まゆぼ〜ん

地方(京都)でテストエンジニアとして頑張っています。 学んだこと、日々感じることを記事…

まゆぼ〜ん

地方(京都)でテストエンジニアとして頑張っています。 学んだこと、日々感じることを記事にしてアウトプット力を鍛えたいと思います。 よろしくお願い致します。

マガジン

  • あじゃてくふれんず

    • 45本

    あじゃてくを応援してくださっている皆様によるあじゃてくに関するnoteやオーガナイザーによる様々なnote。

記事一覧

あじゃてく手伝い隊この1年~まゆぼーん編~

どうもこんにちは。まゆぼーんです。 この記事は、「AgileJapanEXPO Advent Calendar 2023」の21日目の記事です。 一年、ホンマあっという間ですね。 今年こそ、本当に手…

まゆぼ〜ん
5か月前
4

座敷童子ならぬ雑談童子

どうもこんばんは、僕です。嘘です。まゆぼーんです。 この記事は、「AgileJapanEXPO Advent Calendar 2023」の20日目の記事です。 タイトル考えていて、雑談部屋にいつ…

まゆぼ〜ん
5か月前
4

2022年の思い出

思い出って何やねんって感じですが、つらつらと書いていこうと思います。 1月、特に大きなイベントもなくスタート^_^ 2月、お弁当を作り出すという奇跡を発動、しばらくし…

2

Agile春夏秋冬

Agileの春、それはチームビルド。 自己組織的なチームを作る、それは新年度を迎え、新しいクラスで楽しくやっていけるか不安でもあり期待でもある、そんな香りのする世界。…

5

「圧倒的実力差に絶望も味わった、きょん氏のキャリア変遷」の記事を読んで

こんばんは、まゆぼ~んです。 今日、きょんさんのスクラムフェス仙台での話が記事になってるページを読みました。読んでみて、感じることがあったので、noteに残しておき…

2

-アジャイルコーチが学んだ「Tesla 真の凄さ」〜あなたが学んできたアジャイルとTeslaは何が違うのか〜 -を見た感想

皆さんこんにちは、まゆぼ~んです。 昨日、あじゃてくPR大使となりましたが、7月に行われたイベントの動画に関するつぶやきの役割となりました。 そこで、視聴した感想を…

3

あじゃてくのPR大使になりました

皆さんこんにちは、まゆぼ~んでございます。 私この度、あじゃてくのPR大使を拝命いたしました。 あじゃてくって何やねんって方は、こちらをどうぞ。 ミソは「刺激をも…

3

Agile Tech EXPO 2022 - Craft Our Future - でLTしてきました!

皆さんこんばんは、まゆぼ~んです。 今回、あじゃてくにてライトニングトークをしてきましたので、ここに報告いたします。 登壇のきっかけブルドーザーなあやなるさんに…

新型コロナウイルスワクチン3回目を接種してきたレポート

はじめにこの度、新型コロナウイルスのワクチン3回目を接種してきましたので、その経験をここに記録しようと思います。また、この記録を取るために事前に書く内容の整理を…

世の中に溢れかえったコンテンツたちよ・・・からのアウトプットについて

こんばんは、まゆぼーんです。 他の方々がもくもくと作業されている中、数千という文字を打つことにためらいを覚えてしまい、文字数の少ないワールドへ駆け込む、そんなこ…

読書会ドリブンで読書を加速させるための方法について

皆さんこんにちは、まゆぼーんです。 この記事は、あじゃてくあどかれ2021の18日目の記事です。 最近、読書会というものに顔だしするようになりました。 きっかけはみんな…

2

■2020年総括

こんばんは。 ギリギリ間に合いますかね、、、頑張って書いていきたいと思います。 ●衣  お洒落に無頓着になっていった一年でした。  それまでは、見た目にも気を配れ…

質問:実力を付けるために、努力と睡眠のバランスはどうすれば良いの?

