[増補改訂中]2021政権交代すると何が嬉しいの?

「これも嬉しい。期待できる」というコメント歓迎。本文に追記します!
5/11 「高橋洋一氏のような低劣な人物の政治への関与が減る」を追加

---

立憲主義/民主主義・自由と権利の維持

権力への抑止力の向上、民主主義や自由と権利の保証を強化する方向の改正が期待できる。以下が例

臨時国会召集義務(第53条)に「開催期限」を明記
「総理大臣が衆議院を解散できるのは不信任決議案が可決された時だけ」であることの明確化。

その他、当時の憲法が想定していなかったことの改正・・・例.「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(第24条)の「両性」を「LGBT」を考慮した表現に。

ワイマール憲法を骨抜きにして、ナチスの不当な権力奪取・独裁政権を可能とした「緊急事態条項」は当然なし。

危機対応/安全保障

共産党が政権に参画するにあたって「現実(アメリカとの同盟、自衛隊)」に歩み寄ることが確実。

これにより安全保障体制に関してオールジャパン体制が確立できて、覇権国家・中国と対峙していく体制が整う。

政権を失えば、自民党幹事長は責任をとる。それは媚中政治家の代表格である二階氏の力が弱まることを意味する。

危機対応/新型コロナ対策

・新型コロナ対策の戦略転換(ウィズ・コロナからゼロ・コロナへ)
  以下の対策により短期収束から経済復興へ

・無症状者への大量検査(陽性率0.1%レベル)と早期隔離で拡大防止
・補償付きの一斉休業

政界の浄化

・約束(丁寧な説明)を果たさない議員の証人喚問実現・・・例.安倍晋三、下村博文、甘利明
・低劣(例.高橋洋一氏)な人物が政策提言する立場から消えて、「まともな政策」の立案・推進が期待できる。

税金の適正利用が期待できる

政商企業への無駄な公費投入が減る・・・例.電通、パソナ   ※JAL、JTB、ゆうちょ、JDIあたりも疑わしい
自民どっぷりなヘイト企業の排除・・・例.アパホテル、DHC

教育の質向上

・安倍政権以降、教育関連の問題・疑惑が噴出しているが正常化される・・・例えば、森友学園、加計学園、東京福祉大学、私立幼稚園連合会。さらに高橋洋一氏のような人物を教授にすえて放置する大学(嘉悦大学)もある。これらは自民党支持者による「カネ儲け」の一貫と考えられる。

その他

・選択的夫婦別姓実現



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?