ふきん
 ➤ タオル類 など

⑥ 加熱して吹きこぼれないように気をつけながら、トングなどで衣類を浸して煮ます。
⑦ 汚れがお湯に出てきます💦

⑧ 火を止めて、ひと晩置いたあとに、衣類を水ですすいでから、洗濯機で洗濯します😀
(この時、洗濯機ですすぎ&脱水だけでもいいのですが、うちでは 他のものと一緒に洗濯してしまいます)

黄ばんだり、くすんでいた衣類が…。
ビックリするくらい真っ白になります!

そして何より、なんとな~く洗濯しても臭いが染み付いていた感じの衣類が、臭いまで取れているではありませんか🤩

汗かきのお子さんやパパの衣類や、洗濯機ではなかなか落ちない皮脂汚れなども、コレ一発でキレイになります✨

🟡過炭酸塩ペースト


容器に「過炭酸塩」大さじ1入れて、50℃くらいのお湯をちよっとずつ入れてペースト状にします✨

いらない歯ブラシなどにペーストをつけて、お風呂場の「うっすらついた黒カビ」に歯ブラシで軽くこすって、シャワーで洗い流すと、キレイに落ちます😆

根深くこびりついた黒カビは、カビ専用の洗剤の方が確実かと思います。

是非、試してみてくださいね💕


「便利で、簡単で、安い」のに落ちる✨


🟢重宝✨セスキスプレー


台所のコンロ回りの「油汚れ💦」

ガンコにこびりつく前に、毎日のお手入れで楽にキレイを保ちたいですよね?

そこで!!

【セスキスプレー】を作って使います✨

🟡セスキとは?


セスキと呼ばれるあまり聞き慣れないこの言葉。

実は
セスキ=セスキ炭酸ソーダ/セスキ炭酸ナトリウム
の略だったんです😀

🔸弱アルカリ性
🔸軽めの汚れをキレイに落とすのに向いている
🔸手あか、ホコリ、油など

🟡購入できるところ


① DIYショップ
② ドラッグストア
③ Amazonなどのネット販売
④ 大きなスーパー
⑤ 100円ショップ
など

こちらも「過炭酸ナトリウム」と同じく、100円ショップで小さな袋を買ってきて試してみると良いかも知れません😀

セスキ水は「スプレー」で使いますので、セスキと一緒に「スプレー容器」も100円ショップで購入してしまうと、すぐに作れるので便利かと思います✨

🟡売られている名称


🔸セスキ炭酸ソーダ
🔸セスキ

これらの名前で売られています😀

🟡「セスキスプレー」の作り方


この「セスキスプレー」本当にすごいんです🔥

これ1本作ってしまえば、家じゅうの掃除に使えるので、◯◯用といくつも買っていた「専用スプレー類」がいらなくなる位です😆

① 水500ml に、セスキを小さじ1/2(約1g)
② セスキを水に入れたら、よくかき混ぜます

③ スプレー容器に入れるだけ!!

たったこれだけです~🤣

作り方も分量も覚えやすいので、どんどん使ってみて下さい✨

セスキ炭酸ソーダの量を増やすと、より汚れ落ちが良くなります。
(だからと言って強くし過ぎは禁物です🙅)

掃除場所や汚れの度合いに合わせて調整してもGood です。

🟡セスキスプレーの使い方


基本的に「水をかけても OK なところ」には、直接スプレーして大丈夫です。

家電やホコリをとりたい所の汚れのときには、ふきんやペーパータオルにスプレーしてから拭くといいです😀

ガスコンロの油汚れも、うちではシュッシュッと直接吹きかけて「拭くだけ!!」

毎日の油汚れも、簡単にキレイになります✨

他にも、プラスチック製品や、トイレ、浴室の浴槽や壁、洗濯機まわりなど、色んなところを拭いてきれいにできます!

🟡セスキスプレーを使う時の注意点


木材や漆塗り、アルミ製品、絹やウールの衣類には付けないようにしましょう😀

弱アルカリ性なので、お肌が弱い方など気になる場合は、ゴム手袋や使い捨てビニール手袋をして使うと安心です✨

🟡使用期限の目安


セスキ水を作ったら
「密閉されたスプレーボトル」や容器に入れて、「直射日光」や「高温多湿の場所から遠ざける」ことで品質が保たれます😀

上記のような保存状態であれば、数週間から数ヶ月は効果が保たれるといわれています。

1人暮らしの場合は容量を少なく作ってもいいですね。

簡単に作れますので、何本か作っておき、掃除する場所ごとに置いておくと、サッと掃除ができて時短になると思います✨

🔴まとめ


現在は、用途に合わせた様々な洗剤が売られていますが、セスキ水(セスキスプレー)を作っておくと大体の掃除はこれ1本で済んでしまいます✨

100円均一のセスキでも、かなりの量が作れるかと思いますので、とっても経済的&エコですね💕

黄ばんでニオイが出てしまった衣類やタオルも、「過炭酸ナトリウム」を一袋 家においておけば、ひと晩で見違えるほどキレイな衣類に早変わり!

こちらも衣類を買い直さずに「汚れたら煮洗い」で長く使っていけるので、経済的&エコ✨

専用の洗剤をいろいろ買い込まなくても良いので、置き場所も取らず、スッキリ暮らせますね😀

是非、簡単なので試してみて下さい🎵


最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫

【 火曜・木曜・日曜 】に配信中です😀
🎈サイトマップです🎈
良かったら見てくださいね✨

他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨

声優になるということ🔶マガジン【無料】

【自分プロデュースのしかた】ワーク付き/自分の人生は自分で決める

熟睡して明日への活力を【深い眠りの獲得方法】

【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕

あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨

朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!

昼寝の科学【効率的な昼寝の方法】その驚くべきメリットとは👀

【やる気スイッチ】は無かった!成功する人が実践する簡単な行動習慣とは?

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