見出し画像

カツオのたたきと焼酎ハイボール(ドライ)

・5時30分に起床。今日を乗り切れば真のGW突入の激アツゾーンである。本当の闘いはこれからだ

・この平日3日を休みにしてるヤツはちょっと来い。そんでそこに座れ。中小企業の厳しさ教えたる

・めちゃくちゃ快晴。この3日が通常出勤であった会社員の心を写しているかの様である

・自転車で出勤。ちょっとだけ肌寒い

・業務へ。会社全体に流れるのほほんとした空気。電話も鳴らずメールも来ない。これはおそらく会社間で「今日なんかやっても連休明け以降じゃないと進まんからな」という無意識下でのシンパシーが働いているからであろう。平日でも働いてほしい

・ということで今日も資格の勉強。はかどる〜

・午後へ。あまりにも暇なので他部署に顔を出す。やはり軒並み暇そうである。なかでも入社から3〜4年の社員が「やることないけどあるフリをしてる」のがとても大変そうであった。わかるわかる〜

・ちなみに経理部は破茶滅茶な忙しさ。そっとしておく

・ダラダラしている間に定時。17時28分ぐらいから全員がPCの時計とにらめっこしていたことだろう。全員が定時にタイムカードを切った

・御多分に洩れず定時で帰宅してスーパーへ。なぜかいつもと違う時間からセールが始まっていた。惣菜コーナーは軒並みガラガラ。生鮮食品コーナーも割引品は荒らされた後でまさに焼野原。その中から厳選することとなった

・カツオのたたきと焼酎ハイボール(ドライ)

・30%オフになっていたので薬味をモリモリにした。古くなった鰹はマジで臭う。赤身魚はヘモグロビンが多く含まれているから。血液に含まれるヘモグロビンはタンパク質と鉄分のが結合した成分。この鉄分が酸化することにより臭いがキツくなる。じゃあマグロも同じ赤身魚だけど臭わないのはなぜなのか。それは血合いと血抜きをしてるから。まとめるとカツオは早く食えってことですね

・薬味はネギ、ニンニクスライス、新玉ねぎの和風ピクルス、マヨネーズ。そこにポン酢を回しかけてある。やはり少し臭いが気になるがそこまでではなかった。鰹のワイルドな血の味にマヨネーズとニンニクが合う〜。美味し〜

・この後炭酸水が切れていたためウイスキーの水割りを2杯おかわりした

・風呂に入って洗い物をして洗濯物を分別。風呂に入った後、明日からの連休を祝って夜更かしをしようとするも携帯のメモに「明日ゴミ出す」のダイイングメッセージ(アラーム スヌーズ有)を残したところで寝る

コレステロール値を下げる薬の購入資金にさせていただきます。