見出し画像

水難救命救急講習

ひさしぶりに、救命救急講習を受けた。

受けるたびに、呼吸の確認の仕方や、胸骨圧迫の回数が変わるので、アップデートの必要を感じ、日進月歩の分野だなと思う。

もしもーし!
もしもーし!と呼びかける前に人を呼ぶんだっけ?あ、それは後か!

コロナの時期はなかった人工呼吸は復活ね。

えっ、今は気道の確保なしなの?!

AEDにもいろんなタイプがあるのね…
国産、海外製…フムフム

講師の先生曰く「あわてないことが一番です」…いやいや、あわてるに違いないよ…。

事故がないのがほんとうのベスト。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?