マガジンのカバー画像

お金に関すること

25
お金に関する記事をまとめたものです💴
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
【年収300万円貯金ゼロ】から7年でセミリタイアするお金の増やし方‼️

【年収300万円貯金ゼロ】から7年でセミリタイアするお金の増やし方‼️

32歳・年収327万円から早期リタイア著者【ライオン兄さん】は32歳まで年収300万円台でした。

その後、貯めたお金をもとにエンターテイメント会社を設立しました。

目的はFIREするための資金をつくることです。

幸いなことに事業はうまくいきました。

売り時を見極めて会社を売却し、そのお金を元手に、晴れてあこがれのFIRE生活を送ることになりました。

FIRE=自由FIREとはお金を働かせ

もっとみる
✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.5

✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.5

5月下旬になりましたので、

【簿記検定2級の独学】の進捗状況を報告いたします❣️

⬇️前回の記事はコチラになります☘️

🟩合格するための本試験問題集 日商簿記 2級 2024年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)🟩の本試験演習問題12回分を1周目解きました❗️

12回分やってみたら…
なんと平均38.9点でした😱

合格ラインの70点

もっとみる
✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.4

✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.4

もうすぐ5月下旬になりますので、

【簿記検定2級の独学】の進捗状況を報告いたします❣️

⬇️ひとつ前の記事になります☘️

毎日、早起きして朝の2時間で勉強しています☀️

🟩合格するための本試験問題集 日商簿記 2級 2024年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)🟩の本試験演習問題12回分に一通り目を通しました👀

一通り目を通すことで

もっとみる
✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.3

✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.3

5月が始まり、GW中です☘️

以前の投稿で「5月に進捗状況を報告します」と宣言したので“その後”をお伝えします🍀(*´꒳`*)

🌸以前の進捗状況の記事です🌸

ということで、以前お話しした【簿記検定2級の独学】の進捗状況の続きを報告します✨ 

🟩合格するための本試験問題集 日商簿記 2級 2024年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版) (よくわかる簿記シリーズ)

もっとみる
思考をケチるな!大リーガーの大谷選手もやっていた「目標達成シート」とは?

思考をケチるな!大リーガーの大谷選手もやっていた「目標達成シート」とは?

