kouji

地域・社会コミュニティ活動への挑戦 ・コミュニティアクティビスト(活動家) 『誰もが豊…

kouji

地域・社会コミュニティ活動への挑戦 ・コミュニティアクティビスト(活動家) 『誰もが豊かな時間を過ごす為に』 ▪️スポーツコミュニティ 主催(スポンサー募集中)  #不登校#退部 #未経験 #未所属 の子供対象〜 トークイベントやポッドキャスト もやってます🎙️ ▪️ベースボール5

マガジン

  • 大事なムダ話をしようPodcast配信中

    自分のPodcast番組のお知らせと振り返り

  • ポッドキャスト茶会/山あり谷あり放送室紹介

    自分の好きなPodcast番組紹介してます。感想や想いを自己満で書いております。 

  • 誰だってやりたいことができる

    行動する事でやりたいことなりたい姿に近づくことができる。自身のコミュニティ活動や考え方を変えて豊かな時間を過ごす経験を書いてます

  • コミュニティ活動報告2024

    社会貢献としてのスポーツコミュニティ活動の報告

  • 自分のできること やりたい事

    一個人として社会貢献、地域貢献ができるかのプロセスと自分なりの挑戦を記録してます。 コネや特別な能力は何もなくても行動することで何か変わるのかどうか

最近の記事

  • 固定された記事

誰だってやりたい事ができる #1

現在、現状 2023年3月で41歳。 ちゃんとしたオッサンと言われても おかしくない年齢。 フツーーーの会社員で 華やかな経歴はない。 だけど、 なんか変なアピールとかじゃなくて 不思議なことに、数年前よりも確実に 気持ちは若々しくなってまして 何なら日々の充実度も上がってるのよ。 別に収入が爆上がりしたとか、 有名になってウハウハだーとか。 そんな訳じゃ全くなく 笑 何でなんだろ? 前回の記事でも書いたけど、社会貢献活動 として始めたコミュニティの 『

    • Podcast配信#49.50【大事なムダ話をしよう】

      実はこの1ヶ月半、2ヶ月ぐらい息子が骨折してました。 その様子や経験から感じたことなんかを自分の中で残しておくためにも話しました。 息子の様子からの#49 親から目線の#50 きっと文章にしたら、スッゴイ長くなるから喋って良かった。 実はまだまだ喋れたんですが、考えてもまとまらない。あまりにまとまらないからやめました。 凄い痛かったり、不安だったことの連続だったろうに、思い出として日々を過ごしてる息子を見て親として安心したのと、尊敬する。 大きな経験値としてこれから

      • Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#49 息子が骨折から復活! https://open.spotify.com/episode/3QkLRhQko73Y5e2MBaT0GV?si=It5OC-JJStyH4oEI119Zvg

        • Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#48 タイパとか無視したい。 https://open.spotify.com/episode/1UgezbPJaZ4BehNsd3kVI0?si=auZzdtjES7G_iam8_qRjWA

        • 固定された記事

        誰だってやりたい事ができる #1

        • Podcast配信#49.50【大事なムダ話をしよう】

        • Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#49 息子が骨折から復活! https://open.spotify.com/episode/3QkLRhQko73Y5e2MBaT0GV?si=It5OC-JJStyH4oEI119Zvg

        • Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#48 タイパとか無視したい。 https://open.spotify.com/episode/1UgezbPJaZ4BehNsd3kVI0?si=auZzdtjES7G_iam8_qRjWA

        マガジン

        • 大事なムダ話をしようPodcast配信中
          23本
        • ポッドキャスト茶会/山あり谷あり放送室紹介
          7本
        • 誰だってやりたいことができる
          7本
        • コミュニティ活動報告2024
          4本
        • 自分のできること やりたい事
          7本
        • つぶやき
          40本

        記事

          誰だってやりたいことができる8【変化していい】

          何事も続けていくとマンネリしてくと いう話はよくある話 だからこそ1つのことをずーーーと続けていくことは評価されるし素晴らしいとされる。 確かに継続は力なりだし、自分の自信にもつながるし社会的評価は高いのだと思う そうなりたいとも思う自分もいるのは確か。 だけど、、、 いろんなことに興味をもって積極的に取り組むというのも行動力があっていいとされる。 自分はきっとこのタイプで昔から一つのことをやり続けるのがそんな得意ではない。 同じことやっていても何かとちょこちょこ

          誰だってやりたいことができる8【変化していい】

          【山あり谷あり放送室】紹介#5月分ポッドキャスト

          この1ヶ月ほど、ここのnoteを書いてなかった。 決して気持ちが離れたわけではございません という言い訳をさせてもらって、5月分の 山あり谷あり放送室を見ていきましょ〜 聞いていきましょ〜か📻 思春期の親たちに聞いてほしぃ!自分も思春期の子供がいるから感情入って聞きましたよ! タイパって何かね!!もう最近コスパとかタイパとか、ちょい疲れてた時でしたので、これまたナイスなタイミングでした👍 はい、これは40代物忘れ面白話。 絶対みんな何かしら共感できるエピソードを 持

          【山あり谷あり放送室】紹介#5月分ポッドキャスト

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#47

          ついにやりたかった大人が自分の夢やビジョンを気軽にコーヒーでも飲みながら話す機会を 作ることができました こういうとキレイゴトを話して現実的じゃないとかいう意見もありそうだけども、、 キレイゴトですけど何か?ぐらいの感覚なんだな。 そもそも、こんな話するよーとわかって 集まってくれてる人達がお互いを尊重し合って応援する📣 悩みも共有して共感して聞く。 特別アドバイスなんかしなくてもいいし 大人だって言語化できてない事をつらつらと 喋ってスッキリする時間があっていいと

