見出し画像

念願のヴィーガンカフェに行ってきた

以前から気になっていたヴィーガンカフェ。
ヴィーガンにはなれないと思いつつもちょっと興味が湧き、友達からおすすめを聞いてみたりしてついに行ってきた。

心境の移り変わりはこちらから:


今回訪れたのは「AIN SOPH. journey」さん。


ヴィーガンというと、何だか食べられる料理が少なそうな印象を受ける。
でもメニューを開いてみるとその概念が覆された。
ハンバーガー数種類、カレー、タコライス。冷汁なんてものもあった。
そのどれもが美味しそうで、みんな選ぶのに多分15分はかかったと思う。
結局みんなサラダ&デリプレートを注文。

その日は店内に客が少なかったためか、10分ほどで待望のヴィーガンプレートが運ばれてきた。

画像1

色鮮やかなみずみずしいサラダと玄米ご飯、豆腐スパニッシュオムレツとベジミートの唐揚げ。グルテンフリー 。
これ全部、動物性食品が使われていないと考えるとすごいことだ。
唐揚げをソイハムカツにすることで五葷抜きのオリエンタルヴィーガン対応にもなるらしい。オリエンタルヴィーガンとはネギやニラ類、ニンニク、ラッキョウといったいわゆる五葷を食べないヴィーガンであり、仏教のいくつかの流派にはそれらを食べないという規定があるそう。知らなかった。


「いただきます!」

どれから食べるか迷い、まずは野菜に箸を伸ばした。
美味しい、オニオンドレッシングがよく合う。どれも美味しかったけれど一番のお気に入りはズッキーニ。

豆腐スパニッシュオムレツはターメリックで黄色くしているらしい。豆腐の優しい味がほんのりする。私は生の豆腐や豆乳のアレルギーと思われるため、ちびちびと食べ進めていましたが美味しくいただきました。

玄米は安定に美味しい。

そして唐揚げ。
正直この唐揚げに一番期待していた。
一口かじってみると、確かに肉ではなく何かが層になっているような感じ。ジューシーな鶏肉の唐揚げと大差なく美味しいし、食べる度にASMRみたいな良い音がする。これもきっと大豆でできているんだろう。


その後飲んだコーラスというオリジナルハーブティも、フルーティな甘みの中にハーブやジンジャーを感じる美味しい紅茶だった。一人でポットの量を飲むのは多かったけれど、茶葉やドライフルーツも余すことなく食べられた。3杯くらいあった。

画像2

実はチャイラテが飲みたかったけれど、豆乳入りだったので断念。
友人は美味しそうにノスノス(モロッコ風ソイラテ)を飲んでいた。


こんな感じで、初めてのヴィーガンランチはみんな大満足。
行って気づいたことが何個かある。
それは動物性食品を使用していなくても十分満足感のある食事ができるということ、そして残念ながら私には飲食できるものが限られてしまうということ。
動物性食品がダメ、となるとどうしても大豆や豆乳が代替食品となる。そういったもののアレルギーを持つ人が少ないんだろうけれど、豆乳だけでなくてオーツミルク等の用意もしてくれたらな。

数年前まで問題なく豆乳飲めてたんだけどなあ。

あとシンプルにお高い。

他にも気になったヴィーガン対応の飲食店を見つけたので、また機会があれば感染症対策しながら行ってみたいと思います🌱


参考:


<2021/09/20 追記>
沢山のスキをありがとうございます☺️

画像3


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,549件

サポートしていただけるなんて飛んで喜びます。ありがとうございます。