昨日、眠る時間が遅かったため、本日は終始眠い状態であった。 今、ペンをとっていますが、出来るならばベッドインしたいお気持ちです。 さて、本日の議題はこちら。 「努…

家事を頑張ってみたら、元気になってきました

まだ夢も目標も見つかっていない私です。 G.W.も終わり、仕事を再開しました。 やはり、ストレス社会です。初日からお腹が緩くなりました。 また、夜には胃が痛くなって、…

1

私の問題:行動力が無いことについて

世の中、問題や課題はたくさんあります。 解決する必要があるものは、自分自身の人生に関わる部分です。 人生に関わる部分がわからない場合は、他にも考えることがありそう…

計画を立てる癖づくりについて

Twitter見てると、家庭を持ってる人、特に小さなお子さんが居られる方で在宅作業をする際に、音の問題で苦労されているようです。 そういうことを考えると、家庭を持ってい…

1

あじゃてく手伝い隊この1年~まゆぼーん編~

どうもこんにちは。まゆぼーんです。
この記事は、「AgileJapanEXPO Advent Calendar 2023」の21日目の記事です。

一年、ホンマあっという間ですね。
今年こそ、本当に手伝うことが出来ない一年でした。
「手伝い隊」→「手伝いたい」→ i want help you!なのにねぇ。

この記事で、手伝い隊の雰囲気を少し知ってもらえたら良いなーなんて思いながら筆(と言いつつ

もっとみる

座敷童子ならぬ雑談童子

どうもこんばんは、僕です。嘘です。まゆぼーんです。

この記事は、「AgileJapanEXPO Advent Calendar 2023」の20日目の記事です。

タイトル考えていて、雑談部屋にいつも気軽にうろついてるなー、とってもいい場所だし、せっかくだから紹介したいと思って、アドベントカレンダー書こうってなりました笑
自分で座敷童子ならぬとか書いちゃってから、実際に座敷童子調べたら、「家に富

もっとみる

2022年の思い出

思い出って何やねんって感じですが、つらつらと書いていこうと思います。

1月、特に大きなイベントもなくスタート^_^
2月、お弁当を作り出すという奇跡を発動、しばらくして終わりをつげた
3月、出張していた現場との契約が終わりとなった、寂しかった
4月、部署異動となり、新たな業務に取り組む
5月、緊急対応でしばらく忙しくなった
6月、JaSST関西無事終了^_^
7月、JaSST新潟行った!博士こん

もっとみる

Agile春夏秋冬

Agileの春、それはチームビルド。
自己組織的なチームを作る、それは新年度を迎え、新しいクラスで楽しくやっていけるか不安でもあり期待でもある、そんな香りのする世界。

Agileの夏、それはマインドセット。
アジャイル宣言や原則、それらを読んで改めて頑張ろうと思う。
そんな気持ちに熱量を感じる世界。

Agileの秋、それはレトロスペクティブ。
ちょっぴりセンチな気分に浸ってしまう、それは過去を

もっとみる

「圧倒的実力差に絶望も味わった、きょん氏のキャリア変遷」の記事を読んで

こんばんは、まゆぼ~んです。
今日、きょんさんのスクラムフェス仙台での話が記事になってるページを読みました。読んでみて、感じることがあったので、noteに残しておきたいと思ったので、書きたいと思います。

まず、見たページですが、以下です。

まず感じたことは、きょんさんは最初から出来ている人だったと勝手に思い込んでいたのですが、実際は違っていたということです。
やはり皆さん努力の人だったのだと、

もっとみる

-アジャイルコーチが学んだ「Tesla 真の凄さ」〜あなたが学んできたアジャイルとTeslaは何が違うのか〜 -を見た感想

皆さんこんにちは、まゆぼ~んです。
昨日、あじゃてくPR大使となりましたが、7月に行われたイベントの動画に関するつぶやきの役割となりました。
そこで、視聴した感想をここでまとめていけたらと思います。
内容というよりも、自分が全体を通して感じた、率直な感情というか、思ったことをメインとして書きたいと思います。

まずはKeynoteのジョー・ジャスティスさんの動画です。

まず、ジョー・ジャスティス

もっとみる

あじゃてくのPR大使になりました

皆さんこんにちは、まゆぼ~んでございます。

私この度、あじゃてくのPR大使を拝命いたしました。
あじゃてくって何やねんって方は、こちらをどうぞ。

ミソは「刺激をもらえる最先端のテクノロジー」という部分で、アジャイルじゃない人でも興味があれば集まれる、そんな場所となっています。
私は、開発でアジャイルに触れたことはありません><

私があじゃてくに関わりたいと思っている最大の要因は、コミュニティ

もっとみる

Agile Tech EXPO 2022 - Craft Our Future - でLTしてきました!