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#47

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#46

          挑戦してたり、取り組みや活動などしていて 行き詰まりや何か進化、充実させたいと考えるのはポジティブなことだと思うけど、、 内容を変更したり、また別の方向性の行動(チャレンジ)なんかをするとブレブレなんじゃないかとか、不安がデカくてやめとこうと思ったるする。 それは普通の感情なんだと思います。 けど、やりたいんならやったらいいのでは? 別に誰かに頼まれてるわけでもないし、やってみて全然違うなーとか。やっぱり面白くなかったとか。 何かしら発見はあるわけで、 そしたらまた変化

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#46

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#45

          娘からのまさかのひと言大人としてとか、親としてとかでアドバイス みたいなことをしがちでした。 『大人は言うことコロコロ変わる』 そんなつもりはなかったんだけども、 子どもは正直な感覚で表現するので。 自分を見直すキッカケになりますね ショックだけどね 笑 大人がまず動かなければ やっていかないといけない事や、 チャレンジなんかを人に言う前に 自分が下手でもいいからとにかくやる! これに尽きる。 コーヒー飲み過ぎ とにかく最近は朝、昼、晩とコーヒー飲み過ぎ

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#45

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#44

          『場』にとって大事なもの 誰しもが楽しめると考えているけど、もしかしたら実際は手を焼かないほうが創造的になるのかもしれない。 と、感じた今月のコミニュティ活動でした。 Spotifyはこちら↓ 何して過ごすかよりどんな感情で居るか 人間関係やら普段の仕事や学校や何やかんや それを脇に置いておける関係性の集まりだからこそ、気楽に、ある意味適当に過ごせる環境 そんな環境を用意さえすれば、子供達は自然といつのまにか動き出すし、大人は自ら価値を考え出すのかも。 そんな瞬

          Podcast配信【大事なムダ話をしよう】#44

          Podcast配信中〜大事なムダ話をしよう〜#44 https://open.spotify.com/episode/1eTbaZJH0vBFiJOGMKaG3o?si=n47PLVNsTJyhrfMmi9qyag

          Podcast配信中〜大事なムダ話をしよう〜#44 https://open.spotify.com/episode/1eTbaZJH0vBFiJOGMKaG3o?si=n47PLVNsTJyhrfMmi9qyag

          誰だってやりたいことができる7【素人で何が悪い】

          それただの思い込みかもよ。やりたい事を始めるには、対象のコトの 専門家にならないといけないの? 詳しい人になってからじゃないと アクションを起こせないの? 実際現実は、そんなことはない。 アクション(行動)はできる。 誰でも最初は初心者だという言葉は みんな知ってるのに なぜかやりたい事やチャレンジしたい事を 前にしたら 「いやぁやったことないし」 「専門家じゃないから」 「準備をしてからならできるかな」 てセリフが出てきそうになる。 実際出てることも。 あと、

          誰だってやりたいことができる7【素人で何が悪い】

          Podcast番組【大事なムダ話をしよう】#43 配信

          人の話をもっと聞きたい欲求が沸々とありまして、なんかできないかと模索中。 近々アクションできる予定です! その為に聞くということを考えると、セットで 話すことも要るよね。と痛感 まだまだまだですが、少しずつ喋れるように けど喋りすぎず相手がリラックスできる 対話を成り立たせるように。 それと何でも学び直しやあらゆることに 対して良い気づきを感じることがある。けど、 そこから自分がどう動くか。 それこそが一番大切という話 なんでも知ってるだけ、知識だけで喋ってたら老

          Podcast番組【大事なムダ話をしよう】#43 配信

          Podcast配信/第42回#大事なムダ話をしよう

          4月のコミュニティ活動について話しながら、そこから気づいた事を話してます。 初めてのことや挑戦したいこと。 そこに立つ前に、いらんストレスは ない方が第一歩踏み出しやすいよねー 序盤本題と関係ない話しすぎたかも 笑 まぁそれでも流しちゃうとこが継続の秘訣ということで^_^ 今月はアスリートヨガしたり、ブラインドサッカーのプチ体験をしたりベースボール5したりと盛り沢山で楽しめました! 活動時間を長めに確保してるからそんなに 急がずに進められたし、参加者の皆さんと

          Podcast配信/第42回#大事なムダ話をしよう

          誰だってやりたいことができる6 【行動と居場所創り】

          第3の居場所創り 今月も開催しました。 先月お休みしたので、 1ヶ月ぶりということで自分としては久しぶりだなーという感覚になり。 3年目ともなれば毎月1回のペースが当たり前になり。ライフワークとして定着してるのを 感じる機会となりました。 ここに来る人達は、気軽にスポーツしたいけど 教室通うのもなー、ガチでやるのもなー でも体動かしたり、プレーする場所ほしい とかそんないろんな理由からこのコミュニティを知ってくれてわざわざ参加してくれてる。 毎回ほんと感謝しかない

          誰だってやりたいことができる6 【行動と居場所創り】

          大事なムダ話をしよう#41率直な気持ち、行動、雑誌

          Podcast配信しましたー 気づけば40回を超えてまして、 全然まだまだのまだなんですが、とにかく50回に向けて少し変えてみたりして。 まず、 ・下手に情報を伝えようとしない。 そもそも教育者ぶって言えるほどのものでもないし、ここ数年で行動し変わったことを 共有するため、誰か1人でも伝わればいいなーぐらいで、1人でゆるりと話す。 ・気持ちを乗せて話す。 当然と言えばそうだけど、上手く話そうとかするとそっちに気を取られるから、間合いとか 話す速度とか聞きやすいように

          大事なムダ話をしよう#41率直な気持ち、行動、雑誌