見出し画像

23-24シーズン🏀ありがとう


Bリーグ🏀23-24シーズン観戦日記
基本おウチ観戦たまに現地
大好きな田中大貴さんと比江島慎さんをひたすらに褒め称えます🫶

推しを推したいだけ推している日記のようなnoteです

シーズンはまだ終わってません!
ただ我が推しの23-24シーズンは終わりました。
ぼーーーーっと過ごした悔しい数日間でした

5月10日
チャンピオンシップ・クォーターファイナルが始まりました

宇都宮ブレックス🆚千葉ジェッツ

今シーズン(天皇杯含め)6回目の対戦!
もうお腹いっぱい!との声も聞かれますが同地区なので仕方ないですね

GAME1⚫️
負けた時、記者会見もエースの仕事です。
ただ私は凄く大切なことだと思っていて、自分の言葉でゲーム全体こと、チームのこと、相手のこと、個人のこと、チームの代表としてしっかり振り返っていただきたい。
悔しい気持ちももちろん、語って欲しい。




GAME2⚪️

2得点
スリーポイント0/5
シュートアテンプト9
シュートタッチが悪く決めきれませんでした。でも最後までしっかり打ち続けたことが、チームメイトを生かすプレーに繋がったと思います。

そして4Qのディフェンス!
最高じゃないですか!
スリーも!
ドライブも!
アシストも!
ディフェンスも!
天才😇


あ!
フローターも!!!!


GAME3⚫️











負けました。
負けたという事実のみにフォーカスすると、やっぱり悔しい。勝てるチャンスはあったし、もう一歩だった。戦略分析などは出来ませんが、あのシュートが入っていたら、フリースローが入っていたら、あそこでアシストが出ていたら、そもそも4Qで決め切れていたら、、、

『たられば』ばかり出てきます。

勝敗がつくものは『たられば』の連続です。
相手が嫌がることをする、相手のやりたいことをやらせない。

だから比江島慎さんに身体を当ててディフェンスしてくるし、オフェンスでもファールを誘ってきます。

相手の『たられば(可能性)』を潰していくことが勝利を引き寄せます。

それが出来た相手が強かったということ。

ただひとつだけ、感情的な発言になってしまうけど、勝負どころ、ボールを比江島慎さんに預けなかったのは、自分たちの『たられば(可能性)』を自ら潰してしまったんじゃないのかな、、、

(比江島慎さん推しの日記なので🙇‍♀️
戦略的に、ではなく感情的に思うだけです🙇)

シーズン通してエースとしてプレーしてくれた比江島慎さん
ただCSモードになっていたのは、もう一人のエース・ニュービルさんの方でした。今までの彼のメンタルから考えれば、自分で行くであろう事は想定内だったと思います
個人の責任として、自分が勝利に導くんだという強い意志。

これは良い悪いではなく、性格だったりプレーしてきた環境だったりするのでしょうけど、比江島慎さんは、『勝利に導くプレーは自分のシュートだけではない』という気持ちなのかな、と。
以前のHCが『マコがゴールに向かうことこそチームプレー』と言っていましたが、そこから生まれるアシストやシュート後のセカンドチャンス、試合が動いていく、比江島さんがコートに立つと流れが良くなると自分でも理解してるのかな。

そういうメンタルのニュービルさんが比江島慎さんへアシストして決まった、3Q残り2分のスリーポイント。私的には一番熱くなるシーンでした。

小さいガッツポーズ
比江島慎さんらしい、、、
もっと吠えて良いし、もっと煽って良い

そんなとこも好きです







そして5月16日、
比江島慎さんから発信がありました。


熱い夏がやってきます!
パリ五輪です!



シーズン通して、二人の推しの元気な姿を(少しお休みもあったけど)見られたこと
本当に幸せでした

ありがとう




推しと同担だった話し



追伸
このような私的な日記にお付き合いいただいた方々、ありがとうございます
感謝申し上げます
よろしかったら来シーズン、田中大貴さんと比江島慎さんを一緒に推しましょう!!!



#Bリーグ
#推しは推せるときに推せ

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?