見出し画像

【#坂道アドベントカレンダー】 #海月巡り Vol.3 ~日向市編~


はじめに


こんにちは。skt4060です。
今回は「坂道物書きオタクアドベントカレンダー」という企画を運営させていただきました。
簡単に言うと、12月は毎日いろんなオタクの書き物が読めるよ!というイベントです。
各日程の担当はこちらから確認できます。

今のところ空いている日程もあるので、これを読んだオタクで参加希望者がいれば是非お願いします。いなければ僕がたくさん書きます…

さてそんな私の題材ですが、昨年から行っている #海月巡り を選ばせていただきました。これは平岡海月ちゃんがロケや撮影で出向いた場所に実際に行ってみる聖地巡礼としてのログです。そんな中で最も身近であった"宮崎"にある聖地を2つめぐってきました。



願いが叶うクルスの海

宮崎市から車で1時間程度たどり着いたのは日向市の海沿いでした。
この場所は日向坂4期生の始まりの土地とも言えます。

4期生おひろめティザームービーより

この崖先に並ぶ12人の影にワクワクとドキドキとときめきを覚えたのを鮮明に覚えています。この崖にたどり着くことができないか真剣に考えたのですが、おそらく特別な許可がないとダメな場所ではないか?という結論に至りました。また有識者を連れて遊びに行き、ぜひとも同じ場所から同じ景色を見てみたいものです。

展望台からの景色 夕方なので太陽もあり神秘的でした
願いが叶う鐘 12人の明るい未来を想って鳴らしました
向こう岸には日向の岬の灯台…!!
この地形を見て「叶に似てない?」って思いついた時の盛り上がりは凄かったでしょうね

完全に余談になりますが、このお披露目動画はなぜ日向で撮影されたのか…?と色々考えていましたが、なんと答えが見つかりまして。

なんとこちらも日向市からのラブコールで実現していました。
君たちは本当に日向坂が大好きですね。僕も好きです。
もっとアピールしていいよ日向市。ライブも誘致しよう。
そしてロケ日は9/9であることも確定。天恩日ですね。いい日。


お倉々浜

我々が毎日12時に楽しみにしていた"存在していない記憶"こと海辺でのティザームービー、撮影地が”お倉々浜”であることが判明したので移動をしました。

みんなの中に埋め込まれてる存在しない記憶の断片
結婚式で流す動画はこれをモチーフにしたい
日向灘
彼女たちが歩いた砂浜
ビートバレーのコートも整備されてました。

海や浜をニコニコしながら撮影していたら近くにいたサーファーさんから「日向坂のファンですか?」と問われてびっくりしました。話を聞いてみると撮影中に見守っていたとのこと。「あの日からずっと頑張ってる」って話をしたら嬉しそうでした。"見た事ない魔物"のMVを見せたら「こんな可愛い子達だったか!?サイン貰っておけばよかったな!がはは!」って言ってました。
車に積んであったアルバムを渡したら喜んで貰ってくれてありがとうございます。引くくらいデカくてごめんなさい。

ちなみにファンが来てるのは初めて見たそう。でしょうねぇ。笑

さいごに

海月巡り 宮崎編、ぼくは凄く満足でした。楽しかった!
本当はひなのちゃんの写真集巡りもしたかったですが、それはまた別の機会に。
まさか日向市側からの要望であのロケが実現してたとは思いませんでした。それを踏まえて「横浜を聖地に!」って突然言い出したサイコパス具合がすごい。そして日向市の都合のいい彼女感も凄い…!オタクの手で宮崎を本当の聖地に出来ればと思います。


★おまけ★

宮崎には”天照大御神”に縁のある地がたくさんあります。
その中でも今回は高千穂にある"天の岩戸"と"天安河原"に寄ってきました。

天安河原は"天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟”と呼ばれています。
ここで買える御朱印帳には大きく"日向"って書いてあるのでお勧めです。

次の一年の日向坂を明るく優しく照らしてもらえるように神頼みをして宮崎の地を去りました。

いつかメンバーもスタッフもオタクもみんなで宮崎に来れますように。


Noteの収益で得た利益はすべて推しメンの握手券またはポケモンカードの高レアカードに使わせていただきます。