皆さんこんばんは、まゆぼ~んです。
今回、あじゃてくにてライトニングトークをしてきましたので、ここに報告いたします。

登壇のきっかけブルドーザーなあやなるさんに誘ってもらったことです。
普段、全然登壇とかすることのない私ですが、良かったら、、、とのことだったので、喜んで?引き受けました。
お声がけいただいたことは、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
登壇する内容はお昼休みに実施された「

もっとみる

新型コロナウイルスワクチン3回目を接種してきたレポート

はじめにこの度、新型コロナウイルスのワクチン3回目を接種してきましたので、その経験をここに記録しようと思います。また、この記録を取るために事前に書く内容の整理をしました。
私の課題として、「作業内容の整理」があります。作業を進めるにあたり、整理することが苦手です。そのため、整理整頓を行えるようになるため、この記録を事前に整理して書くことにしました。

接種しようと思った理由最近、オミクロン株が猛威

もっとみる

世の中に溢れかえったコンテンツたちよ・・・からのアウトプットについて

こんばんは、まゆぼーんです。
他の方々がもくもくと作業されている中、数千という文字を打つことにためらいを覚えてしまい、文字数の少ないワールドへ駆け込む、そんなこんなな1/21の夜です。

技術書典について技術書典というワードは、今までから聞いたことがあったのですが、身近に出展される方がいるというケースがなかったため、そういう本を販売する人たちがいらっしゃるのだなと感じるまでで留まっていました。

もっとみる

読書会ドリブンで読書を加速させるための方法について

皆さんこんにちは、まゆぼーんです。
この記事は、あじゃてくあどかれ2021の18日目の記事です。

最近、読書会というものに顔だしするようになりました。
きっかけはみんなが楽しそうに話をされてるから、というちょっとしたことなんですが、雰囲気って超重要な要素じゃありませんか?
楽しいと感じる雰囲気の勉強会に参加すると、幸福度が増し増しになるから、雰囲気は重要度な要素だと思います。

読書って、大切だ

もっとみる

■2020年総括

こんばんは。
ギリギリ間に合いますかね、、、頑張って書いていきたいと思います。

●衣

 お洒落に無頓着になっていった一年でした。
 それまでは、見た目にも気を配れる余裕がありましたが、今は気を配れない、余裕のない状態となりました。
 また、再び見た目に気を配れるように自信を取り戻して頑張れるようになろうと思います。

●食
 お腹の調子が良くない日が続いたので、自炊する回数を増やすようになりま

もっとみる

質問:実力を付けるために、努力と睡眠のバランスはどうすれば良いの?

昨日、眠る時間が遅かったため、本日は終始眠い状態であった。
今、ペンをとっていますが、出来るならばベッドインしたいお気持ちです。

さて、本日の議題はこちら。
「努力と睡眠のバランス」
について、思ったことをツラツラと書きたいと思います。
こうすれば良いよ!ということをみんなに伝える内容ではなく、私の聞きたいこと言いたいことだけで構成します。

---
皆さんは、夢や目標はありますか?
夢や希望が

もっとみる

家事を頑張ってみたら、元気になってきました

まだ夢も目標も見つかっていない私です。

G.W.も終わり、仕事を再開しました。
やはり、ストレス社会です。初日からお腹が緩くなりました。
また、夜には胃が痛くなって、「すごくストレスを感じているのだ」と思いました。上司の方、角のない言葉で教えてくださいorz

ネガティブワードばかり書いていますが、良いこともありました。
気持ちが充実してきました。G.W.よりも。
家事を頑張ることにしたため、本

もっとみる

私の問題:行動力が無いことについて

世の中、問題や課題はたくさんあります。
解決する必要があるものは、自分自身の人生に関わる部分です。
人生に関わる部分がわからない場合は、他にも考えることがありそうなので、後日記載しようと思います。

どんな人生を歩みたいと思っても、その目標に対して一歩ずつ歩みを進めなければ到達出来ません。本日はそんなお話です。

私自身、今、何を目指して生きているのか、わからなくなっています。
ただ、漠然と働かな

もっとみる

計画を立てる癖づくりについて

Twitter見てると、家庭を持ってる人、特に小さなお子さんが居られる方で在宅作業をする際に、音の問題で苦労されているようです。
そういうことを考えると、家庭を持っていない者にはわからない問題だなぁと思います。
どちらが良い悪いとかは無いです。

さて、本日は、『作業着手前に計画を立てる癖をつける』について触れたいと思います。

何かを予定通りにやり遂げるた経験が少ない(というよりも無い)私です。

もっとみる