やみくもに突き進むのは効率が悪い💦

行動を始める前に戦略を立てよう❗️

戦略を練るときにはじっくり考えることが大事だ🌟

思考はケチってはいけないんだ。

大リーガーの大谷翔平選手が高校時代に書いた、
有名な「目標達成シート」を知っているだろうか。

このシートは、用紙の真ん中に「自分の目標」を書き込む。

そしてそのまわりに、目標達成に必要なものを8つ書き込む。

さらに、「目標達成に必

もっとみる
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資

お風呂に入って

ポカポカ温まっているときも、

「株を持っている」それだけで、

半オートモードでお金が入ってきます❗️

🇯🇵日本株が米国株より有利なワケ成長投資枠は年間240万円で、保有限度額は1,200万円です⭐️

日本株の配当金には、

総合課税を選択して確定申告をした場合に適用される配当控除という税額控除の仕組みがありますが、

新しいNISAの非課税限度額の規模を考えると、多く

もっとみる
億り人がやっている❗️月10万稼ぐ10倍株‼️

億り人がやっている❗️月10万稼ぐ10倍株‼️

テンバガーをゲットする 心得十箇条

誰もが憧れるテンバガー(10倍株)の獲り方を、テンバガー獲得経験のある投資家の言葉から十の心得としてまとめました✨

第一条 
タイパ(タイムパフォーマンス)重視で成長株への長期投資

銘柄選びに無駄な時間をかけない。

『四季報』は全ページを1時間、決算書は1社につき3分の速読で、投資候補をリストアップ。

買った後は、成長が続く限り「ほったらかし」。

もっとみる
1億円の作り方💴「空売り」という武器をすべての個人投資家に

1億円の作り方💴「空売り」という武器をすべての個人投資家に

未来のお金を自分でデザインしなければいけない
「年金に頼ることはリスクがある」

「年金受給額が生活に見合った金額ということが保障されない」

状況に今気づいている人は、

これからでも間に合います✨

気付いていない人は、

なるべく早く把握することが必要です。

すぐに、収入を国に依存するマインドをチェンジすべきであると感じ取りましょう🎶

そこで、どうしたら国に頼ることなく収入を得られるの

もっとみる
✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.2

✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨vol.2

4月が始まり、もう下旬に入ろうとしています🌸

『また4月の下旬辺りに進捗状況を報告します』と宣言したので“その後”をお伝えします🍀╰(*´︶`*)╯

⬇️宣言したときの記事はコチラです⬇️

ということで、以前お話しした【簿記検定2級の独学】の進捗状況を報告します✨ 

⬇️簿記2級チャレンジスタート記事です⬇️

4月の目標である『工業簿記と商業簿記の教科書を2回目読む』を無事達成しまし

もっとみる
あなたは「投資をしないリスク」に気づいてますか?

あなたは「投資をしないリスク」に気づいてますか?

実は気をつけるべき「投資をしないリスク」

「投資ってリスクがあるし、よく分からないから何もしてない…」と頻繁に聞きます。

では投資をしないリスクをご存じですか❓

💡ここでクイズです💡

今はコンビニでおにぎり1つ100円で買えますが、約80年前は現在の1/1000〜1/2000の物価だと記録が残っています。

1940年のおにぎり1つの価格は5銭(0.05円)だったのです。

つまり当時

もっとみる
仕事にも活かせる❗️才能の地図🗺️を持って天才性を見つけよう‼️

仕事にも活かせる❗️才能の地図🗺️を持って天才性を見つけよう‼️

「才能って何?」

「自分に才能はあるの?」

「才能ってどうやって見つけるの?」

みんなが一度は考えたことがある疑問でしょう。

社会の壁にぶち当たっている人、

就活を控えている人、

子どもの将来が心配な親御さん、

人生をあきらめたくない人へ。

私たちの疑問を解決してくれてタメになる世界をのぞいてみませんか?

天才性が見つかる「才能」の地図を持って旅に出ましょう♪

なぜ「才能」は存

もっとみる
かんたん最強のお金づくり‼️新NISAでも注意するべきこととは⁉️

かんたん最強のお金づくり‼️新NISAでも注意するべきこととは⁉️

新しいNISAは、恒久的な制度で、非課税期間も無期限と基本的にはメリットずくめです✨

ですが、ほぼ唯一といっていいデメリットは「損益通算」や「繰越控除」ができないことです⚠️

「損益通算」や「繰越控除」に注意
まず「損益通算」について説明します。

税金のかかる特定口座の場合、利益と損失を合算して正味で黒字となった場合のみ課税されるというルールがあり、「損益通算」とよばれています。

図のよう

もっとみる
⚠️NISAなのに配当金に税金がかかっているかもしれない😵

⚠️NISAなのに配当金に税金がかかっているかもしれない😵

配当金を証券口座で受け取らないと税金がかかる成長投資枠で株式の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を『株式数比例配分方式』に事前に登録する必要があります⚠️

『株式数比例配分方式』とは?

証券会社の取引口座で受け取る方式のことです。

⬇️詳しくはコチラの記事に書いているのでよろしければご覧ください🎶

受け取り方法の選択が大切

せっかくNISA口座で株式を購入しても、「配当

もっとみる
✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨

✨「簿記検定2級を独学で受ける」と決めてからの進捗状況✨

今日で3月も終わりますね🪻

ということで、以前お話しした【簿記検定2級の独学】の進捗状況を報告します✨

⬇️簿記2級チャレンジスタート記事です⬇️

3月の目標である『工業簿記と商業簿記の教科書を1回目読む』を無事達成しました👏🎊

先に工業簿記を1週間かけて読破しました❗️

後に商業簿記を2週間かけて読破しました❗️

全体の流れを何となく掴んでみた感想・・・

株式投資の内容がたく

もっとみる